cassette
tape
合計27曲。名曲満載のTHE BEATLESのカセットテープ「1」
2019.02.15.
まさかビートルズのカセットがあるなんて・・!このテープを見たときそう思いました。少し前にTHE STONE ROSESのカセットテープの紹介ブログを書いたんですけど、その時に一緒に買ったんです。
もちろん購入したお店は中目黒のカセットテープ専門店「waltz」さんです。
まぁでもこの音源自体とっくに解散したあとの2000年に発売されたものなんで、全然レアものとかではないのですが・・ビートルズは日本人なら誰でもなじみのあるバンドなんで、ましてやカセット見つけたらやっぱりテンションは上がりますよね。(笑)他のバンドのテープよりも少し高めの値段だったのはなかなか入手できないからなのか、収録曲が多いからなのか・・
ボディは透明で、STONE ROSESのカセットのボディと同じですね。同じレーベルが発売してるのかな?・・と思って見てみましたが、違いました。(笑)透明もいいですね。
THE BEATLESで1番好きな曲
「ビートルズで最も好きな曲はなんですか?」と訊かれたらどの曲を答えますか?ボクはThe long and winding roadと答えます。この曲を初めて聴いたのが中2の音楽の授業。英語なんで歌詞の意味とか全くわかりませんでしたが、切ないメロディに胸打たれ、お小遣いを貯めて中古CD屋で3枚組のベスト盤買って、家で聴きながら泣いた思い出があります・・相変わらず歌詞の意味は全然わかりませんでしたが、メロディだけで泣いてました。(笑)
SIDE 1
- Love me do
- From me to you
- She loves you
- I want to hold your hand
- Can’t buy me love
- A hard day’s night
- I feel fine
- Eight days a week
- Ticket to ride
- Help!
- Yesterday
- Day tripper
- We can work it out
- Paperback writer
- Yellow submarine
- Eleanor Rigby
SIDE 2
- Penny Lane
- All you need is love
- Hello, goodbye
- Lady Madonna
- Hey Jude
- Get back
- The bad of John and Yoko
- Something
- Come together
- Let it be
- The long and winding road
合計27曲!めっちゃお得ですね。
以前CDもレンタルしていてiPodに全曲入っているのです。いま聴きながらこのブログ書いていますが最高ですね・・ソングリストが古い曲順になっているので、比較すると初期の頃の音質が好きです。後期と比べてやっぱりアナログ感がありますが味がありますね〜。
ジャケットもブックレットのようになっていてボリューム満点、今まで発売したシングルが古い順で紹介されています。ファンなら持っておきたい1本だと思います!
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Ranking
人気ランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
どんなことしてる?デザインアイデアが浮かばないときの解決方法
2019.05.10.
ranking
人気ランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
どんなことしてる?デザインアイデアが浮かばないときの解決方法
2019.05.10.