DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • 2022年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

2022年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

think

  • top
  • blog
  • think
  • 2022年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

2022年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

2022.05.07.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

GWいかがお過ごしでしょうか?
ボクは今年も普通に仕事しつつ、時々ゆっくりしながら過ごしています。そろそろコロナも落ち着きはじめているみたいなので(毎年言ってるような気もしますが・・)、旅行などの計画も立て始めています。6月あたり行くかもしれません。

ということで、本日のブログは毎月頭の恒例記事「BUROKI designの活動報告」。2022年4月の活動報告をお送りいたします。

BUROKIアイコン

広島へ旅行しようかと計画中です。

2022年4月 work list

2022年4月の制作リスト

1. レース店のwebサイト制作

毎月報告し続けているレース店のwebサイト制作ですが、4月末公開といいつつ、結局伸びてしまって今月も対応中です(笑)。

今月こそは制作完了させる予定ですので(させないと困る!)、引き続き奮闘していきたいと思っています。全体のデザインはできていて、システム会社さんとコミュニケーションをとりながら構築しつつ、画像制作・反映、webページの調整など進めています。あと少しのところまできています。

公開後は制作実績にて紹介する予定ですので、もう少々お待ちください。

2. 動物病院の採用サイトデザイン

2月より制作を開始した採用サイトデザインですが、新卒採用と中途採用それぞれのページデザインを完了させ、無事コーディングを担当する会社さまにデータを納品することができました。

思っていたより時間を要してしまいましたが、クライアントさまが納得してくださったことが何より嬉しいです。
公開はいつになるかわかりませんが、確認でき次第、制作実績にて紹介させていただこうと思います。

3. IT企業にて10日間勤務(1ヶ月目)

4月より6月いっぱいまでの3ヶ月間、フリーランスになる前からお世話になっていたIT企業の担当者さまからお誘いいただき、外部委託メンバーとして勤務しています。1ヶ月のうち10日間、9時から18時までの勤務。完全にスタッフですね(笑)。

制作案件ベースではなく、あくまで時間軸での勤務となり(いわゆる時給制です)、フリーランスになってからは初めての経験をさせていただいています。

新しい環境で新しく出会った仲間たち(先輩方ですが)と新しい仕事をする・・。フリーランスになってから約3年ほど組織から遠ざかっていたボクとしては会社員時代を思い出して懐かしくもありつつ、組織の一員としての働き方を経験し、良い刺激をいただいています。

将来ボク自身も組織をつくったり、時間軸で誰かを雇ったりすることもあるかもしれないので、経験として持っておこうと思ったことも働くことになったひとつの要因です。

ひとまず3ヶ月契約で残り2ヶ月ですが、楽しんでやっていこうと思います。

4. webメディアannaのインスタ投稿デザイン

いつもお世話になっているytvメディアデザインさんの制作案件。
今月は関西の女性のためのwebメディア「anna(アンナ)」のinstagramアカウントの投稿画像デザインを担当させていただきました。

最近はインスタの投稿内容も変わってきていて、写真だけでなく文字を読ませるwebマガジンのような画像を制作してコンテンツ発信するのが主流になってきているようです。

ボクも読ませるコンテンツを投稿したりすることもありましたが、デザインはもちろん大事な要素で、オリジナリティを出すことを意識して画像制作していたので、今回お話しをいただき、SNS投稿デザインの現在地を知るきっかけになり、良い学びもありました。

制作自体は完了していますがまだ投稿として動き出してはいないので、確認でき次第制作実績にて紹介させていただこうと思います。

企業に参加し、gitの使い方を少し覚えました

以上が2022年4月の活動報告でした。

企業の外部委託メンバーとして勤務を開始し、プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録・追跡するための分散型バージョン管理システムである「Git(ギット)」を実務を通じて少し覚えることができました。今まで仕事として使用する機会がなく、覚えないといけないと思いつつなかなかきっかけがなかったツールですが、実際に使ってみると便利さが身に染みてわかりました・・。

まだまだ経験したいこと、勉強すべきツールなどたくさんありますが、覚えるだけでは身につかないタイプなので、仕事で矯正的に触れて身につけていける環境はかなりありがたいと感じています。あと2ヶ月ではありますが、ボクなりに先輩方から吸収していきたいと思っています。

そして今月の13日にはBUROKI designは開業3周年を迎えます。
特に何かをする予定などはないですが、この3年間を振り返るブログは書こうと思っています。

それでは今月もBUROKI designをよろしくお願いいたします。

BUROKIアイコン

もうすぐ開業して3年・・時が経つのは早いですね。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル