DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • 各アーティストになりきる?[ re: ] project「もう一度」のパロディデザイン

各アーティストになりきる?[ re: ] project「もう一度」のパロディデザイン

graphic

  • top
  • design
  • 各アーティストになりきる?[ re: ] project「もう一度」のパロディデザイン

各アーティストになりきる?[ re: ] project「もう一度」のパロディデザイン

2020.08.17.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

突然ですが、[re:] projectをご存知でしょうか?

[re:] projectとはロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカルTAKAさんと清水翔太さんが、新型コロナで外出や音楽活動が困難になった時期に同世代のアーティストたちに声をかけ、誕生したプロジェクトなのです。その第一弾として「もう一度」という楽曲が制作され、YouTubeにMVが公開されており、再生回数は現在2000万回を超えています。

MV「もう一度」のサムネイル画像はこちらです。

re projectもう一度の動画サムネイル画像
皆さんいい顔してらっしゃる

参加アーティストたちの真剣に歌っている表情を見ているうちに、どうしても「パロディしてみたい、ボクも歌ってる感じでこのサムネイルに収まってみたい!」と思ってしまいました。楽曲をカバーするわけではなく、あくまでサムネイル画像をパロディするという類を見ない斬新なパロディスタイルです。

まずは「re:」も文字をデザインする

まずはこのサムネイル画像の真ん中にある「re:」の文字をつくります。

既存のフォントの中から全く同じものを探していたのですが、似ていてもちょっと違ったりしてなかなか見つからなかったのと、文字が「re:」だけで単純だったので、illustratorでイチからつくることにしました。

reのタイポグラフィ制作
「トコトン真似る」のがパロディデザインの真髄です

画像の上のようにまずは文字を図形として捉え、丸型や長方形などの各パーツを組み合わせ、「re:」の文字をつくっていきます。つくり方の部分はちょっと専門的な技術になるので詳しい説明は省きますが、本物に似せるために図形からつくりました。

各アーティストの表情を真似て自撮り

「re:」の文字と文字色をつくったあと、メインの写真撮影に入っていきます。

アーティストが8人いるので、それぞれの顔の表情や向き、角度、距離感などを把握しながら自撮りで撮影・・この作業にけっこう時間がかかりました(笑)。

男女それぞれ個性がありますから、そこに対してどう寄せていくか・・。何度も何度も撮り直しては本物と見比べるという作業でした。撮った写真の中から使えそうな写真を厳選してスマホからPCに取り込みます。取り込んでLightroomでモノクロ加工を施していきました。

撮影した写真たち
改めて見返すとすっごく恥ずかしい

写真を撮る場合、どんな使い方をするかにもよりますが、いろんな用途に対応させるためにもできるだけ引き(遠くから)で撮るのがポイントです。

ちなみに、元々はライトグレーの服を着て撮影していたのですが、男性アーティストがけっこう黒い服を着ていることに気づき(意外と気づかない部分)、わざわざ黒い服に着替えて撮り直したことはここだけのお話です(笑)。

そして「もう一度 BUROKI design ver.」が完成!

撮影した写真たちを本物と見比べながらはめ込んでいき、加工の色味などを合わせたらBUROKIバージョンの「[re:] project もう一度」サムネイル画像が完成!

完成したre projectパロディデザイン
全員ボクですがいい顔してる

完成したあとに見比べてみたら、思わず吹き出してしまいました(笑)。1秒も歌っていないのに表情だけは一人前なBUROKIバージョン・・。なぜかちょっとイラッとするところもまたいい感じです。

この画像をパロディデザインとしてBUROKI designのinstagramに投稿したところ、なかなか好評でした。コメントを残してくれた人たちは元同僚や取引先さまのみでしたが・・。たまにはこうしてデザインで遊ぶことも息抜きになるしいいですね。

月額1,500円(税抜)でオンラインサロン入り放題

ちょっと内輪ノリがすぎたかもですが・・一人でも楽しんでもらえたら十分ですね。

ディスってるわけじゃないですよ。愛です、愛。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル