DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • logo
  • 想いをデザインに落とし込む。腸活サロンand Wのロゴデザイン

想いをデザインに落とし込む。腸活サロンand Wのロゴデザイン

logo

  • top
  • design
  • logo
  • 想いをデザインに落とし込む。腸活サロンand Wのロゴデザイン

想いをデザインに落とし込む。腸活サロンand Wのロゴデザイン

2024.01.07.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2024年、最初の制作実績。
今年から新しく開始する腸活サロン「and W(アンド・ダブリュー)」のロゴを制作させていただきました。

昨年9月ごろにご依頼をいただき、ロゴやwebサイトなど複数の制作をお任せいただいたのですが、まずはロゴ制作をということで10月より制作を手がけさせていただくことにしました。このときはまだ腸活サロンの屋号が決まっておらず、まずは屋号をクライアントさまに考えていただいた結果、「and W」という屋号に決まりました。そしてand Wに込めた想いをお聞きし、ロゴ制作を開始しました。

「and W」のコンセプト

クライアントさまと腸活サロンの方向性などを一緒に考えながら、腸活に対する想いやクライアントさまが腸活を通してやっていきたいこと、実現したい想いなどを文章として書いていただき、その中からコンセプトとして導きだしました。

『あなたと、たいせつな人のために食のあり方を伝え、健全な未来へつなげる場所。』

上記のコンセプトを伝えるためのロゴを制作していきました。

まずはロゴのスケッチ

コンセプトから逸れることなく考案したロゴデザインのスケッチを3案提出。

腸活サロンand Wのロゴスケッチ案
and Wのロゴスケッチ案

あらかじめどんなテイストのデザインがいいのか?をお聞きしていたので、そのテイストに沿ったものや「W」を象ったもの、腸活として主にやっていきたいことなどをそれぞれスケッチとして用意。この3つのデザイン案からひとつを選んでいただき、実際にロゴとして制作しました。

「自分」と「たいせつな人」を表現する

採用されたロゴは「W」を象ったロゴでした。

Wの前に「and」があり、このandが「自分とたいせつな人」、「腸活と野菜」、「健康と未来」といった意味合いでつけられているので、Wの文字をふたつに分けて安心や健康を伝えられるハートのモチーフにし、それぞれのハートを先ほどのandの意味と捉えてロゴマークを考案。

腸活サロンand Wのロゴマークデザイン
腸活サロンand Wのロゴマークデザイン

ハートのモチーフに表情の違う笑顔を入れることで、ポジティブな印象と人びとが健康になっていくイメージを付加しました。こちらのロゴマークはSNSのアイコンとしても使用していただいております。

「and W」の文字(タイプロゴともいいます)はマークに沿って既存のフォントを使わず図形の組み合わせで自作。

腸活サロンand Wのタイプロゴデザイン
腸活サロンand Wのタイプロゴデザイン

文字の一部のみ丸みを出し、固くなりすぎないよう、腸が健康になっていく柔らかさとタイプロゴのオリジナリティも追求しました。

カラーは「人」と「野菜」

ロゴのカラーも2色を想定。
人を表すための肌色と、and Wさまの腸活のメインとなる野菜の緑をはっきりとした色味ではなく、トーンを合わせつつ女性的な柔らかな印象になるように彩度を下げつつ色味も抑えました。

それぞれのハートのモチーフが重なった部分を混色にし、人と野菜が密接につながった腸活であることを表現しました。

腸活サロンand Wのロゴデザイン
and Wの横型ロゴ

文字の太さや色味などの最終調整を行なったあと、縦型だけでなく横型ロゴ、白抜きロゴなども用意し、ロゴデザイン完成となりました。

うれしいご報告

ロゴが完成した直後、クライアントさまはinstagramにてアカウントを開設。
一番はじめにロゴデザインの投稿をされたのですが、見てくださった腸活関係者の方々からもロゴが好評なようで、「BUROKIさんにお願いしてよかったです」と、とても喜んでいただけました。

ご依頼くださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

削ろう会 大阪 交野大会のイベントロゴ、パンフレットデザインをお任せいただきまし...

先月の話になりますが、4月の12日と13日の二日間、大阪交野市で「削ろう会 全国大会 第41回 大阪 交野大会」というイベントがいきいきランド交野にて…

2025.05.03.

web

明朝体フォントをアクセントに。IVARA LEARNのランディングページデザイン

当サイトにwebの制作実績として紹介させていただいている実績は、基本的にデザインとコーディングの両方を担当させていただいた制作案件がメインなの…

2025.04.09.

graphic

黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン

昨年の9月に制作実績にて紹介している株式会社FORGEさまの名刺デザイン。 ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン 名刺のデ…

2025.04.01.

goods

創業54周年。のぼり刃物店さんのロゴデザインと缶バッジ&ステッカー

毎年恒例としてお任せいただいている制作物が、今年も完成。 きたる2025年4月1日(火)、いつもお世話になっている大阪府茨木市にあるのぼり刃物店さ…

2025.03.27.

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

graphic

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。…

2025.02.25.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル