DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 元後輩と飲りながらフリーランスとデザインについて考える

元後輩と飲りながらフリーランスとデザインについて考える

private

  • top
  • blog
  • 元後輩と飲りながらフリーランスとデザインについて考える

元後輩と飲りながらフリーランスとデザインについて考える

2019.03.08.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうもです・・
会社に在籍しているうちに歯医者へ行っておこうと思い通い始めたものの、あと7回通院しないといけないという事実を突きつけられ錯乱状態のブロキです。歯医者ってなんでいつもあんなに回数かかるんですかね・・

昨日の夜はいま働いている会社にデザインチームがあった頃の元後輩となんばにある「天ぷら 大吉」にて飲みました。前に会ったのが2017年の年末だったんで約1年半ぶり・・けっこう久しぶりだったので少し緊張しましたね。

天ぷら大吉のあさり汁

後輩とは2年半ほどいまボクが勤めている会社でデザインチーム仲間として一緒に働いて、入社当時はあまりデザイン経験がなかったですが実務を通して様々な制作経験を積んでもらってweb制作やグラフィックデザインもできるようになっていきました。時には厳しくしてしまったり・・今となっては懐かしい思い出です。

そんな後輩は2017年の7月に退職して、それからはフリーランスデザイナーとして活動していました。ボクは今年の5月から本格的にフリーランスになるので、フリーランスとしてはボクのほうが後輩です。なのでその辺の事情や状況を今後のためにいろいろ聞きました。そして天ぷら大吉のあさり汁は絶品です。

大吉の天ぷら

個人事業主として活動していくには開業届であったり保険であったり、いろんな手続きが必要なわけですが、その辺ボクも勉強はしていますが、まだ正確に理解できているわけではないのでタメになる話を聞かせてもらいました・・個人になると制作だけでなく営業や交渉まで自分でやらなければいけない。今の時点でも覚悟はできていますが、実際の体験談を聞くと身が引き締まる思いですね。

いま後輩はフリーランスとしての活動を一旦停止させ、「株式会社ガハハ」という制作会社にてwebディレクターとして再就職したみたいです。フリーランスになりたくてデザインを学び始めた後輩が自分で行動して、行動した結果答えが出て、また新しい道を歩みはじめる・・その決断は立派だしボクは尊重したいなと思いました。

株式会社ガハハの名刺

二軒目は裏なんばにある「ふらんくす」へ

大吉で座った席が入り口の近くで、人が出入りするのですごく寒かったので店移動しよう!ということになり、裏なんばへ・・シメに食べるおにぎりが美味しいお店「ふらんくす」へ向かう。木曜日の夜にもかかわらず店内は人で賑わってましたがなんとか入れました。

なすの煮びたし

ここではこれからの活動の話をしました。
デザイナーとしてだけじゃなく企業のデザイン顧問としてや映像クリエイターとして、デザイン講師としての活動もボクは視野に入れていて、フリーになるからこそ会社員ではできなかったことはどんどんやっていきたいですね。「フリーになった意味がない」を胸に刻んで活動していこうと思いました。

シメのおにぎりはふわっと握られていて、かつ塩がしっかり効いていて本当に絶品です。お客さんに愛されている理由がこのおにぎりに詰まっているといっても過言ではないと思います。味噌汁とのセットもありより温まることもできます。

しめのおにぎり

久しぶりに後輩と会って、状況は違えどお互いの近況を話し合える。これから先ももちろん変化していくと思いますが、この関係はいつまでも保ち続けたいですね。会えてよかったと思えた良い夜でした・・

最近思うこと

実はこの夜、ボクがフリーになって案件が溢れたときに後輩に制作やコーディングなどを手伝ってもらおうと思っていたんですね。しかし逆にデザインの制作してもらえないですか?とお願いされました・・(笑)

ボクがフリーランスになる宣言をしたからか、最近いろんな人から「デザインしてもらえないですか?」と言われることが増えてきています。ボク自身まだ会社に在籍中ですし5月から本格的に活動できるように準備を進めている最中なのですが、今の段階でこれだけ言われるってことは5月以降はより忙しくなる気しかしない・・(笑)

それはボクとしてはありがたいことですが、同時に「最近デザイナー減ってない?」と思ってしまうこともあり・・皆デザインできる人を求めていると感じます。デザイナーになりたい人、ボクと同じくこれからフリーランスとして活動しようと思っている人、ぜひご一報ください。一緒にお仕事などできるかもしれません。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

think

【インボイス制度開始】適格請求書発行事業者として登録しました

簡単なご報告となりますが、BUROKI designはインボイス制度開始にあたって、2023年9月に適格請求書発行事業者として登録しました。 僕自身、主にお仕…

2023.10.02.

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル