DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた

意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた

design_thing

  • top
  • blog
  • 意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた

意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた

2019.08.28.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近はロゴデザインも名刺デザインもwebデザインもコーディングもすべて昨年買ったMacBook pro2018でやっていたのですが、PCのメモリとかCPUとかのことにすごく疎いボクは低スペックのMacBook pro2018を買ってしまったのです(涙)。メモリはまさかの8GB・・それでも作業はできるものの、やっぱりスペックが低いのでよくフリーズしたりしてたんですね・・

BUROKIアイコン

MacBookは最低でもメモリ16GB以上を購入しましょう!

じゃあメモリ増やせばいいじゃない!と思われる人もいるかもですが、MacBook proは内蔵式になっているためメモリの増設ができないんです。デスクトップのiMacも持ってはいるものの、2011年に購入したものでモニターがもう点かない状態で・・(笑)、Appleサポートは終了してるわ修理代は高いわで、これはもう新しいiMac買ったほうがいいんじゃないかということで・・悩みに悩んだ結果、ようやく27インチのiMac2019を購入しました。

iMacで動画編集したいならメモリは最低でも16GBは必要!

iMacを買ったのは実に8年ぶり・・高い買い物ですが、前のiMacが8年間頑張ってくれたと思ったらじゅうぶんですね。このiMac2019のメモリは購入した時点では8GB。webやグラフィックデザイン制作をメインにするならこのままでもいいんですけど(やや劣りますが)、写真や動画を制作・編集するとなると最低でも16GBは必要で、ちょっと物足りない。

なので今回はiMac本体だけでなく増設用のメモリも購入しました。こういうところは成長の証ですね。まずは箱からそれぞれ出していきましょう。いつからかわからないですが、iMac2019のキーボードとマウスはBluetoothで通信するのでもう乾電池いらず。バッテリーが切れたらiPhoneと同じようにコードにつなげて充電するという仕様です。2011年版のiMacは乾電池だったので、当たり前ですがだいぶ進化してますね。

新しいキーボードとマウス
乾電池はもう必要なし!のキーボードとマウス

新しい機械の匂いっていいですよね。ちょっとパイナップルみたいな酸味が少しあるメカニックな匂い・・相棒としてのワクワク感を香りで引き立ててくれます。

増設用に購入したCrucialのメモリ

iMac2019の増設用メモリはAppleの純正ではなく、CFD販売のCrucial(クルーシャル)というメーカーのメモリを16GB2枚入りを買いました。Appleの純正メモリをオプションでつけて増設するより値段が安くなるんですよね。

CFD販売のCrucialのメモリ16GB2枚セット

iMac2019のメモリ増設はノートPC用でOK!

このCrucialのメモリはノートPC用なのですが、iMacに増設するためのメモリはノートPC用でいいみたいです。間違えてデスクトップ用を購入してしまうとお金の無駄でしかないので絶対に気をつけてくださいね・・

さて、購入したiMacの電源をつける前に、これで人生初メモリ増設をしてみましょう。

iMacのメモリ増設はすごく簡単!

本当にMacってすごいなーと思うのが、パソコンはキーボード、マウスなどの洗礼されたシンプルでおしゃれな外観デザインだけじゃなく、パッケージから「iMacを購入して使うまで」の体験がしっかりデザインされてるんですよね。

なのでメモリの増設も初心者でも簡単にできるように設計されてるんです。まずiMacの裏側の電源コンセントを挿す部分の上のドアを開けます。コンセントの上にある小さなボタンを強く押すと上のドアが開くような設計になっています。けっこう強く押さないといけないんで、カギとか使ったほうが良さそうですね。

macの裏側のメモリドア

開けてみるとこんな感じ。買った状態は8GBと前述しましたが、4枚メモリを挿すスロットがあって、デフォルトでは4GBのメモリが2枚挿さっています。なぜひとつ飛ばしで挿さっているのかは謎ですが・・この空いているところに購入したメモリを挿すだけの作業です。

最初の8GBだけ挿さっているメモリ

外れないように補強されているレバーを外し、増設用のメモリを挿すとこんな感じ!

メモリを挿したあとのメモリドア

4枚挿せるスロットがありますが、全部挿しました(笑)。メモリの大きさも合っていてひと安心です。増設の手順自体は挿すだけで終了!簡単ですね。これでボクのiMacもさらにパワーアップしたはずだ・・早速ドアを閉め、電源を入れてみます。この待っている間がすごくドキドキワクワクするんですよねーiMacって。

電源を入れたあとの画面
メモリ増設後、iMac起動中・・

iMacのメモリ増設手順

今回ボクがおこなったメモリ増設の手順は以下の工程です。

procedure

メモリ増設手順
  • 1. iMacの裏側の電源コンセントを挿す部分の上のドアを開ける
  • 2. 補強レバーを外す
  • 3. 2枚挿さっているので追加でメモリを挿す(合計4枚挿せます)
  • 4. ちゃんと挿さっているか確認後、ドアを閉める
  • 5. iMacの電源を入れてメモリが増えているか確認

ざっとまとめるとこんな感じです。PCのことに詳しいわけではないボクでもこの手順で簡単にできました。

メモリの増設手順はちゃんとした方法をAppleが公式のwebサイトで紹介してくれているので、不安な人はそちらも参考にしてみてくださいね。

電源を入れ、メモリを確認してみると・・

macのメモリ確認方法は、モニター上部のメニューバー左の「」マークをクリック、「このmacについて」メニューを選択するとすぐに確認できます。その手順で確認してみると・・

無事に40GBに増強されていました!よかったー。ボクが所有した中でも最高数値のメモリ数です(笑)。デザイン業務でバリバリ使っていた会社のPCでも12GBまでしか増やしたことなかったんで、かなりの増強ですね。これでずっと悩まされていたフリーズともおさらばできるのか・・今からデザイン制作や動画制作が楽しみです。

無事に40GBに
無事にiMacのメモリが40GBになってました!

そして作業場であるウォークインクローゼットのテーブルに配置。より制作環境を整えることができました。

作業場に配置したiMac
これで動画編集も難なくこなせるはず

今年に入ってからはもっぱらMacBookで制作していたので操作にまた慣れるところからですが、せっかく増強したので使わないと意味ないですね。これからもBUROKI design、頑張ります!

BUROKIアイコン

メモリ増設後、主に動画やアニメーション制作に使用していますが、問題なく快適です。(2020年5月26日現在)

1枚のみ(16GB)のはこちらのリンクからどうぞ。
iMacにメモリ増設される方は、必ずノート用メモリを購入するようにしてくださいね。

メモリはメーカー、容量様々なので自分に合ったものを購入してくださいね

ボクは16GBのメモリを2枚買いましたが、8GBが2枚のセットもTimetec(タイムテック)社から販売されているようです。お使いのPCによってはメモリは1枚のみでいいという場合もあるでしょうし、40GBも要らないという方はこちらのほうがいいかもしれません。メーカーや容量などはご自身でご確認、ご判断の上お買い上げください。

追記 ※2020年5月26日

増設用メモリはいろんなメーカーが開発していますが、増設するメモリによっては処理速度が2667MHz(メガヘルツ)から下がってしまう「クロックダウン」なる現象が起こってしまうことがあるようです。確認方法は「」→「このMacについて」→「システムレポート」→左メニュー「メモリ」でそれぞれのスロットに入っているメモリ情報が確認できます。

しかし、ボクが今回増設したCrucialのメモリでは処理速度が下がる現象は起きなかったです。メモリ増設して9ヶ月ほど経過していますが、特に問題もなく快適に使用できています。

iMac 2019システムレポートのメモリ画面
メモリは40GB、処理速度も2667MHzのままです

メーカーによってはという感じみたいなので、購入の際はご注意くださいね。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

ブロキの日本ダービー予想2023。今年の1着はあの馬で間違いなし!?

5月28日の日曜日は、我々にとって一大イベントが開催されますね。 その一大イベントとは・・そう、正解です。 「日本ダービー」ですね。 コロナ禍も…

2023.05.27.

think

本日5月13日、BUROKI design開業4周年を迎えることができました

2023年5月13日。 本日でBUROKI designは開業4周年を迎えることができました。 2019年の4月末に会社を退職して今の新居に引っ越し、4年前の今日、税務…

2023.05.13.

think

2023年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕はぼちぼち仕事しながらのんびりしていました。 しかし、ゴールデンウィーク中の4月末に人生の大きな決断を…

2023.05.11.

private

【天皇賞・春】リニューアルオープンした京都競馬場へ行ってきました

2020年秋より改修工事に入っていた京都競馬場が、約3年の時を経て4月22日にリニューアルオープンしましたね。 コロナも落ち着いて入場制限も緩和され…

2023.05.04.

private

大阪天満宮にある「鉄板焼 GUMP」で二度目の結婚記念日を祝う

4月22日は相方との結婚記念日。 今年で二度目の結婚記念日を無事迎えることができました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。 昨年のこの日…

2023.04.29.

think

指名キーワードでもwebサイトの検索順位が上がらないときに対策すること

webサイトを制作してインターネット上に公開したあとのことを、あまりフリーランスの方が語っているのを見たことがないので今回のブログで書いてみま…

2023.04.21.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル