DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • 手づくり感、工房感を伝える。木工集団ナノナノファクトリーのwebデザイン

手づくり感、工房感を伝える。木工集団ナノナノファクトリーのwebデザイン

web

  • top
  • design
  • 手づくり感、工房感を伝える。木工集団ナノナノファクトリーのwebデザイン

手づくり感、工房感を伝える。木工集団ナノナノファクトリーのwebデザイン

2020.08.05.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2020年の7月末に公開した、福岡の木工集団「ナノナノファクトリー」さんのwebサイトデザインです。

ナノナノファクトリー代表のひぐちさんとは数年前にSNSのinstagramで知り合い、少しバラけていた事業を整理したいというタイミングでwebサイトもつくり直したいとのことで、サイト制作のご依頼いただきました。

まずはwebサイトを通じて伝えたいこと、整理したい情報、制作が必要なページなどを洗い出しながらクライアントさまとコミュニケーションを取りつつ見える形にし、サイト構成をつくり上げていきます。「ナノナノファクトリー」というひぐちさんが現在運営されている様々な事業を総括した名称自体が今回新しくつけられたものなので、ロゴデザインから考案していきました。

サイト構成を確認し、双方に納得感を得られたところでロゴデザインに着手。ロゴデザインはまた別の機会に紹介しますが、webサイトをつくる前にロゴをつくっておくことは後々すごく大事になってくるので、ロゴ制作がスムーズに進んでよかったです。

ロゴデザインにその企業やお店のすべてが詰まっているといっても過言ではありません。webサイトよりまずロゴをつくると言ったのは、サイトを先につくることでサイトデザインがロゴに影響を与える可能性があるからです。これでは順序が逆で、ロゴがサイトデザインに影響を与えなければいけません。

ロゴを制作しているときにサイトデザインもなんとなくイメージが浮かんでいたので、それに合わせて全体的なwebサイトのデザインテイストも決めて制作していきました。

サイト制作時に意識したのは「手づくり感と工房感」

ボクはよくクライアントさまに「シンプルでおしゃれなデザインにしてください!」と言われることが多いです。おそらくそれはボクの過去の制作実績を見てくださり、「この人はこういうデザインが得意なんだな」という先立ったイメージがあって、クライアントさまがそういったデザインを求めていて、イメージがマッチした場合に依頼をしてくださるからだと思います。

しかし、ボク自身はシンプルでおしゃれなデザインだけを得意としているわけではありません。それが必要だからその手段として制作してきたというだけで、必要ないと感じたら違うデザインテイストで制作しますし、いろんなデザインテイストで表現する引き出しは持ち合わせているつもりです。

今回のナノナノファクトリーさんの場合、instagramにて普段のひぐちさんの投稿を見ていたり、サイトに載せる素材としていただいた写真などを見ていると、「シンプルでおしゃれ」なデザインテイストは合わないと判断しました。

木材や木工を通じて伝わるもの。施設の雰囲気、工房、手作り感、オリジナリティ、アナログ感、そしてひぐちさんの木材に対しての情熱・・。写真から伝わるすべての要素を加味し、ナノナノファクトリーならではのサイトデザインにしようと決め、制作できる要素があるところはすべてオリジナルの加工を施しながら制作しました

ナノナノファクトリーのコンセプト
タイトルには自作加工したステンシルフォントを使用

今回のwebサイト制作にあたって、ひぐちさんにはコンセプトやメインキャッチの文言を考えていただき、サイトを通して「伝える」ということを改めて考えていただきました。

レーザー加工をメインとした「なの商店」

ナノナノファクトリーは事業を総括した名称なので、その中にはいろんな事業があり、その事業を各ページに分けて具体的に紹介していくことにしました。LP(ランディングページ)のような構成をイメージして制作。

メイン事業として注力されているレーザー加工サービス「なの商店」では、木材を中心にアクリルやコースター、表札(サインプレート)などにも質の高いレーザー加工を施せることを伝える内容でページを制作。

なの商店のwebページデザイン
レーザー加工サービス中心の「なの商店」ページデザイン

制作実例も載せ、見た人にイメージしやすいようにページをつくっていきました。

なの商店のスマホページデザイン
なの商店のスマホページデザイン

制作実例は先方さまのほうでも更新できるようにしているので、今後もたくさん増えていくと思います。レーザー加工サービスは電話にて予約制とのことです。

木材マスターがセレクトした木のもの販売「nanowood」

そしてこちらは木材のセレクトショップ「nanowood」。木材のことを知り尽くしたエキスパートたちが揃えたアイテムは、普通の雑貨屋さんとはまた違ったひとクセある(?)アイテムが取り揃えられています。

nanowoodのwebページデザイン
木のもの販売の「nanowood」ページデザイン

実際に販売されているものは、木材ならではの風合いを楽しむことができるアイテムがたくさん・・。アンティーク好きの方はもちろん、部屋にちょっとしたアクセントが欲しい方にもいいと思います。

nanowoodのスマホページデザイン
nanowoodのスマホページデザイン

nanowoodで取扱いのあるアイテムたちはnanowoodのオンラインショップで購入できますので、気になる方はぜひそちらもご覧になってください。

木工のステンシルを施したオリジナルアイコンも制作

サイトデザインに合わせて写真もアイコンもタイトルもすべて統一感を出しながら制作していく・・ブランド力を高めるためにも大切なことです。なのでページに使用するアイコンのデザインももちろんオリジナル。今回の場合は「木工感」を第一にデザインしているので、それに合わせてステンシル風のアイコンデザインにしました。

ナノナノファクトリーのステンシルアイコン
アイコンデザインももちろんすべてオリジナルです

ロゴデザインだけでなく、こういうちょっとしたアイコンもオリジナルで制作すると、クライアントさまはすごく喜んでくださいます。

今回のwebサイト制作で対応した部分

ナノナノファクトリーのwebサイト制作はクライアントさまとコミュニケーションを取らせてもらいながら、下記の項目をボク一人ですべて対応しました。

  • ロゴデザイン
  • webデザイン
  • コーディング
  • タイポグラフィなどのグラフィックデザイン
  • wordpressでのサイト構築
  • SEOに関するプラグイン導入
  • googleのアクセス解析ツール導入
  • サイト更新レクチャー

すべてボクが一貫して対応するからこそ制作がスムーズに進みますし、コミュニケーションが深まっていき、クライアントさまのことも徐々にわかっていきます。ボクとしてはやっぱりクライアントさまと直にやりとりしながら、あーだこーだ言い合いながらの制作が好きですね。

BUROKIアイコン

クライアントさまのことを知ることでデザインの質も違ってきます。

あと、これも一貫して制作するからだと思いますが、ボクはwebに詳しくないクライアントさまにwebやサイトのことめちゃくちゃレクチャーします。

ボクが制作するwebサイトはボクのものではなく、あくまでクライアントさまのものなので、これをきっかけにwebのことをもっと知ってもらって、サイトを育てるという気持ちを持っていただきたい・・。見栄えのいいサイトが完成したことに満足するのではなく、「もっとこうしたい!」という意識を少しでも持ってもらうことも大切だと思っています。

ナノナノファクトリーのwebサイトはこちらから

実際のサイトは下記のリンクよりご覧ください。
※webサイトによっては変更・クローズしてることもありますので、その際はご容赦ください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル