design
実は前職が運営しているwebメディア情報サイト「makit!(メキット)」のサイトリニューアルを手伝ってほしいと言われておりまして・・今月から着手予定なのですが、このwebサイトに使用しているロゴデザインはボクが2016年ごろに制作したものです。
最初はmakit!としてwebサイトを制作・公開し、DIYに役立つ工具の使い方や道具の用途別紹介など、いろんな情報を発信してましたが、前職のブランドである「DIY FACTORY」をオンラインでもオフラインでも周知させるべく、より体験に統一感も持たせることにし、makit!から「DIY FACTORY COLUMN」へとサイトの名称を変更していました。
それから2年後くらいにボクが退職。
しかしここにきてまたmakit!というサイト名に変更したとのことで、ロゴも再度使用されはじめました。
もうロゴを使用していないという理由で、ボクも実績に載せることをしなかったのですが、再度使用されているので改めてロゴデザイン制作実績として紹介しておきます。
webサイト公開時のmakit!広告デザイン
この広告デザインはサイト公開した頃くらいに制作したもので、フリーマガジンの1ページを広告としていただき、掲載しました。
ちょっと画像が小さくで見えづらいのですが、この画像の真ん中くらいに家の形をしたマークがあると思います。初期のころのロゴデザインはマーク主体で制作していて、カラーも淡めなグリーンを使用して、DIYをよくする層が女性だったこともあり、少し女性らしい印象を与えていました。
それから少し経ってから日本全体にwebメディアサイト(まとめサイト含む)ブームが到来。その影響を受けてmakit!自身も運営方法やサイトの見せ方も変わり、加えてDIY FACTORYをよりブランド化させるためにデザインも一新し、現在のロゴデザインになったという経緯です。
makit!現ロゴデザインの制作フロー
ロゴデザイン変更時にどんなロゴにするかを検討した結果、マークは不要でタイプロゴ(文字だけのロゴ)でいいのではないかということで、makit!という文字で表現するロゴを考えていました。
当初は既存のフォントをこねくり回しながら試行錯誤しましたが、FIYや暮らしに特化したwebメディアなので、手作り感を出したほうが他のwebメディアとも差別化できるのではと考え、刷毛で描いたようなロゴデザインをバランスを考慮しながら制作しました。元々は既存のフォントがベースになってはいますが、原型をとどめていないほど改変して制作しています。
現在のmakit!のwebサイトはこちら
今のmakit!のwebサイトはこんな感じ。あまりデザインに精通していないスタッフがサイトのテコ入れを行なっているみたいなので、ロゴとかも表示が大きめですが・・このサイトが来年、2月ごろにどう変わっていくのか・・またwebサイト制作実績にて紹介すると思うので、楽しみに待っていてください。
はじめまして! BUROKIです。
ブログをご覧いただきどうもありがとうございます。ブロキと申します。ベンチャー企業のインハウスデザイナーとして11年間様々な媒体のデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います。(笑)
他にもいろんな作品の紹介やブログを書いてるのでぜひ見てみてください。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談くださいね。
ブログをご覧いただきどうもありがとうございます。他にもいろんな作品の紹介やブログを書いてるのでぜひ見てみてください。制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談くださいね。
latest contents
最新コンテンツ一覧
Categories
カテゴリ一覧
Design Ranking
人気デザインランキング
数字を使ってユニークに見せる。プレゼン資料デザインその1
2019.02.07.
人の写真でストーリー仕立てに。プレゼン資料デザインその2
2019.02.28.
罫線をうまく使って洗練された印象に。プレゼン資料デザインその3
2019.05.20.
タイポグラフィを載せてシンプルな名刺に。活版印刷でつくったBUROKIの名刺デザ...
2018.11.14.
ひと目でわかる道具のアイコンを。桒原商店さんの名刺デザイン
2019.03.27.