DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • これから、デザイナーが作品以外に発信していかなければいけないこと

これから、デザイナーが作品以外に発信していかなければいけないこと

think

  • top
  • blog
  • これから、デザイナーが作品以外に発信していかなければいけないこと

これから、デザイナーが作品以外に発信していかなければいけないこと

2019.06.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ボクのこのwebサイトをリニューアルしたのは昨年の11月。それから約半年が経ちました。そのときの思いを公開直後にブログでも綴っています。

改めて読み返してみると、我ながら面白いブログだなと今でも思います(笑)。

なぜいまこのタイミングでこのブログを読み返したのかというと、最近某有名デザイナーが自身のwebサイトをリニューアルしたようで、どんなサイトにしたのか、どういうことをこれから発信していきたいのかを書いてらっしゃったんですね。で、その文章を読んでいたときに、「ボクが考えていることとかなり近いな」と思ったんですね。

そう思うと同時に、自分が考えていることは意外とイケるなと思ったので今回またブログにしてみました。

いまデザイナーが発信しないといけないことは何か

やっぱりボクは「作品と、作品にまつわること」だと思ってるんですね。作品にまつわることってたくさんあって、作品自体は完成品でしかなくて、そこに至るまでの経緯、はじまり、きっかけ、アイデア、悩みや苦労・・たくさんあります。そしてその作品に関わった「人」。作品をデザインしたデザイナーである人はもちろん、デザインは依頼あってこそなので依頼してくださった人のこと。

つくりはじめてすぐにひとつの作品が完成するわけでもなく、ボツになったデザインも自分のなかでお蔵入りにしたデザインもたくさんあります。そういったデザインにまつわることをコンテンツにしていくことが重要になってきている気がします。

包み隠さずさらけ出すということですね。
そういう意味ではその作品をつくれるようになったデザイナーの考えや思い、努力の経過なんかもコンテンツにできると思っていて、この辺はボクは以前から定期的に発信してはいますが、「デザインの中身」をもっと知ってもらえるきっかけになると思っています。

デザインに関わったことのない人たちが知るきっかけになって興味を持ち、一緒にデザインをつくるという意識を持ってもらえたら・・間違いなく今までよりも良いデザインってつくっていけると思うし、面白いこともやっていけると思ってるんです。

作品だけで判断される時代は終わろうとしている

ですが、これらのことを発信している人はまだまだ少ない。twitterにはデザイナーやフリーランスもたくさんいますが、デザインの考え方やできごとをツイートしている人が多く、そもそも文字数もあるのでコンテンツとしては伝えにくさを感じますね。instagramは基本的に写真がメインなのでどうしても作品になりがち。デザイナーを名乗っているのに作品すら投稿してない人もいたりしますね(汗)。

SNSには載せている作品が素晴らしいデザイナーはいますが、まだボクが考えていることに対してのお手本となる人は残念ながらいません・・となると手探りながらも自分で考えてやっていくしかなくて、やっぱり自分のwebサイトでということになりますね。自分が本当に伝えていきたいことは自分のサイトで、自分の文章と作品と写真でコンテンツにして発信していく。

これからデザイナーは今までより一歩踏み込んで、作品や自分をとりまく物ごともストーリーを意識してデザインしていかないといけない。ボクはそのように考えています。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル