DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • DIYをはじめる人に向けて。DO IT YOURSELF!!のロゴマークデザイン

DIYをはじめる人に向けて。DO IT YOURSELF!!のロゴマークデザイン

graphic

  • top
  • design
  • DIYをはじめる人に向けて。DO IT YOURSELF!!のロゴマークデザイン

DIYをはじめる人に向けて。DO IT YOURSELF!!のロゴマークデザイン

2021.07.24.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2013年に制作したロゴマークデザインです。

この頃はインハウスデザイナーとして会社勤めをする傍ら、副業でBUROKI designをはじめたばかりの頃で、仕事をもらうために制作実績として自分用にいろんな作品を制作していました。

架空のクライアントを想定した制作ではなく、あくまで日々の生活のなかで自分がつくりたいと思ったもの、浮かんだアイデアを形にするという制作。なのでロゴからタイポグラフィ、イラスト、カード、ポスターなどいろんなものをデザインし、それをSNS(主にfacebook)で公開するという流れをつくっていました。

そんな中、当時勤めていた会社がDIYにまつわる事業を展開していたこともあって、「DIYをこれからはじめる」というテーマで制作したマークなんです。

着想は某ロックフェスのロゴマーク

今回のロゴマークのデザインですが、なぜこのデザインになったのかというと、2013年はあるロックフェスが久しぶりに開催されるということで話題になっていました。

そのロックフェスのロゴマークが個人的にすごく好みで、ここから着想を得てDIYバージョンでつくってみることにしたんです。ロックフェスのほうは握り拳だけだったと思いますが、DIYなので道具を持たせて下のメッセージ「DO IT YOURSELF!!(DIYしよう!)」と合わせて意気込んでいる、ポジティブなイメージに仕上げました。

ロゴマーク全体にクラフト感のある加工を施しているのですが、それもDIY精神というか、少しロックな要素を取り入れています。

ロゴマーク全体に施したクラフト感のある加工
全体に「揺れ」を加えてクラフト感を出す

こういう着想から自由にデザインできるところも自分用制作の醍醐味ですね。

オリジナルTシャツとして販売もされました

このロゴマークは前述したとおり元々はBUROKI designの完全自己満足制作だったのですが、この作品をfacebookページに投稿したところ、勤めていた会社の社長の目に留まり「このデザイン何かに使いたいね」と言ってくださり、オリジナルTシャツのデザインとして使用・販売されることになりました。

当時の社長とのやりとり
当時の社長とのやりとり・・懐かしいです

Tシャツをデザインしたのはこのときが初めてで、プリントのサイズやプリントの位置、カラーリング、Tシャツのサイズによってプリントのサイズは変えるのかなど、すべて手探りで制作したことを覚えています。

出来上がりはプリントのサイズが個人的には納得がいかなかったのですが(想定より小さかった 笑)、販売したところお客さまが買ってくれたり、イベントで配布したら着てくれたりと、自分のデザインしたTシャツが誰かに着てもらえることの嬉しさと気恥ずかしさを体験しました。

Tシャツのデザインはロゴや名刺などのグラフィックデザインとはまた別で、見る人の感性によるところが大きく、購入してもらうにはハードルが高いですが、良い経験になりました。

オリジナルステッカーとしてアレンジ

そしてTシャツデザインが好評だったこともあり、ステッカーとしても使われることになりました。

Tシャツのデザインのままステッカーにすると縦長になりすぎるので、ステッカーとしてマークに文字も集約できるようにアレンジ。サムネイル画像のマークはステッカー用にアレンジしたデザインとなります。

DIYのオリジナルステッカーデザイン
カラーバリエーションは4種類でした

できあがったステッカーのイメージ画像はこちらです。
2013年ごろのステッカーなので画像がインスタに投稿したものしかなかった・・すべて配布し終わっており、現物も今は存在しません。

DIYのオリジナルステッカーデザインのイメージ写真
ピンクとアメリカンカラーが好評でした

このステッカーは販売用としてではなく、ノベルティや新しい取引先さまとの商談の際のプレゼントとして主に活躍しました。カラーバリエーションを豊富にすると「このカラーが好き!」のようなコミュニケーションが生まれやすいというメリットがあり、商談もスムーズに進んだような気がします(笑)。

BUROKIアイコン

Tシャツをデザインする際に気をつけたいことはまた別の機会で!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

logo

お世話になった職場へ。コーヒーパッケージに使用したロゴデザイン

先日、instagramよりご依頼いただいたこちらの制作案件。 「いま働いている職場を退職するので、お世話になった職場の人たちにオリジナルのコーヒー…

2023.08.16.

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル