DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • デスクワークでなまった体を筋トレで取り戻す。話題のchocoZAPに通い始めました

デスクワークでなまった体を筋トレで取り戻す。話題のchocoZAPに通い始めました

think

  • top
  • blog
  • think
  • デスクワークでなまった体を筋トレで取り戻す。話題のchocoZAPに通い始めました

デスクワークでなまった体を筋トレで取り戻す。話題のchocoZAPに通い始めました

2023.01.08.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2008年からデスクワークを生業にし、今年1月で15年目となりました。

PCを使って仕事をすることにはさすがに慣れましたが、それと引き換えに、最近は自分でもわかるくらい筋力が衰えていると感じることが増えてきました・・。

腕が常に疲れていたり、整体に定期的に通うようにしているものの一時的な効果しか得られていなかったり、意識的にストレッチやウォーキングをしたりしていても疲れやすくなっていて、「これはもう逆に鍛えるしかないんじゃないか?」と今年に入ってジムに通うことを考えるようになりました。

昨年相方が通っていたジムに行くことも選択肢のひとつとして考えていましたが、いま話題の「chocoZAP(ちょこざっぷ)」というジムが家の近所の針中野駅前にもできたことを、駅前でスタッフさんが配っていたチラシを見て知りました。

chocoZAP(ちょこざっぷ)って何だ?

ボクも最近まで知らなかったのですが、「chocoZAP(ちょこざっぷ)」はあのライザップが作った新しい形態のジムのようで、コンビニのように気軽に通えることをコンセプトに、最近あちこちに増えてきているみたいです。

24時間365日いつでもどこのジムでも通えて、月額2,980円(税込3,278円)なのも初心者としては嬉しいところですね。詳しくは公式サイトをご覧ください。

chocoZAPは24時間いつでも通える
いつでも通えるのはありがたいですよね

登録や入会もアプリでできて手軽なところも初心者にはいいですね。
とりあえずどんなもんか?ボク自身ジムに通うこと自体初めてなので、初心者でもはじめやすそうなchocoZAPに入会し、トレーニングしてみることにしました。

BUROKIアイコン

ちなみにこれ、案件でもなんでもありませんので・・。

chocoZAPの良いところ3つ

3日に入会し、早速4日に初めてchocoZAPでトレーニングしてきました。

他にトレーニングされていた利用者がけっこういたので室内の写真は撮れませんでしたが、オフィスのような明るい室内に初心者向けのトレーニングマシンたちが並び、スタッフさんはおらず、無人のジムですね。

1. いつでも気軽に通える

駅前にあることが多いので仕事帰りはお出かけの途中にふらっと来て少しだけトレーニングして帰る・・みたいな手軽なジムという印象でした。

chocoZAPの室内
室内はこんな感じです

実際にスーツ姿でトレーニングしている人もいましたね。ジムといえば筋肉ムキムキな人たちがいっぱいいるイメージでしたが、そういう人たちが来るというよりは運動不足の解消や少し鍛えたいという普通の人たちが来ているといった感じ。これはこれで気軽で新しいかも。

2. アプリで混み具合がわかる

他には基本的にすべてchocoZAPのアプリで完結できるところもいいですね。

専用のアプリから通いたいジムを検索してお気に入り登録しておくと、そのジムにいまどれくらい利用者がいるのかがわかるようになっています。あまり利用者がいない時間帯に通いたいという人は、このアプリで利用状況を確認してから通えるのでいいですよね。

ちなみにボクも自分のペースでのびのびトレーニングしたいので、混雑時は避けて通うようにしています。

3. セルフでエステや脱毛ができる

これもボクがchocoZAPを選んだ理由のひとつなのですが、セルフですがエステや脱毛ができるんです(笑)。

室内の隅のほうに個室があって、そこでセルフエステやセルフ脱毛ができるようになっていました。事前に予約が必要なサービスですが、ジムではなかなかない?サービスですよね。まだ利用はしていないですが、機会を見て一度脚の脱毛をしてみようかと思っています。

chocoZAPの残念なところ3つ

まだ通いはじめて二日なのですが、良いところだけではなく、少し残念だなと思うところもあります。

1. wifiが繋がりにくい

トレーニング中は音楽を聴きながらやることも今は一般的だと思うのですが、chocoZAPも室内に専用のwifiを設置しているものの、電波が弱すぎて全然繋がりません(笑)。

音楽ところかライザップ側が用意しているマシンの使い方の解説動画すら見れないwifi状況なので、これは改善してほしいですね・・。ボクが通っている針中野店だけかもしれませんが。

2. 鍵付きロッカーがない

気軽に通えるをコンセプトにしているからか、ロッカーはあるもののすべてオープンロッカー(というか普通の棚)で、鍵つきのロッカーはありません。

ジムに入室するのにアプリのQRコードが必要なので入室自体のセキュリティは担保されていますが、利用者同士の盗難などには気をつけなければいけません。心配な方はできるだけ貴重品などを持ってこず、スマホとワイヤレスイヤホンとタオルと飲み物くらいがいいのかもしれません。

3. 背筋を鍛えるマシンがない(針中野店)

針中野店にあるchocoZAPに設置されているマシンをひととおり体験したのですが、腕や胸を鍛えるマシンとランニングマシンばかりで背筋を鍛えるマシンがありませんでした。

デスクワークで疲れない体を作りたいボクとしては腕、胸、背筋の筋力を上昇させたいのですが、背筋を鍛えられないのでどうしたもんか・・と考えています。

最短でも半年は続けてみます

以上、chocoZAPの良いところと悪いところを簡単に書いてみました。そして絶賛筋肉痛です(笑)。

ジムで撮りがちな写真
ジムで撮りがちな写真(笑)

とりあえず、筋トレをはじめて一年間は筋肉がつきやすいボーナス期間らしいので、半年から一年は続けたいと思います。また定期的にブログでも経過報告したいと思いますのでお楽しみに。

BUROKIアイコン

腹筋6個に割るために頑張ります!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル