DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • graphic
  • タイポグラフィを載せてシンプルな名刺デザインに。活版印刷で制作したBUROKIの名刺

タイポグラフィを載せてシンプルな名刺デザインに。活版印刷で制作したBUROKIの名刺

graphic

  • top
  • design
  • graphic
  • タイポグラフィを載せてシンプルな名刺デザインに。活版印刷で制作したBUROKIの名刺

タイポグラフィを載せてシンプルな名刺デザインに。活版印刷で制作したBUROKIの名刺

2018.11.14.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

BUROKI designの屋号ロゴを制作し、スローガンとしている「HUMOR in DESIGN and CREATIVE(デザインとクリエティブにユーモアを).」をオリジナルタイポグラフィで表現したあと、こちらの名刺をつくりました。 ※載せているスローガンは2016年当時のものです。

タイポグラフィのデザイン実績紹介記事でも書いたのですが、おもて面にはロゴ、裏面には作品としてタイポグラフィを記載した名刺デザインです。詳しくは下記のタイポグラフィ制作記事をご覧ください。

名刺づくりは用紙にこだわる

名刺ロゴ面
味わいのある活版印刷で制作

ボクの個人的な印象として、印刷方法と用紙にこだわった名刺はそれだけでほかの名刺よりも印象的なものになるし、大事に扱ってもらいやすいです。印刷方法によってはよりデザインを引き立たせることもできます。

BUROKIアイコン

名刺は印刷方法と印刷する用紙で印象がガラッと変わります。

なので今回のデザインに対する印刷は活版印刷を選択しました。
活版印刷とは、凸版印刷の一種で、活字を並べて文章にした活版、組版を作り、それに塗料を塗って印刷する方法です。昔ながらの印刷方法ではありますが、品質のいい雰囲気が出せるので個人的に好きです。

版をプレスして印刷するので、文字が少し凹む感じになり、指ざわりが独特なのも昔ながらの味が出てグッときます。

名刺タイポグラフィ
文字がプレスされているの、わかりますか?

用紙はプレスするので厚みのあるものが活版印刷では一般的で、通常の名刺より高級感も出せます。もちろんその分印刷費用もかかってしまうのですが・・。素材はコットンの用紙を選び、用紙の色はホワイトより少しナチュラルなオフホワイトにしました。

名刺の厚み
活版印刷する場合、用紙は厚めになります

活版印刷名刺の注意点

活版印刷で注意したいのは、昔ながらの印刷方法なので印刷可能なカラーが限られてしまうところです。グラデーションを印刷することは不可能ですし、カラーも10色くらいのなかからの選択になるので、表現したいカラーが選択できないということも出てくるかもしれません。

なので無難に黒とか赤とか、一般的なカラーがスムーズかと思います。

ロゴの印刷面
インクは黒1色でシンプルに

この活版印刷名刺ですが、名刺交換時にいつも褒めてもらえます。
周囲との名刺デザインに用紙や印刷から差をつけられる活版印刷名刺、本当におすすめです。

この名刺以外にもいろんな名刺デザインを紹介しています

BUROKI designではほかにも様々な名刺デザインを手がけています。実績として定期的に更新しているので、下記の名刺デザイン一覧ページよりぜひ制作の参考にしてもらえたらと思います。

制作する名刺によって考え方もつくり方も変わりますが、名刺デザイン時に気をつけていること、こだわりなどもブログで紹介していますのでよかったらご覧ください。

名刺の制作も承っております

デザイン制作の対応も可能なので、お気軽にお問い合わせください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

削ろう会 大阪 交野大会のイベントロゴ、パンフレットデザインをお任せいただきまし...

先月の話になりますが、4月の12日と13日の二日間、大阪交野市で「削ろう会 全国大会 第41回 大阪 交野大会」というイベントがいきいきランド交野にて…

2025.05.03.

web

明朝体フォントをアクセントに。IVARA LEARNのランディングページデザイン

当サイトにwebの制作実績として紹介させていただいている実績は、基本的にデザインとコーディングの両方を担当させていただいた制作案件がメインなの…

2025.04.09.

graphic

黒の用紙に活版印刷でグレードアップ。株式会社FORGEの名刺デザイン

昨年の9月に制作実績にて紹介している株式会社FORGEさまの名刺デザイン。 ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン 名刺のデ…

2025.04.01.

goods

創業54周年。のぼり刃物店さんのロゴデザインと缶バッジ&ステッカー

毎年恒例としてお任せいただいている制作物が、今年も完成。 きたる2025年4月1日(火)、いつもお世話になっている大阪府茨木市にあるのぼり刃物店さ…

2025.03.27.

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

graphic

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。…

2025.02.25.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル