DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • もうすぐ5周年。フリーランスデザイナーになってから気をつけていることは?

もうすぐ5周年。フリーランスデザイナーになってから気をつけていることは?

think

  • top
  • blog
  • think
  • もうすぐ5周年。フリーランスデザイナーになってから気をつけていることは?

もうすぐ5周年。フリーランスデザイナーになってから気をつけていることは?

2024.03.16.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まだもう少し先なのですが、2019年5月にBUROKI designを開業して、もうすぐ5周年を迎えます。

さすがにもうすっかり会社員時代の習性などは抜け切ったのですが、フリーランスになってから明らかに変わった部分があります。それは僕自身の外見です。

僕は会社に在籍していた頃は基本的に自社の制作物を担当するインハウスデザイナーとして働いていたので、来客や外出予定があるとき以外は社内の人間以外と会うことはありませんでした。ですがフリーランスデザイナーとなった今、「⚪︎⚪︎(会社名)の黒木」ではなく、「BUROKI designの黒木」として、個人事業主として自分の看板を背負って活動しているわけなので、いつ何時もできるだけ不快感や悪い印象を与えないように、デザイン以外のところも意識するようになりました。

それは具体的にどんな部分なのか?

今回のブログでは「フリーランスデザイナーになってから気をつけていること」を書いてみたいと思います。

BUROKIアイコン

もうすぐ5周年・・あっという間ですね。

index list

このブログの目次

人と会うときはヒゲを剃る

フリーランスになって個人的に一番気をつけていることが、打ち合わせなどで人と会うときにヒゲを剃ることです。

会社員時代、自分の顔の薄さがなんとなく嫌で、ヒゲをずっと生やし続けていました。生まれつきそんなにヒゲが濃いほうではないのですが、口の上のヒゲとあごのヒゲは残し、一週間に一度くらい剃るというよりはハサミで整える程度のケア。ヒゲがあるのが当たり前になっていました。

会社員時代のBUROKI
会社員時代の僕。ヒゲ生えてますね

ですが、人によっては初対面でヒゲが生えている人に嫌悪感を抱く人もいるのではないかと思い、フリーランスになってからは週に一度は剃っていて、人と会うときやオンラインでの打ち合わせ時にも完全に剃ってから望むようになりました。

ヒゲがある顔を僕自身見慣れていたので、剃った顔にはじめはすごく違和感がありましたが、人間とは不思議なもので、今や自分のヒゲにすら不潔感を感じるようになり、ヒゲを永久脱毛したいとまで思うようになりました・・(笑)。

これからも人と会うときはヒゲを生やすことはもうないと思います。

コンビニ飯を食べない

フリーランスになってから食生活もかなり変わりました。

会社員時代は出勤前に毎日のようにコンビニに通いパンやおにぎりを購入し、夜もコンビニに寄り弁当を購入して食べることが多かったのですが、今はoisixが提供している「ちゃんとoisix」というサービスを基本的に利用し、自炊しながら野菜を摂るようにもなりました。

BUROKIアイコン

久しぶりにコンビニに行くと売っているものが「高い」と思うようになったり・・。

毎朝まず内臓を温めるために白湯を飲み、できるだけ冷たい飲み物を飲まないようにし、外食よりも自炊することを意識し、間食もしすぎないように制限する。これだけでも個人的に食生活がかなり変化しました。

コンビニ弁当食べるくらいなら家でご飯炊いて味噌汁つくって目玉焼き焼いて食べようって思ってしまいますね。

体型維持のため筋トレをするようになった

デスクワークによる体型維持と筋力・体力の低下を防ぐべく、昨年からジムへ通い、筋力トレーニングをするようになりました。

会社員なら例えば腰痛がひどくなってデスクワークができなくなったとしても、部署異動などで対処してもらえる可能性もありますが、誰も守ってくれないフリーランスはそうはいきません。自分の仕事を長く続けていくために肉体のメンテナンスは必須ですね。

今でも通い続けていて、もう1年3ヶ月目。はじめる前に比べてかなり肉体も逞しくなりました。

何が起こるかわからない世の中。
AIの発達によりデザイナーという職業自体がいつなくなるかわかりませんし、フリーランスとして活動できなくなる日がくるかもしれない。そんな事態に備える意味も含め、これからも続けていこうと思っています。

清潔感を身につける

ヒゲが生えていて肉体も衰えていても運動もせず、服装もたいして意識もせず・・。
それでも何も問題なかった会社員時代。

今では一ヶ月半に一度のペースで美容室に行くようになったり、風呂上がりには化粧水や保湿クリームを塗布して肌が乾燥しないように気をつけたり、脱毛に興味を持ったり、下着も古すぎるものは着用しないなど・・。あの頃が嘘のように、清潔感をかなり意識するようになりました。

乾燥による痒み防止によく塗布している「メンソレータムAD」。
乾燥肌なのですごく助かっています。

他人に好感を持つ要素として「清潔感」を挙げられることが以前よりも増えたような気がします。
あって損はないなら身につけておいたほうがいいですよね。

できるだけクライアントさまに不快感を与えないよう、これからも清潔感には気をつけていこうと思います。

個人だからこそ「自分がどう見られているか?」を考えることも大事

以上が、フリーランスになってから僕個人的に気をつけるようになったことでした。

単純に会社員時代より歳をとったから始めた、変わったということもあると思いますが、やっぱり「この人にデザインをお願いしたい」と思う理由は過去の実績だけじゃないと思うんですね。

デザインがすごく良かったとしても依頼しづらい、問い合わせしにくい雰囲気を出している人もいると思いますし(僕も出しがちなので気をつけます)、デザインよりも発信している内容や人柄に惹かれて依頼することもあると思いますし、その人の顔写真を見て「この人なら良いデザインしてくれそう!」と思うこともあると思うんです。

デザイナーなので過去の制作実績はもちろん大事ですが、実績だけで判断してもらえればいいという考えだけでは生き残れない時代になりつつあるなと、最近のSNSを見ていて感じています。

ご依頼から納品までの体験をもデザインすることを意識する

会社員ではなく個人だからこそ、フリーランスデザイナーが意識しないといけないところは「デザイン制作」という点だけではなくて、「ご依頼をいただいてから制作、そして納品」までの線としての体験デザインだと思っています。

そのためには何をするべきなのか?
問い合わせをいただいてからの事務的でないコミュニケーション、お願いされていること以上におもてなしする心・・。いろいろありますね。

それを自分なりに考えて実行し、デザインしていくこともフリーランスならではの醍醐味なのかなと、最近思います。

BUROKIアイコン

「清潔感、百利あって一害なし」です!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル