cassette
player
Nationalのポータブルラジオカセットレコーダー「GO3」
2021.05.21.
常日頃からレトロなカセットプレーヤーを探し回っているボクですが、久しぶりにメルカリにてカセットプレーヤーをゲットしました。それがこちら、Nationalのポータブルラジオカセットレコーダー「GO3」です。

ご存知の方も多いと思いますが、Nationalは松下電器がつくったブランドで、1988年にpanasonicとして移行するまで親しまれました。それまでにNational製のカセットプレーヤーも多数発売されていて、この「GO3」は1980年代に発売されたものだそうです。
Nationalのwebサイト自体がもう存在しないので正確な発売年はわかりませんでした・・。

ボクはジャンク品は買わないように注意しているので(修理や整備をするスキルがないので)、このプレーヤーは外観がそれなりにきれいで問題なくテープも再生できるとのことなので購入しました。
ちなみに購入金額は送料込みで10,000円でした。
「GO3」のロゴデザインかわいいですね。

このロゴのTシャツあったらほしいなぁ・・。
なんでもできる「GO」シリーズ
NationalのGOシリーズは『なんでもできる』をコンセプトに製造されていて、テープの再生や録音、オートリバース、FM・AMラジオなど1台でなんでもできるところが売りだったようです。

このGOシリーズの3代目だから「GO3」ということみたいです。
GO3はやや現代風というか、そこまでレトロを感じないデザインですが、初代GOはめちゃくちゃレトロでかわいいです。さすがに入手困難ですが・・。

70年代や80年代は各メーカーからカセットプレーヤーが発売されるたびにアイドルを起用したポスターが制作されたりしていました。
当時の中高生とかはドキドキだったでしょうね。
電波をキャッチするアンテナ付き
ラジオを聴くためにプレーヤー本体にアンテナが付いています。
コンパクトなデザインになっていく前のプレーヤーは重厚で、その形状にも歴史を感じますね。

テープを再生すると少しプレーヤー本体がガタつくのが残念でしたが、さすがに新品同様というわけにはいかないので許容しました。ボクのプレーヤーコレクションが増えて嬉しい限りです。
これからもカセットプレーヤーをチェックし続けようと思います。
レトロ感のあるプレーヤーは最高です!
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Ranking
人気ランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
2日間ぶっ通しでつくった36枚のECサイト用バナーデザイン
2020.05.31.
ranking
人気ランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
2日間ぶっ通しでつくった36枚のECサイト用バナーデザイン
2020.05.31.