DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • graphic
  • 道具を交えながらつくる「Do It Yourself」のカリグラフィデザイン

道具を交えながらつくる「Do It Yourself」のカリグラフィデザイン

graphic

  • top
  • design
  • graphic
  • 道具を交えながらつくる「Do It Yourself」のカリグラフィデザイン

道具を交えながらつくる「Do It Yourself」のカリグラフィデザイン

2021.06.28.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

制作したのは2013年ごろなのですが、当時はカリグラフィをデザインするのにハマっていて、勤めていた会社がDIYを文化にするための事業をしていたこともあり、DIYの正式名称である「Do It Yourself」をカリグラフィで制作したみたものです。

カリグラフィとは?

ご存じない方のために説明しておきますと、カリグラフィとは西洋や中東では文字(アルファベットやその国の文字)を美しくみせるための手法で、主にペンで描かれ、日本でいう書道のようなものです。

デザインスキルを上げるために少しでも気になったものや浮かんだアイデアは積極的に形にしていた時期で、このカリグラフィも会社から依頼があって制作したわけではなく、ボク自身が勝手に制作していました。

普通に文字のみで制作するのでもよかったのですが、どうせならDIYらしさをということで「l」の文字を道具のハンマーにし、オリジナリティのあるカリグラフィに仕上げました。何度も言いますが、使用用途は特にありません。ただの自己満足作品です(笑)。

デフォルトの形をまず制作し、アレンジ

上にあるサムネイル画像のカリグラフィをまずは制作し、アレンジを加えたものが下の画像です。

カリグラフィの縦型バージョン
縦型バージョンも制作していました

スプレーやペイントを塗布したオブジェクトを用意し、カリグラフィに重ね、重ねた部分を削除するとラフな仕上がりになります。ついでに縦型にすることでポスターとしても使用できるような想定でアレンジしました。

Tシャツのバックプリントにしても良さそうだなーとか思いながら制作していたことを思い出します。

ステッカーデータも制作

そして、この時期は会社が自社ステッカーをつくってお客様に配布しようとしていたときで(ベンチャー企業はやたらと自社ステッカーをつくりたがります 笑)、そのデザインを任されていたのですが、ステッカーデザインを別で考えながらこのカリグラフィもステッカーとしてデータだけ制作してみました。

ステッカー用カリグラフィデザイン
ステッカーデータも用意していました

しかしながら別のデザインが採用され、このカリグラフィは使用されることはなく、そのままお蔵入りとなりました・・。これをステッカーにしていたら、意外と良い感じの出来栄えになっていたんじゃないかと思いますね。

ただ、画像のような感じでステッカーにすると型抜きしないといけない部分が多すぎてステッカーにするための費用がかなりかかってしまいそうですが・・(笑)。

採用され、ステッカーとなったデザインは別の機会に実績として紹介しようと思います。

BUROKIアイコン

久しぶりにカリグラフィ制作してみたくなりますね!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

数字で各特徴を視覚的に伝える。ハイブアイキューのフライヤーデザイン

会社員時代の元同僚が働いている株式会社ハイブアイキューさまから、会社の強みや特徴を伝えられるチラシをデザインしてほしいというご依頼をいただ…

2025.03.17.

graphic

LPの世界観をさらに広げる。キシヒロエステートのフライヤーデザイン

いつもお世話になっているパートナーの辻本さん(株式会社FORGE)からのご紹介で、昨年末に久しぶりの紙媒体のデザインを制作させていただきました。…

2025.02.25.

graphic

6周年に向けて。BUROKI designの活版印刷名刺を新しく制作しました

BUROKI designは2019年5月に開業してから早5年。6年目を迎えています。 今まで使用していた名刺ですが実は2016年ごろに制作したもので、そこから開業…

2025.01.29.

logo

手描き風の文字で「2」を模る。The Februaryのバンドロゴデザイン

2021年に「RINGO TONE(リンゴトーン)」というバンドのロゴを制作させていただいたのですが、2024年よりバンド名を改名されるということで、そのバ…

2025.01.15.

graphic

ロゴで固めたブランドの世界観に沿ってつくる。THINK HOMEの名刺デザイン

7月上旬に紹介したTHINK HOMEのロゴデザインに引き続き、名刺もデザインさせていただきました。 ロゴの詳細は下記のリンクよりご覧ください。 2、30…

2024.09.21.

graphic

ブランドの世界観をより引き立てる。株式会社FORGEの名刺デザイン

先日紹介したロゴに引き続き、株式会社FORGEの名刺もデザインさせていただきました。 ロゴの詳細は下記のリンクよりご覧ください。 思いや信念を文字…

2024.09.08.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル