DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • favorite
  • マジ旨!亀田史郎さん流・茶碗蒸しだし巻き卵を料理素人のボクが作ってみた

マジ旨!亀田史郎さん流・茶碗蒸しだし巻き卵を料理素人のボクが作ってみた

favorite

  • top
  • blog
  • favorite
  • マジ旨!亀田史郎さん流・茶碗蒸しだし巻き卵を料理素人のボクが作ってみた

マジ旨!亀田史郎さん流・茶碗蒸しだし巻き卵を料理素人のボクが作ってみた

2019.09.11.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

これ本当にたまたまなんですけど・・
最近相方がだし巻き卵や卵焼きをつくれる卵焼き器を買ってきたんですよね。

最近買った卵焼き器

で、数日前の朝、早速相方が自分の弁当に入れるために卵焼きをつくっていまして。それの味見をさせてもらったんですけど、美味しかったものの、少しボクが求めている卵焼きではなかったんです。

ボク・ブロキは卵が大好きで、よく目玉焼きをつくっては食べていますが、この卵焼き器が家に来てからはだし巻き卵を極めたい!とは思っていたんです。そんな矢先、YouTubeでこんな動画を見つけました。まずはこちらをご覧ください。

ボクシングの元世界チャンピオン・亀田三兄弟の父親の亀田史郎さんがYouTuberとして活動されているのは前から知っていて、ボクも機会あれば動画は見ていたんですが、このだし巻き動画は本当に美味しそうだし、たいして料理しないボクですがアイデアがすごくて卵焼き器もあるこのタイミングでぜひ試してみたい!と思い、だし巻きつくりにチャレンジしました。

早速材料とスーパーで調達

近所のスーパーでだし巻きつくる材料を購入。買ったものはこちら。

  • 茶碗蒸し
  • L寸たまご(サイズはなんでもOK)
材料の茶碗蒸しとたまご
ホントにこれだけでいいのかな・・

たったこれだけ。砂糖も白だしも何も要らない・・本当にこれで美味しいだし巻きがつくれるのか?と少し疑ってましたが、試してみたいと思います・・!

茶碗蒸しだし巻きづくりスタート

材料が少ない分、つくる工程もシンプルです。まずはボウルに茶碗蒸しを入れ、泡だて器で混ぜていきます。もちろんボクは茶碗蒸しも大好物なので(寿司屋に行くと必ずと言ってもいいほど茶碗蒸しを食べる)、これまた出来上がりが楽しみになりますね。

茶碗蒸しを混ぜる
ちょっともったいねーーっ

じゅうぶん混ぜたあと、たまごを2個追加し、またシャカシャカ混ぜます。

たまごを入れる
シャカシャカシャカシャカ・・

けっこう混ぜたほうが出来上がりはふわふわになりそうなので、シャカシャカシャカシャカシャカシャカ・・混ぜます。

材料完成
たったこれだけ!

これで下ごしらえ完了!他に味付けは何も必要なし。めっちゃ簡単・・亀田史郎さんの動画見る前までは出汁どんなものがいいのかとか考えていたんですけど、そんなこと必要なかったんですね。

あとはこれを卵焼き器で焼いて、だし巻きをつくっていきます。

はじめて卵焼き器を使って焼く

ここからは初めて卵焼き器を使った調理・・油をひいて火で温めて、まずは半分くらい入れて焼きます。

卵焼き器で焼くその1
気泡はつぶした方がいいみたいです

ある程度焼けてきたらひっくり返し・・って、ひっくり返すのがめっちゃ難しい!

卵焼き器で焼くその2
ム・・ムッズゥ〜〜〜

材料を追加しつつひっくり返したりしてみましたが、形がどうやってもイメージしていたようにきれいにできない・・動画では史郎さん簡単そうにやっていたのに・・やっぱりあの人、相当料理上手いんだと思います。

焼けてきたのでなんとなく整形はしましたが、コロコロ巻いていけなかったのは今後の課題ですね・・ともあれ、人生はじめてのだし巻きが完成しました!

だし巻き完成
形はうーーん・・まぁいっか

そしていよいよ実食・・

簡単だし巻きのお味は・・ひと口食べてみると、ダシが効いててめっちゃ美味い!!

BUROKIアイコン

本当に「料亭の味」だ!

茶碗蒸しに入っている具材が食感のアクセントになっていて「おかず感」もより出ているように感じます。

食べてる最中のだし巻き
温かいうちに食べるのがベスト

きききき、汚くてすいません・・

ですが、味自体は茶碗蒸しの出汁がきいているのでしょう油も特に要らないくらい味がついていて、たまごと茶碗蒸しが混ざってふわふわ・プルプル感も増してます。これで形ちゃんとして焼けるようになったらかなりいい感じになりそうです(笑)。

材料も卵と茶碗蒸しだけでよく、つくる工程も簡単なので皆さんもぜひお試しあれ!ボクもまた再度チャレンジしてみよ・・

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル