DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • 型抜き加工でおしゃれに仕上げたスタンプカードデザイン

型抜き加工でおしゃれに仕上げたスタンプカードデザイン

graphic

  • top
  • design
  • 型抜き加工でおしゃれに仕上げたスタンプカードデザイン

型抜き加工でおしゃれに仕上げたスタンプカードデザイン

2021.06.06.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

こちらのスタンプカードは2016年に制作したもので、当時インハウスデザイナーとして勤めていた会社がDIYレッスンを開催するお店をオープンすることになり、オープンに必要な制作物全般をボクが担当していました。

お店のロゴからwebサイト、スタッフのTシャツ、ノベルティ、ステッカー、ショップカード、告知用ポスター、フライヤー、焼印など・・ブランドとしての統一感を意識しながらオープンまでに必要なデザインはすべて制作していきました(けっこう大変だった思い出)。

会員になってくださったお客さまにDIYレッスンを開催し、日常で使えるDIYスキルを身に付けてもらうというサービスがメインだったので、レッスンを受けたときにこのスタンプカードにスタンプを捺印していました。

ショップカードに合わせたスタンプカード制作

以前こちらの制作実績にて紹介したショップカードがあるのですが(下記リンク参照)、統一感を出すためにこのショップカードに沿ってスタンプカードも制作しました。

カードの用紙はクラフト紙を使い、印刷カラーはブラックのみ。
そしてカードの一部に家の屋根のように型抜き加工することで少しアクセントをつけました。

ショップカード制作のときはカードの上部を屋根型に型抜きしましたが、今回は折りたたみ式のスタンプカードだったので折ったときの表面下部にくるように型抜きデザインをしました。

スタンプカードの表面
スタンプカードの表面

下の部分を型抜きすることで手紙のような形状にすることができ、開いたときのデザインも少しだけ見せることができるのでよくある折りたたみ式のスタンプカードにはならず、ひと工夫あってもらった人も嬉しくなるような仕掛けをつくりました。

カードを開いたときのデザイン

折りたたみ式のカードだったので表と裏デザインする必要がありました。
開いたときはスタンプを捺印するスペースを中心にレッスンの説明やスタンプ捺印に関する説明を記載しました。

スタンプカードの開いたデザイン
開くとこんな感じ

用紙にクラフト紙を使用する場合は、色はたくさん使わず1色か2色くらいのほうがクラフトの風合いの邪魔にならないのでおすすめです。クラフト自体に充分味があるので、引き立てるような色の使い方がいいと思います。

型抜き用の入稿用データ

最後に入稿するときのデータを画像で紹介します。

型抜きカードをつくる場合、型抜きする形状をカットする必要があるので、画像のようにカットしたい部分を赤い枠で囲っておきます。

スタンプカードの入稿デザインデータ
スタンプカードの入稿デザインデータ

こうすることで業者さんもどこを型抜きするのかを把握することができ、スムーズに印刷工程を進めることができます。今後特殊な形状のカードを作ろうか検討されている方は、ぜひ覚えておきましょう。

このスタンプカードはオープン間近につくった記憶がありますが、時間がなかった割には面白いカードができたと思います。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル