DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • クセがすごい?BUROKI designの制作集中部屋を初公開いたします

クセがすごい?BUROKI designの制作集中部屋を初公開いたします

think

  • top
  • blog
  • クセがすごい?BUROKI designの制作集中部屋を初公開いたします

クセがすごい?BUROKI designの制作集中部屋を初公開いたします

2020.07.12.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

いまの住居に引っ越してから早一年が過ぎ・・。

自分の部屋やデザインする仕事部屋をちゃんとつくっていこういこうと思いながら、なかなかやる気になれず時間だけが経過していたのですが・・最近zoomなんかでオンラインで打ち合わせする機会も増えてきていて、そのときに映る自分の部屋の背景の雑さに少し嫌気が差しはじめてきていたのもあって、ついに重い腰を上げて仕事部屋(ウォークインクローゼット)をリニューアルすることにしました。

BUROKIアイコン

一年経ってようやくインテリアにこだわりはじめる男・ブロキ・・

まずはIKEAの通販にてお買い物

はじめは壁面収納をしようと思っていて、柱を立てるためのパーツを買うためにホームセンターなど見て回っていたのですが、迷いが生じはじめ、IKEAの「イーヴァル」という自由にカスタマイズできる木製棚を買うことにしました。サイドユニットと棚板などをサイズを見合わせつつ購入。しかしIKEAの通販って商品の料金とは別に送料とサービス料が3,000円以上かかるんですね・・。

注文してから約一週間後に棚が到着したので、早速組み立てを開始しました。

IKEAイーヴァルを組み立てる
カスタマイズできる棚「IKEAイーヴァル」

イーヴァルの組み立てはすごくシンプルで簡単です。サイドユニットに棚板を取り付けるだけ。棚板の裏面に鉄の短い棒がついてるので、これをドライバーとかで取り出し、サイドユニットの穴に差し込んで、その上に棚板を置いてはめ込みます。

イーヴァルの棚板についている鉄ダボ
この鉄ダボを取り出すのがなかなか難しい

一年以上何もせずデスクと平積みした本をそのままにしていたので、デスクの配置から変えつつ、本や部屋のホコリを掃除しつつ、組み立てたイーヴァルを配置して収納をしていきました。

ウォークインクローゼット
棚を組み立てながらリニューアル開始!

実は途中で必要なパーツを買い忘れていることに気付き・・。
たまたま別件でお手伝いをお願いしていたボビンさん(元同僚)に別件ついでに鶴浜にあるIKEAに車で寄ってもらいました。棚板は在庫切れで買えなかったものの(マジかよ!)、他に必要なパーツを買うことができたので、なんとか棚を組み立て、部屋を形にすることができました。

イーヴァルは基本的にバラ売りなので、どれが必要なパーツなのかわかりにくいです。購入するときは組み立てた人のブログなどを読みながら必要なパーツを購入するようにしてくださいね。サイトだけで買おうとすると、おそらく何かしら買い忘れます。

ウォークインクローゼットを活用した仕事部屋のリニューアルが完了

帰宅してからも棚づくりや部屋づくりを進め、約1日かけて仕事部屋を新しくしました。どんな感じになったのか、少しずつ紹介していきます。

新しい仕事部屋
早速中に入ってみましょう

ボクは基本的にあまり人がいないところで制作したりあれこれ考えたりしたいタイプなので、ウォークインクローゼットの二畳ほどの空間はボクにとっては打ってつけで、絶妙な狭さなんです。

この狭さの中にできるだけ好きなものを集めて収納することが今回のリニューアルのテーマでした。

左奥にmacを置いたデスクがあるんですけど、そのすぐ後ろにデザイン関係の書籍を収納した棚を配置。

入り口から見渡した仕事部屋
絶妙な狭さが個人的に最高なんです

このデスクに置いているmacでzoomなどを使ってオンライン打ち合わせをするので、映り込む背景にはこだわりたい。これからスマホなどでも動画を撮影することもあると思うので、少しにぎやかなほうがいいですよね。

ということで、棚の上には「映えるもの」を念頭に置きながらデザイン的に好きなものを配置。

ディスク後ろの棚の上
動画の背景になりそうなイメージで

ボクの名刺も無くさないように置きました。奥にあるのはイギリスのデザイナーがつくったという人気欧文書体のカードゲーム「Type Trumps(タイプ・トランプス)」。

見た瞬間に「欲しい!」と思ったので、何年か前にイギリスから取り寄せました。

名刺とtype trumps
何年か前に買った「Type trumps」

本棚はまだ整理しきれていないのですが、デザイン関係の書籍ばかりを置いてます。デザインの本ってけっこう単価が高いので、なかなか捨てられないんですよね・・。

ディスク後ろの棚その1
棚にはもちろんデザイン関係の書籍ばかりです

この棚の隣にも本当は棚を配置する予定だったのですが、棚板が在庫切れで買えず断念・・なのでちょっとだけクローゼット機能を使ってよく着る服をかけることにしました。

このヘルベチカのトレーナーな前職で働いていたときにエンジニアの上司からもらったものです。「そのトレーナーください!」って言ったら本当にくれました(笑)。

ヘルベチカトレーナー
フォントの王様・ヘルベチカのトレーナー

クローゼットの上のラックにはまだまだデザイン関係の書籍を並べています。右側にも棚をつくれたら上から下ろしてきて並べたいんですけど、これができなかったのはちょっと残念ですね。

上部のラックにあるデザイン本
デザイン書籍はいっぱいあります

カセット関係のアイテムも並べる

仕事部屋のテーマはあくまでも「好きなものを集めて収納する」。ボクがデザイン以外に好きなものといえばカセットテープやラジカセなので、普段コレクションしているものも並べました。

前に出しているテープはイギリスのロックバンドThe Stone RosesとThe Smithsのテープです。その右にあるウォークマンはガム型の充電池を持っていないので聴けるのかどうか、未だにわかっていません(笑)。

ディスク横の棚の上
カセットテープはインテリアにも最高

普段仕事をするときはこのSUNSUIのラジカセからラジオを流しています。

このSUNSUIのラジカセは昔ながらのラジカセの雰囲気を感じさせる、唯一新品で買えるラジカセです。Bluetoothも搭載されていて、お値段も1万円前後なので、けっこうオススメですよ。

sansuiのラジカセ
常にこのラジカセでラジオ流してます

商売繁盛の神様・えべっさんがいつも見守ってくれてます

そして最後はやっぱり、大阪の商売人としては欠かせない存在の「えべっさん」。

えべっさんには毎年行っているので、そのときに買った商売繁盛のお守りをちゃんと仕事部屋の中心に掲げます。えべっさんのおかげで今日も元気に仕事できています。感謝ですね。

上部に飾っているえべっさん
えべっさんいつもありがとうございます

こんな感じで、仕事部屋として使っているウォークインクローゼットをより快適にリニューアルしてみました。

ボクはあまりインテリアなどにこだわるほうではないのですが、部屋を良くすることを考えるのも楽しいものですね。これからも時間があるときに手を加えていこうと思います。

BUROKIアイコン

制作する環境もデザインしていきましょう!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

ブロキの日本ダービー予想2023。今年の1着はあの馬で間違いなし!?

5月28日の日曜日は、我々にとって一大イベントが開催されますね。 その一大イベントとは・・そう、正解です。 「日本ダービー」ですね。 コロナ禍も…

2023.05.27.

think

本日5月13日、BUROKI design開業4周年を迎えることができました

2023年5月13日。 本日でBUROKI designは開業4周年を迎えることができました。 2019年の4月末に会社を退職して今の新居に引っ越し、4年前の今日、税務…

2023.05.13.

think

2023年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕はぼちぼち仕事しながらのんびりしていました。 しかし、ゴールデンウィーク中の4月末に人生の大きな決断を…

2023.05.11.

private

【天皇賞・春】リニューアルオープンした京都競馬場へ行ってきました

2020年秋より改修工事に入っていた京都競馬場が、約3年の時を経て4月22日にリニューアルオープンしましたね。 コロナも落ち着いて入場制限も緩和され…

2023.05.04.

private

大阪天満宮にある「鉄板焼 GUMP」で二度目の結婚記念日を祝う

4月22日は相方との結婚記念日。 今年で二度目の結婚記念日を無事迎えることができました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。 昨年のこの日…

2023.04.29.

think

指名キーワードでもwebサイトの検索順位が上がらないときに対策すること

webサイトを制作してインターネット上に公開したあとのことを、あまりフリーランスの方が語っているのを見たことがないので今回のブログで書いてみま…

2023.04.21.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル