DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 当webサイトをリニューアルするにあたって考えたこと

当webサイトをリニューアルするにあたって考えたこと

think

  • top
  • blog
  • 当webサイトをリニューアルするにあたって考えたこと

当webサイトをリニューアルするにあたって考えたこと

2018.11.16.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ブログをお読みくださりありがとうございます、BUROKIです。
読み方は「ブロキ」と読みます。なぜブロキなのか?は追々書くとして・・
サイトリニューアルで記事も一新、ブログも仕切り直しです。
そんなに読んだことある人もいないと思いますが・・改めてよろしくお願いします。

最近ようやくサイトリニューアルしました

実はこのサイト、長らく放置していて、最近ようやくリニューアルしました。
サーバー自体は2007年くらいからレンタルしており、2012年にインハウスデザイナーをしながら個人でもデザイナーとして活動していこうと意気揚々と独自ドメインを取得してwordpressをインストールし、何も考えずデザインした作品だけを載せたよくあるクール(だと本人は思っていた)なデザイナーの個人サイトといった感じで公開し、その後は作品を更新し続けるはずがだんだんと更新する気にもなれず違う形としてリニューアルしようしようで数年放置・・
ようやく新しい形で、かつスマホ対応させて息を吹き返しました・・長かった。

なので今回のリニューアル後の初ブログは「ブロキがサイトリニューアルで新たに取り入れたこと」を書き残そうと思います。

デザイナーの個人サイトってどれも似ている

リニューアル自体は何度か着手しようとは考えていて、サイト構成も何度か形にしたりはしましたが、どうも実行に移せませんでした。

多分自分の中でつくりたいサイトの形になっていなくて、時代の流れや自分のデザイナーとしてのキャリアとか将来のこととか、もう少し時間をかけて感じて、納得できる形に落とし込んでからつくろうと。
せっかくリニューアルするんだから、同じことにしてしまいたくない。放置することにならない形ってどんなものだろう?日常生活の中でそんなことをぼんやりを考えながら月日が経っていきました。

その間もいろんなデザイナーさんの個人サイトを見て回ったりはしていて、そこでひとつの疑問が湧いてきました。

そもそもなんで作品だけ載せてるんだろう?

冒頭で述べた通り、かくいうボク自身の以前のwebサイトもそうでした。
作品だけ載せて、自己紹介は短めに、下向いたり雰囲気のある写真でそれとなく素顔が分かればいい。
デザイナーなんだから見てほしいのは作品、作品だけ見せればいい。できるだけ導線はシンプルに、作品を見せるために余計なものは排除。作品へストレスなくたどり着けるインターフェイス。
作品だけで判断してほしい・・そんな考えでした。

でも俯瞰で見てみると、デザイナーの個人サイトってもちろんたくさんあって、もうありすぎるくらいあって
その中でボクのこのサイトに訪れてくれる人はどんなデザインをするデザイナーなんだろうという気持ちだけではなく、一体ブロキはどんな人なんだろうとかその人は何を知りたいんだろうとか、いや、そもそも「人」であるのならボク自身もデザイナーである前に「人」なんだから人であることを感じれるようなwebサイトにしようと思ったんです。

というか、作品をいいなと思ったとして、そこですぐ制作をお願いしようと思う前に、
「どんな人がデザインしているんだろう?」って、気にならないですか?

作品だけじゃなくて、好きなものも載せよう!

じゃあ何をするか?
数あるデザイナーのサイトの中で埋もれないように、ブロキの人となりを感じれるものってなに?

そこで考えたのは「作品以外も載せよう」ということでした。

デザインしているとき以外は何をやっているのか、どんな考えでデザインしているのか、デザインのほかに何が好きなのか、デザイン以外につくっているものは何かとか・・
とにかく作品以外にも見てもらえるような、そういうものを載せようと。

そして自分という「人」だけを発信するのではなく、デザインは形になるまではつくる人と依頼する人との間で成り立っています。なので依頼してくださる「人」のことも書いていこうと。

そのときに「あ、これもうBUROKI designとしてのサイトじゃないな・・BUROKIのサイトでいいや」
と思い、自分の中で腹落ちしました。

作品だけを載せているシンプルなデザイナーさんのサイトは別に否定しません。
作品が素晴らしければすごくクールに感じて最高にかっこいいです。ボクはボクでそうじゃなく、ちょっと違うことをやってみたかっただけです。偉そうに書いてすいません。

いろんな発信をして、どっかで誰かの足元に引っかかって、それが最終的にデザインや個人としてつながっていけばいい・・ボクはこのサイトをそういうサイトにしたいんです。
なのでこれからは作品だけでなくいろんなコンテンツを更新していきます。
1番大事なことは続けること。続けます。

いや、続けるとかじゃなくて体の一部になるような、そんなサイトにします。

「モノ」でも「腕」でもなく「人」として向き合いたい

時代の流れを受けて、これからはデザイナーの向き合い方も変わっていかないといけないと個人的に感じています。
もっと個人の時代がやってくる。それはフリーランスになるということだけではなくて、その人自身の中身が大事になってくる。デザイナーにもその波がやってくるのではないか?と思っています。

作品(モノ)や腕(スキル)だけではなく、ボクはサイトに訪れてくださる人、デザインを依頼してくださる人、こんなボクを面白がってくれる人と、「人」として向き合っていきたいんです。

それでは最後までお読みくださってありがとうございます。 いろいろ更新していくのでまた見に来てください。ブロキでした。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル