DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • graphic
  • 2021年は丑年。牛乳石鹸をパロディした年賀状デザイン

2021年は丑年。牛乳石鹸をパロディした年賀状デザイン

graphic

  • top
  • design
  • graphic
  • 2021年は丑年。牛乳石鹸をパロディした年賀状デザイン

2021年は丑年。牛乳石鹸をパロディした年賀状デザイン

2021.01.07.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

昨年はwebサイトやロゴ、名刺を制作させてくださった福岡の木工集団ナノナノファクトリーさん。

昨年の11月ごろに2021年の年賀状デザインのご依頼もいただき、2020年の年賀状もデザインさせてもらったのですが、今年も引き続き制作させていただきました。

牛のパロティは意外と難しかった

ナノナノファクトリーさん(以下:ナノさん)はボクのパロディデザインを見てボクのデザインを気に入ってくださったという経緯があるので、年賀状デザインは毎回パロディを希望されます。

昨年はねずみ年だったので世界的アーティストであるバンクシーのねずみのイラストを用いたパロディ年賀状を制作したのですが、今年は丑年なので牛のパロディでお願いしたいということでした。

2020年のパロディ年賀状デザイン
2020年のパロディ年賀状デザイン

パロディデザインをする際の注意点

ここでパロディデザインを制作するときに気をつけたいことを改めて書いておきます。

  • 皆が知っているものを使う
  • パロディだとわかるようにする
  • ツッコミどころを残す

などですね。
特に「皆が知っているものを使う」というのはとても大事で、マニアックなネタをパロディしたところで元ネタが伝わらなければ意味がありません。

牛のパロディといえば牛乳パックや牛丼などがすぐに思い出されるのですが、そのようなパロディはありきたりなので避けたいと思い、皆が知っていてかつ面白いと思えるようなパロティができないものか、元ネタ探しには注力しました。

牛乳石鹸のパロディに決定

なかなか良い元ネタが出てこず手間取っていたところ、ラジオから牛乳石鹸のCMが流れてきました(嘘のようなホントの話)。

牛乳石鹸のパッケージを改めて見てみると、「赤箱」といってメインカラーは真っ赤で、そのカラーの上に牛のイラストや文字が載せられています。年賀状や新年のデザインとして赤を使うことはよくあり、牛乳石鹸をパロディした年賀状デザインは未だ見たことがなかったので、これは年賀状のパロディデザインとして使えるのではと思い、牛乳石鹸のパッケージを元ネタにすることにしました。

完成した年賀状デザインはこちらです。

ナノナノファクトリーさんの年賀状デザイン
ナノさんの2021年パロディ年賀状の完成

基本的に牛乳石鹸のパッケージ上に配置されている文字やイラストの位置は変えず、フォントと文字をナノさん情報にアレンジ。フォントのデザインを合わせることで牛乳石鹸らしさを損なわないように心がけました。

牛のオブジェクトを少しアレンジ

牛乳石鹸のパッケージといえば牛のイラストが特徴的ですよね。

ここにもう少しオリジナリティを出したいと思ったので、牛の胴体である白の部分に木工集団らしく木目画像を敷いて、牛柄を「WOOD AND LASER」としてアレンジしてみました。

牛乳石鹸のオブジェクトをアレンジ
少しオリジナリティを出しました

この「WOOD AND LASER」の牛柄は可読性を優先するのか、牛柄っぽくするのかを何度も試行錯誤しながら制作しました。既存のフォントからつくっていくとどうしても文字っぽくなってしまうので、あえてフリーハンドで文字を描いていきましたが・・個人的にはぼちぼちな出来ですね(笑)。

完成したデザインを見せたところ、ナノさんがすごく喜んでくださったのでよかったです。

他にもパロディデザインをアップしてます

ロゴやステッカーなど、定期的にパロディデザインを制作してアップしています。よかったら下記のリンクからご覧になってください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

削ろう会 大阪 交野大会のイベントロゴ、パンフレットデザインをお任せいただきまし...

先月の話になりますが、4月の12日と13日の二日間、大阪交野市で「削ろう会 全国大会 第41回 大阪 交野大会」というイベントがいきいきランド交野にて…

2025.05.03.

web

明朝体フォントをアクセントに。IVARA LEARNのランディングページデザイン

当サイトにwebの制作実績として紹介させていただいている実績は、基本的にデザインとコーディングの両方を担当させていただいた制作案件がメインなの…

2025.04.09.

graphic

黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン

昨年の9月に制作実績にて紹介している株式会社FORGEさまの名刺デザイン。 ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン 名刺のデ…

2025.04.01.

goods

創業54周年。のぼり刃物店さんのロゴデザインと缶バッジ&ステッカー

毎年恒例としてお任せいただいている制作物が、今年も完成。 きたる2025年4月1日(火)、いつもお世話になっている大阪府茨木市にあるのぼり刃物店さ…

2025.03.27.

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

graphic

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。…

2025.02.25.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル