DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • AirPods Proを使っているボクが買う前に気になるところを解説してみた

AirPods Proを使っているボクが買う前に気になるところを解説してみた

think

  • top
  • blog
  • think
  • AirPods Proを使っているボクが買う前に気になるところを解説してみた

AirPods Proを使っているボクが買う前に気になるところを解説してみた

2022.06.01.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今年になってようやく新しいiPhoneに変更したのですが、いざスマホで音楽を聴こうとしたところ、iPhoneの本体にイヤホンジャックがついていないことに気づきました・・。

iPhone12の本体
イヤホンジャック・・ないやん?

音楽でなくてもスマホで動画を見るときにも音声を聴くこともできないので、これはもうワイヤレスのイヤホンを買うしかないかなぁということで、AppleのAirPods Pro 2021年モデルをヨドバシカメラで購入しました。

最近の電子機器はイヤホンジャックのないものがかなり増えてきていて、ワイヤレスイヤホンがこれから主流になっていきそうですね。これからAirPodsを購入しようか検討されている人に向けて、「AirPods Proの気になるところ」を書いてみたいと思います。

BUROKIアイコン

使ってみてはじめてわかることもたくさんあります。

index list

このブログの目次

つけてて落ちないの?

使う前にボクが一番心配していたのが、耳につけてて落ちたりしないかな?というところ。朝にウォーキングやランニングをすることもあるので、その際にイヤホンが落ちたら故障の原因になりますし、運動の妨げにもなります。しかし、いざつけてみて運動してみたところ、Airpods Proは全く落ちる心配がありません。

カナル型なので耳にフィットし、激しい運動をしても落ちる気配すらないんですよね。それに驚きました。

AirPods Proの本体イヤホン
耳の穴の奥まで入っていくような付け心地

今まで通常のイヤホンを使ってきたボクが比較すると、通常イヤホンのほうが遥かに落ちる可能性ありますし(ランニング中は汗でも落ちまくりでした)、手にコードが当たってコードの中の導線が切れ、故障して買い替える原因にもなっていました。なので圧倒的にワイヤレスイヤホンのほうが落ちにくく運動もしやすいです。

ただ、落ちないように設計されているからか、かなり耳の奥までフィットします。それがちょっと圧迫感をおぼえたりしますが・・気になるところはそのあたりですね。

稼働時間はどれくらい?

仕事中にイヤホンをつけて作業するという人が気になるのはどのくらいの時間使い続けられるか?ですよね。

AirPods Proが一度の充電で再生できる時間は最大4.5時間だそうです(通話の場合は最大3.5時間)。
確かに使っているとそれくらいの時間で充電が切れているような気がします。

普段充電しているときはAirPods本体とケースの両方とも充電されているようで、例えば電源のない環境で使用していて、本体の充電が切れそうなときはケースに入れると数回はフルで使えるくらい自然に充電されるみたいです。これは便利ですよね。

AirPodsのケース
数回フル充電できるだけの充電容量があるケース

使用していて充電が切れそうなときは音で知らせてくれます。独特な音なのでちょっとビクッとしますが・・ある意味わかりやすくていいかもしれないです(笑)。

AirPods Proの充電
本体をケースに入れると充電が開始されます

性能はどんな感じ?

気になる性能ですが、基本的に再生、スキップ、アクティブノイズキャンセリングが主な機能です。本体の画像の部分を押したり長押ししたりして切り替えます。

AirPods本体のスイッチ
本体の少し凹んでいる部分です

ノイズキャンセリングを設定すると周囲の雑音が消え、音声がかなりクリアに聴こえるようになります。

動画を再生しているときに一度イヤホンを外すと動画も一時停止し、再度つけると自動的に再生されるのもハイテクだなーと感動(当たり前かもしれませんが 笑)。本当に便利です。

総評

ここまでAirPods Proを実際に使ってみていろいろ書いてきましたが、便利で音もいいしノイズもしっかり防げているのでボクは買ってよかったと思っています。

ただ、ワイヤレスはどうしても充電の心配があるので、従来のコード付きのイヤホンも常に持ち歩いています。基本はワイヤレス、サブでコード付きといった感じです。

いずれにせよそのうちAppleの製品はワイヤレスが当たり前になってきそうなので、今のうちから慣れておいて損はなさそうです。

BUROKIアイコン

今年に入ってようやく時代に追いつけた感のあるボクです・・(笑)
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル