DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • 伝統ある道具たちを伝える大工道具卸「桒原商店」のwebサイトデザイン

伝統ある道具たちを伝える大工道具卸「桒原商店」のwebサイトデザイン

web

  • top
  • design
  • 伝統ある道具たちを伝える大工道具卸「桒原商店」のwebサイトデザイン

伝統ある道具たちを伝える大工道具卸「桒原商店」のwebサイトデザイン

2019.06.22.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先日公開されたボクの友人・ボンちゃんが代表取締役をつとめる桒原商店さんのwebサイト。先月ゴールデンウィーク明けくらいから制作を開始して、月をまたいで公開することができました。

制作した桒原商店さんのwebサイト

桒原商店さんにはこれまでも名刺や封筒をつくらせてもらっていて、今回のwebサイトで3媒体目。こうしてひとつの会社のいろんな制作物を任せてもらえると、デザインの統一感も出しやすいしデザイン面からのブランディングにも貢献しやすい。ボクのブランディング事例としても紹介しやすく、双方でメリットしか浮かばなくなってきますね。名刺と封筒のデザイン紹介記事は下記のリンクからどうぞ。

もうここまでくると土台となるデザインは出来ているので、どんな媒体でも桒原商店さんのデザインをつくることは可能です。なのでwebサイトを制作する場合でもイチから考える必要がなく、比較的容易に進められます。

webサイト制作にも引き継いていくこと

まずはなんといってもロゴとカラー。名刺や封筒で使用しているホワイトとネイビーはもちろんwebサイトにも使用します。

サイトでも使用したカラー

書体は日本の伝統を感じるように明朝体をメインに使いながら調整していきました。webサイトデザイン的には「道具をまず見せていく」ということが一番大事だったので載せる情報を考慮しながら写真を大きめに載せつつ、いまの時代のwebサイトを意識したレイアウトで制作していきました。

メインの書体は伝統を感じるように明朝体をチョイス

写真の撮影も対応

サイト制作時点では写真がまだなかったので、今回の制作ではボクが会社に伺わせていただき、一眼レフカメラにて載せる道具たちを撮影させてもらいました。なのでwebサイトに載せている写真たちはすべてwebサイト制作用に撮った写真です。

サイト用に撮影した道具の写真たち

打ち合わせ当初は想定できなかったことでも、形にして見えるようになっていくとイメージが浮かんでくることがあります。「こうしてほしい!」というご意見をコミュニケーションをとりつつ可能な限り対応させていただきました。

取扱い品目部分のスライドショー

今後更新予定のお知らせ領域

今後webサイトを更新していきたいというボンちゃんの要望に応え、更新や修正方法をレクチャーする予定です。

お知らせ領域

webサイトは制作して公開することはゴールではなく、スタートにすぎません。一番大事なことは「更新し続けて生きているホームページにすること」。でもサイトの更新にはある程度の専門知識が必要なので、なかなか容易にできることではないです。デザインを変えることは難しいにしてもページの更新くらいはできるようにする。それもデザイナーの役割だと思っています。

そうすることで今後の制作費も抑えることができます。

桒原商店のwebサイトはこちらから

実際のサイトは下記のリンクよりご覧ください。
※ページによっては変更・クローズしてることもありますので、その際はご容赦ください。

桒原商店のボンちゃんはボクの印象では「人」をすごく大事にしているなと感じています。人がつくり出すもの、人のなせる技、その人だけの思い・・どれだけ便利な時代になっても人間の手が生み出すことやものを「自分の手で」伝え続けたい、そんな思いを強く持っている人だなと。そんなボンちゃんだからこそ周りの人たちからも大切に思われるんだろうなといつも勉強させてもらっています。

そんなボンちゃんはinstagramで毎日道具を紹介されています。よかったらぜひそちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル