cassette
player
新品でこのデザインは貴重!おしゃれなByron Staticsカセットプレーヤー
2019.09.29.
このカセットプレーヤーはつい先日購入して、2日前くらいに家に届いたものです。
絶妙なグリーンがいい感じですよね。しかもこのプレーヤー、新品なんです。新品でこのデザインは本当に珍しい。twitterでカセットプレーヤーを扱っているお店「DREAM ON RECORDS」さんのアカウントをフォローしていて、たまにチェックしていたんですけど、タイミングよくこのプレーヤーが入荷したというツイートを見てすぐさまDMで問い合わせをしてゲットしました。
ポータブルなので手のひらより少し大きめくらいのサイズ感です。
海外のものだそうで、メーカー名はなんだろう・・「Byron Statics」って書いてるのかな?googleで検索してみるとビンテージプレーヤーがいっぱい出てくるので、ボクはあまり存じないですがそういった感じのブランドなのでしょう。
プレーヤー上部に刻まれる「AM/FM RADIO RECORDER CASSETTE PLAYER」の文字が非常にクール。海外のビンテージ風のデザインなのでガチャガチャした感じはなく洗練されていますね。
ラジオも聴けます
もちろんラジオも聴けます。試しにfm802を聞いてみようと試みるものの・・なぜか流れない・・野球中継やAM、浜村淳のラジオ番組は流れるんで、その辺を聴くしかなさそうです(笑)。
最近のプレーヤーはスイッチを押してふたを開けるタイプのものってあんまりないですね。このプレーヤーもふたを開くとそのままテープが入れられる仕様。これちょっと心配なのはすぐ壊れないのかな?と・・個人的にはスイッチを押してふたが開くタイプが安心なんですよね。
ひと際目立つ録音ボタン
綺麗なエメラルド系のグリーンのなかに真っ赤な録音ボタン。「赤」といえば注意喚起を促すカラーでもあるので、日本人なボクはどうしても停止ボタンに見えてしまってテープ再生中に一旦停止しようと思って何度かこの録音ボタンを押してしまっています・・
操作慣れするのに少し時間がかかりそうです。
プレーヤーの裏側はズボンの腰のあたりやベルトなどの引っ掛けられそうなフック付き。取り外すこともできそうなのですが・・試してみたところ壊れてしまう危険性があったのでやめました(笑)。
お値段は3,800円(税込)
ボクがこのカセットプレーヤーを即買いした理由のひとつはやっぱりこの価格。新品でこのおしゃれなデザインで3,800円は安いです。問題なくテープ再生もできてますし、送料が500円別途かかるくらいです。おすすめのプレーヤーですね。
取扱いはDREAM ON RECORDSにて
グリーンのほかにもピンクがあって、10台限定で海外より入荷したそうで、ボクが購入したこのプレーヤーが最後の1台でした・・ギリギリですね。ですが、来月にまた再入荷があるそうです。気になった人は下記のリンクよりサイトをご覧ください。
このプレーヤー以外にもいろんなカセットプレーヤーを販売されていますよ。
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Ranking
人気ランキング
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
6月からはじめた自家製梅酒づくり。1ヶ月後の経過報告
2019.07.16.
6月からはじめた自家製梅酒づくり。1ヶ月後の経過報告
2019.07.16.
ranking
人気ランキング
念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました
2025.03.20.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
6月からはじめた自家製梅酒づくり。1ヶ月後の経過報告
2019.07.16.
6月からはじめた自家製梅酒づくり。1ヶ月後の経過報告
2019.07.16.