DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • 【モデルか!】実は今年から毎日、朝起きたら白湯を飲むようにしています

【モデルか!】実は今年から毎日、朝起きたら白湯を飲むようにしています

think

  • top
  • blog
  • think
  • 【モデルか!】実は今年から毎日、朝起きたら白湯を飲むようにしています

【モデルか!】実は今年から毎日、朝起きたら白湯を飲むようにしています

2022.05.11.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

フリーランスになってから一番気をつけていることといえば、ボクの場合は健康です。

自分自身が働けなくなったらその時点で収入がなくなってしまうフリーランスという立場だからこそ、会社員のときより健康に気を遣うようになりました。朝早起きして近所の公園にランニングやウォーキングをしに行ったり、風呂あがりは肩や腰のストレッチをしたり、定期的に整骨院に通ったり、PCやデスク周りの環境を整えたり・・。年齢を重ねたこともありますが、個人事業主を長く続けるための努力は何人たりとも必須だと思います。

そんな中、今年から新たにはじめたのが「朝に白湯を飲むこと」です。

中国の方は日頃から白湯を飲んでいて(冷たい飲み物にも白湯を入れて飲むとか)、血行促進や代謝が良くなったりするというのは以前から知っていたのですが、いざ自分が白湯を飲むという発想には長年なれませんでした。しかし30歳を超えてから、自分の体が「冷え」を感じはじめ、冷たい飲み物を飲む頻度が減り、ここにきてついに白湯を飲んでみようと思い立ったんです。

この記事のタイトルの冒頭の部分のように「モデルか!」とツッコまれそうですが、ボクは続けることがけっこう得意なので今ももちろん続けています。なので今回のブログでは白湯のことを書いてみたいと思います。

BUROKIアイコン

需要はほぼないと思いますが・・

個人的な白湯のつくり方

まず白湯のつくり方ですが、特別なことはしていないです。とりあえず水道水は怖いので少しお金はかかりますがミネラルウォーターでつくるようにしています。ミネラルウォーターが安全なのかを疑いはじめたらそれまでですが、水道水よりはいいかなと。特に大阪は水が汚いですから。

毎日飲む量のミネラルウォーターをやかんに入れて火をつけて沸騰させる。それだけです。

いろはす
よく買っているいろはす。理由は一番安いからです(1本90円くらい)。

ちなみに水道水でつくる場合は、不要な成分を蒸発させる必要があるので約15分くらい沸騰させ続けないといけないとか・・。けっこう時間もかかってしまうのでミネラルウォーターがいいんじゃないかなと思います。

白湯の効果的な飲み方

これはボク発信の知識ではないのですが、白湯は朝一番に飲むのがいいとされていて、飲んで内臓を温めたあと約30分は何も飲んだり食べたりしないほうがいいみたいです。

ボクも白湯を飲むときは30分間かけて飲むことを意識していて、その後R1ヨーグルトやソーセージなどを摂るようにしています。それだけで空腹は満たされています。最近の朝食はそんな感じですね。朝からガッツリ食べるということはなくなりました。

個人的に感じている白湯の効果

と、ここまで白湯のことを書いてきましたが、今年からほぼ毎日飲みはじめて約5ヶ月。効果はというと・・正直、どこが変わったとかそういうのはまだ感じていません(笑)。

朝食にパンを食べなくなったので朝から体の重さを感じなくなったとか、体重が少しずつ減っているとかはあるとは思いますが、食べる量が単純に減っているのでそら体重も減るやろっていう話なので・・白湯を飲んでいるからなのか、今のところはなんとも言えない状態です。

代謝促進により肌の老廃物も排出されやすくなるみたいですが、それも化粧水を使っているのでその効果なのか白湯の効果なのか、まだはっきりとはわからないですね。ただ、肌のカサカサは確かにだいぶ改善はされていると感じています。

とはいえ「これが白湯の効果!」と言えるものはないので、とりあえず一年はこのまま続けてみようと思っています。

BUROKIアイコン

暑い夏に飲み続けられるのか・・そこがこれからの課題です 汗
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル