DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • logo
  • お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

logo

  • top
  • design
  • logo
  • お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

2023.08.16.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。
「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒーをプレゼントしたくて、そのパッケージをデザインしてもらえませんか?」というもの。

そこからご要望や条件などをお伺いし、少し難しいかな?という印象だったのですが、「どうしてもプロのデザイナーの方にお願いしたい!」という熱意に負け(ありがとうございます)、制作させていただくこととなりました。

そこでこちらから提案したこと

職場の方々へのプレゼントということで、僕一人でデザインをつくるという行為はあまりふさわしくないかなと思い、ご依頼主さまに「まずはどんなデザインが良いのか、どんな形でもいいのでまずはご自身で考えてみませんか?」とこちらから提案させていただきました。

ご依頼主さまが少しでも形にした思いを、僕のほうでデザインとして完成させる。僕がデザインしたものに対して良し悪しだけを判断するよりも、贈り物として少しでもご依頼主さまの思いが入ってほしい・・。そんな思いからの提案でした。

もちろん依頼主さまはデザインの経験などなく、どんなものをデザインすればいいのかわからない。そのことは十分承知だったので、依頼主さまが良いと思うデザイン、こういうデザインをつくりたいと思うものをアドバイスさせていただきながら、集めていただき描いていただき、共有していただきました。

その結果、職場の全員が制服として使用していた服のブランドが「ディッキーズ」だったことから、それを連想するようなロゴだと皆喜んでくれるんじゃないかということで、その方向性と職種を少しでもイメージできるデザインを施したロゴを制作することにしました。

方向性が決まったところで制作開始

どんなデザインがいいのかが決まったので、まずは紙にスケッチをし、依頼主さまとデザインの共有をしながらコミュニケーションを重ねました。

文字の部分はディッキーズに近いフォントを探しながら加工を施したのですが、どうもディティールがうまくいかなかったのでフォントを元にすべてオリジナルで制作することにしました。

パッケージロゴの文字部分
パッケージロゴの文字部分

カラーのロゴだけでなく、モノクロのロゴも別バージョンとして制作しました。

モノクロバージョンのロゴ
モノクロバージョンもご用意

当初はどちらかを選んでいただく予定でしたが、決められないので2種類のパッケージを作りたいです!と言っていただいたので、カラーとモノクロ両方のデザインをパッケージとして形にすることになりました。

完成したコーヒーパッケージ

デザインが完成し、パッケージ業者さんへの発注が完了してから約一週間後、完成したコーヒーのパッケージの写真を送っていただきました。

コーヒーパッケージの写真
写真ご提供いただきました

職場の方々はとても喜んでくださったようで、ひと安心でした。

クライアントさま自身も少しでもデザインに参加してもらうことで出てくる意見や浮かんでくるアイデアもあって、僕自身はそれこそがオリジナリティに繋がる部分であると思っているので、良い方向性を示すことができたのではないかなと思っています。

ご依頼くださり、どうもありがとうございました。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

web

お客さん目線から制作する。フジモリ果樹園のwebサイトデザイン

神戸市でフリーのグラフィックデザイナーとして活躍されているNANALABO DESIGNさんよりご紹介いただき、フジモリ果樹園のwebサイトを制作させていた…

2025.07.06.

graphic

削ろう会 大阪 交野大会のイベントロゴ、パンフレットデザインをお任せいただきまし...

先月の話になりますが、4月の12日と13日の二日間、大阪交野市で「削ろう会 全国大会 第41回 大阪 交野大会」というイベントがいきいきランド交野にて…

2025.05.03.

web

明朝体フォントをアクセントに。IVARA LEARNのランディングページデザイン

当サイトにwebの制作実績として紹介させていただいている実績は、基本的にデザインとコーディングの両方を担当させていただいた制作案件がメインなの…

2025.04.09.

graphic

黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン

昨年の9月に制作実績にて紹介している株式会社FORGEさまの名刺デザイン。 ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン 名刺のデ…

2025.04.01.

goods

創業54周年。のぼり刃物店さんのロゴデザインと缶バッジ&ステッカー

毎年恒例としてお任せいただいている制作物が、今年も完成。 きたる2025年4月1日(火)、いつもお世話になっている大阪府茨木市にあるのぼり刃物店さ…

2025.03.27.

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル