DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • これから、デザイナーが作品以外に発信していかなければいけないこと

これから、デザイナーが作品以外に発信していかなければいけないこと

think

  • top
  • blog
  • think
  • これから、デザイナーが作品以外に発信していかなければいけないこと

これから、デザイナーが作品以外に発信していかなければいけないこと

2019.06.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ボクのこのwebサイトをリニューアルしたのは昨年の11月。それから約半年が経ちました。そのときの思いを公開直後にブログでも綴っています。

改めて読み返してみると、我ながら面白いブログだなと今でも思います(笑)。

なぜいまこのタイミングでこのブログを読み返したのかというと、最近某有名デザイナーが自身のwebサイトをリニューアルしたようで、どんなサイトにしたのか、どういうことをこれから発信していきたいのかを書いてらっしゃったんですね。で、その文章を読んでいたときに、「ボクが考えていることとかなり近いな」と思ったんですね。

そう思うと同時に、自分が考えていることは意外とイケるなと思ったので今回またブログにしてみました。

いまデザイナーが発信しないといけないことは何か

やっぱりボクは「作品と、作品にまつわること」だと思ってるんですね。作品にまつわることってたくさんあって、作品自体は完成品でしかなくて、そこに至るまでの経緯、はじまり、きっかけ、アイデア、悩みや苦労・・たくさんあります。そしてその作品に関わった「人」。作品をデザインしたデザイナーである人はもちろん、デザインは依頼あってこそなので依頼してくださった人のこと。

つくりはじめてすぐにひとつの作品が完成するわけでもなく、ボツになったデザインも自分のなかでお蔵入りにしたデザインもたくさんあります。そういったデザインにまつわることをコンテンツにしていくことが重要になってきている気がします。

包み隠さずさらけ出すということですね。
そういう意味ではその作品をつくれるようになったデザイナーの考えや思い、努力の経過なんかもコンテンツにできると思っていて、この辺はボクは以前から定期的に発信してはいますが、「デザインの中身」をもっと知ってもらえるきっかけになると思っています。

デザインに関わったことのない人たちが知るきっかけになって興味を持ち、一緒にデザインをつくるという意識を持ってもらえたら・・間違いなく今までよりも良いデザインってつくっていけると思うし、面白いこともやっていけると思ってるんです。

作品だけで判断される時代は終わろうとしている

ですが、これらのことを発信している人はまだまだ少ない。twitterにはデザイナーやフリーランスもたくさんいますが、デザインの考え方やできごとをツイートしている人が多く、そもそも文字数もあるのでコンテンツとしては伝えにくさを感じますね。instagramは基本的に写真がメインなのでどうしても作品になりがち。デザイナーを名乗っているのに作品すら投稿してない人もいたりしますね(汗)。

SNSには載せている作品が素晴らしいデザイナーはいますが、まだボクが考えていることに対してのお手本となる人は残念ながらいません・・となると手探りながらも自分で考えてやっていくしかなくて、やっぱり自分のwebサイトでということになりますね。自分が本当に伝えていきたいことは自分のサイトで、自分の文章と作品と写真でコンテンツにして発信していく。

これからデザイナーは今までより一歩踏み込んで、作品や自分をとりまく物ごともストーリーを意識してデザインしていかないといけない。ボクはそのように考えています。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

think

【2024年の振り返り】今年もBUROKI designをありがとうございました

2024年ももうすぐ終わりますね。今年も1年お世話になりました。いつもありがとうございます。 元日にいきなり石川県で地震があって、今年はどんな年…

2024.12.31.

private

初めての滋賀旅行・2日目。ラ コリーナ近江八幡で最高のバームクーヘンを食す

滋賀旅行2日目。 8時に朝食、10時チェックアウトだったこともあって6時に起床して朝風呂へ・・(昨夜0時に入浴したのに6時間後にまた入浴)。 1日目…

2024.12.23.

private

初めての滋賀旅行・1日目。2024年最後に1泊2日でおごと温泉へ行ってきました

先週の話になりますが、今年最後の旅行に行ってきました。 今回向かった先は「滋賀」。 年末だしいろいろ予定が入っているので、1泊くらいで近場で泊…

2024.12.19.

private

OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

もうすぐ2024年も終わりですね。 いかがお過ごしでしょうか?またまたお久しぶりのブログです・・。 実はこのサイトリニューアルの最中に「そういえ…

2024.12.05.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル