DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • 2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

graphic

  • top
  • design
  • 2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

2023.01.27.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。

BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノファクトリー」さんの年賀状デザイン。
はじめて依頼をいただいてから今年で4回目となるのですが、もちろん今年もご依頼をいただき、デザインさせていただきました。いつもありがとうございます。

過去のナノさんのパロディ年賀状デザインは下記のリンクからご覧ください。

元々ボクのパロディデザインを気に入ってくださってご依頼くださったという経緯があるので、2023年の年賀状デザインもパロディの方向で制作していくことにしました。

2023年は卯(うさぎ)年。どんなパロディにするか?

パロディをする上で大事なのはもちろん「何をパロディするか?」ですよね。

パロディデザインの極意その1として、パロディは元ネタがわかることがまず重要。
元ネタがマニアックな場合、そもそもパロディだということが伝わらないですから。そういう意味では昨年のタイガー魔法瓶のパロディはちょっとマニアックすぎました・・着眼点はよかったんですけどね(汗)。

なので今回はあまり考えすぎず、「うさぎといえば・・」というところからパロディの元ネタとなる題材を探すことにしました。

わかりやすく、誰もが見た瞬間にわかるキャラを題材にする

あなたは、うさぎといえば何を連想しますか?
今は「うさぎといえば」とgoogleで検索するとキャラクターランキングがすぐに表示されます。

個人的にうさぎといえばバックス・バニーを連想していたのですが、ややマニアックな気がしないでもないので、王道でありながら幼少の頃から慣れ親しんでいる人が多いと思われる「ミッフィー」を元ネタとして使用することにしました。うさぎといえば連想するキャラクターのランキングでも1位でした。

カラーはミッフィーのカラーを使用

元ネタが決まれば次の工程に進みます。

パロディデザインの極意その2、カラーは変えない。
パロディの元ネタが決まったら、カラーもそのまま拝借します。今回はミッフィーのパロディなので、実際に使用されているカラーをいくつか抽出します。

ミッフィーのカラーパレット
ミッフィーのカラーパレット

このカラーの中から新年に合いそうなカラーであるイエローとオレンジをメインで使うことにしました。

ミッフィーをナノさん仕様に

元ネタとカラーが決まれば次は「どうパロディするか?」。制作を進めていく中でミッフィーにどのようにナノさんの色を入れていくかを考えながら進めました。
最終的に仕上がったナノさんミッフィーはこちらです。

ナノナノファクトリー仕様のミッフィー
オリジナルとナノさん仕様の比較

ミッフィーの白い部分も木目調にするだけで充分オリジナリティ出るのですが、それだけでは・・ということで目はナノさんのロゴに、服には「NANO WOOD 2023」というタイポグラフィを制作して配置しました。

タイポグラフィもすべてオリジナルで制作

パロディの題材がミッフィーで、メインビジュアルができたところで文字のデザイン制作をしていきます。

年賀状なので「謹賀新年」という文字は必須で、もうひとつは先ほどミッフィーの服に配置したナノさんのオリジナルタイトルとして「NANO WOOD 2023」もタイポグラフィとして制作することにしました。ベースとなる文字の選定はあくまでミッフィーの雰囲気に合わせ丸みのあるフォントを選びました。

ステンシル加工したタイポグラフィ
ステンシル加工したタイポグラフィ

単にタイポグラフィをつくるだけでは面白くないので、「謹賀新年」のひとつの文字組みに「二○二三」が組み合わさったようなタイポグラフィを制作。カラーを変えることで両方の文字を認識できるようにしました。

謹賀新年のタイポグラフィ
謹賀新年タイポグラフィ

これで年賀状デザインの素材はすべて制作完了。パロディ年賀状を仕上げていきました。

ナノナノファクトリーさんの2023年パロディ年賀状デザインが完成

そして最終的に仕上がった年賀状デザインがこちらです。

謹賀新年のタイポグラフィ
いい感じに仕上がりました

あまり派手になりすぎず、あくまでミッフィーの世界観を踏襲しながらのパロディ。仕上がった年賀状のデザインをお見せしたところ、ナノさんとても喜んでくださいました。

パロディデザインは普段の制作とはまた違う大変さがあるのですが、仕上がったときはまた別の種類の達成感があります。今回もご依頼してくださり、ありがとうございました。いつも感謝です。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

graphic

新事業の魅力を伝える。MERU&PLUSのプレゼンテーション資料デザイン

昨年の夏ごろにコーポレートロゴとwebサイトを制作させていただいた株式会社 阿波和さまの新事業「MERU&PLUS(メルアンドプラス)」のプレゼン…

2023.01.19.

graphic

ブランディングに。関西のwebメディアannaのSNS投稿用画像デザイン

少し前の制作実績紹介です。 いつもお世話になっている関西女性向けwebメディア「anna(アンナ)」のinstagram投稿用の画像を制作させていただきまし…

2022.12.20.

graphic

クリエイターコミュニティの交流パーティために制作した告知用バナーデザイン

いまはもう自然消滅的な状態になってしまっているのですが、実は2018年ごろにinstagramを使ってデザイナーとリアルでつながりたいと思い、投稿で呼び…

2022.09.29.

web

和の文化を未来に。株式会社阿波和のコーポレートサイトデザイン

少し前に株式会社 阿波和さまのロゴデザインを紹介させていただきましたが・・ 掲げているスローガンを形に落とし込む。株式会社阿波和のロゴデザイ…

2022.09.18.

logo

掲げているスローガンを形に落とし込む。株式会社阿波和のロゴデザイン

つい先日、制作して納品させてもらったロゴデザインの実績紹介です。 以前働いていた職場の元同僚から紹介いただいたロゴデザイン案件で、徳島県で和…

2022.09.11.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル