DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • web
  • 小細工不要。誠実さを伝えるBEAR’S WORKSのwebサイトデザイン

小細工不要。誠実さを伝えるBEAR’S WORKSのwebサイトデザイン

web

  • top
  • design
  • web
  • 小細工不要。誠実さを伝えるBEAR’S WORKSのwebサイトデザイン

小細工不要。誠実さを伝えるBEAR’S WORKSのwebサイトデザイン

2024.04.10.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2024年最初のwebサイト制作実績です。
これまでもwebサイト制作をメインにして活動させていただいておりますが、サイトデザインのみの対応だったり大きい企業さまのwebサイト制作だったりと、制作実績としてなかなか紹介しづらい案件もあり、更新が難しかったりします。ご了承ください。

昨年秋からパートナーとして制作させていただいている85worksの辻本さんからのご紹介で、石川県で注文住宅の設計・施工などをやられている「BEAR’S WORKS」さまのwebサイトリニューアルを担当させていただきました。

まずはロゴをブラッシュアップ

webサイトをリニューアルする前にロゴを新しくつくり替えるかどうか?という話が挙がりました。

BEAR’S WORKSさまのロゴはクライアントさまご本人が事業に対する思いや考えを持って制作され、既存のロゴをとても気に入ってらっしゃいました。愛着を持たれているロゴを全く新しいロゴにする必要はないと判断し、既存のロゴをデザイナーからの視点で少しだけアレンジさせていただくことにしました。

BEAR'S WORKSの新旧ロゴデザイン
既存ロゴから新しいロゴへ

書体は同じものを使用しながら、アレンジした箇所としては、

  • 詰まりすぎている文字間や行間を調整
  • サブタイトルのフォントを再選定
  • 文字の角を少しだけ丸くして親しみやすさを出す

などです。
理由も説明しながら提案させていただいたところ、とても気に入ってくださり、納得もしてもらえたので、サイトを新しくリニューアルするこのタイミングで新しいロゴを使用することとなりました。

クライアントさまからの印象的なお言葉

新しいロゴが完成したのでwebサイトリニューアルに入りました。

サイトデザインを考案している当初、時代性やトレンドを考慮し、少し凝ったレイアウトやwebページのスクロールによるアクションや動きなど、どのように工夫するかを意識しながら制作していました。

進捗をクライアントさまに報告しながら進めていたのですが、その際に「シンプルさや不器用さ、誠実さをモットーにしてるんで、それらを伝えられるwebサイトにしたい」というご意見を頂戴しました。

お人柄の溢れたとても素敵な言葉だなと思い、その想いに沿えるように余計なことはしすぎず、誠実にシンプルに伝えられるようなwebサイトを意識して制作を進めました。

下層ページのファーストビュー
下層ページのファーストビュー

BEAR’S WORKSさんの家づくりの特徴も図を交えてできるだけわかりやすく記載。

性能ページのデザイン
性能ページのデザイン

スマートフォンでwebサイトを見た場合も、一からページをつくるように最適化してコーディングしました。

スマホで見たときのwebページデザイン その1
スマホで見たときのwebページデザイン その1
スマホで見たときのwebページデザイン その2
スマホで見たときのwebページデザイン その2

PC、タブレット、スマートフォンそれぞれ別のwebサイトをつくるようなイメージで制作させていただきました。

アイコンも挿絵もオリジナルで制作

BUROKI designの制作のこだわりのひとつとして「できる限りオリジナルで制作する」というものがあります。

よほどのことがない限り、webサイトで使用するアイコンや挿絵、図などはクライアントさまのデザインや雰囲気に合わせて制作します。指定されたものは使用しますが、ネット上で配布されている素材などは一切使用しません。なぜならオリジナルで制作したほうがwebサイト全体で統一感や一貫性をもたせることができ、ブランド価値の向上につながるからです。

配布されている素材を使うことが悪いということではありません。オリジナルでの制作はもちろん手間も時間もかかりますが、クライアントさまとのコミュニケーションの中で生まれたものは僕だけにしかわからないし、そこから生まれるデザインを大切にしたい、表現したいということです。

BEAR'S WORKSのアイコンデザイン
今回制作したアイコンデザイン一覧
BEAR'S WORKSの挿絵デザイン
挿絵も複数制作しました

他の理由としては、いろんな素材サイトから寄せ集めたものを使ったりすると、統一感のない雑なものになってしまうので、それが個人的に気になってしまうというのもありますね・・(笑)。

アクセントにクマのマークもデザイン

アイコンや挿絵の他にもデザインのアクセントとして、少しだけユーモアを出すためにクマのマークも制作させていただきました。

BEAR'S WORKSのクマのマークデザイン
BEAR’S WORKSのマークデザイン

クマのディティールもクライアントさまと微調整しながら制作したので、コミュニケーションの中から生まれるデザインは確かにあるんですよね。

テストサイトから移行させ、リニューアル完了

新しいwebサイトの制作がひと段落ついた後、もうひとつやらないといけないことがありました。

旧webサイトは制作された業者さまがドメインやサーバーも管理されていたので、それらの所有権の引き渡しです。ドメインの移行が少しうまくいかず時間がかかってしまいましたが、なんとかご協力のもと問題なく引き渡していただけました。ありがとうございました。

リニューアルが完了後、webサイトの出来栄えにクライアントさまも「これなら他の同業さんたちとも渡り合えそうです!」と、とても満足していただけました。

制作させていただき、ありがとうございました。

production list

今回の制作で対応した項目
  • ロゴアレンジ
  • webデザイン
  • コーディング
  • アイコンやファビコン、矢印などのグラフィックデザイン
  • 挿絵や図のインフォグラフィック制作
  • wordpressでのサイト構築、メールフォーム設置
  • PC、タブレット、スマホ表示対応(レスポンシブデザイン)

BEAR’S WORKSのwebサイトはこちらから

実際のサイトは下記のリンクよりご覧ください。
※webサイトによっては変更・クローズしてることもありますので、その際はご容赦ください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

web

明朝体フォントをアクセントに。IVARA LEARNのランディングページデザイン

当サイトにwebの制作実績として紹介させていただいている実績は、基本的にデザインとコーディングの両方を担当させていただいた制作案件がメインなの…

2025.04.09.

graphic

黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン

昨年の9月に制作実績にて紹介している株式会社FORGEさまの名刺デザイン。 ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン 名刺のデ…

2025.04.01.

goods

創業54周年。のぼり刃物店さんのロゴデザインと缶バッジ&ステッカー

毎年恒例としてお任せいただいている制作物が、今年も完成。 きたる2025年4月1日(火)、いつもお世話になっている大阪府茨木市にあるのぼり刃物店さ…

2025.03.27.

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

graphic

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。…

2025.02.25.

graphic

6周年に向けて。BUROKI designの活版印刷名刺を新しく制作しました

BUROKI designは2019年5月に開業してから早5年。6年目を迎えています。 今まで使用していた名刺ですが実は2016年ごろに制作したもので、そこから開業…

2025.01.29.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル