DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • YouTubeで話題の「塩油そうめん」を料理ど素人が作ってみた

YouTubeで話題の「塩油そうめん」を料理ど素人が作ってみた

favorite

  • top
  • blog
  • YouTubeで話題の「塩油そうめん」を料理ど素人が作ってみた

YouTubeで話題の「塩油そうめん」を料理ど素人が作ってみた

2021.06.10.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ボクが密かに継続させている料理ど素人が作ってみたシリーズ。「料理経験がほとんどない男性でも簡単に美味しいものが作れる」をコンセプトに、気になる料理があればチャレンジしています。

今までは亀田史郎さんのレシピを参考に茶碗蒸し入りだし巻き卵とイカの塩辛入り塩らーめんにチャレンジしてきましたが、今回はたまたまおすすめ動画に出てきて、「これ美味しそう!」と思ったこちらの動画を参考に塩油そうめんなるものを作ってみようと思います。

料理研究家のリュウジさんという方の動画です。
チャンネル登録者数がなんと198万人!今まで知らなかったことを恥じないといけないレベルですね・・。すごい。

これから暑くなってくる季節、そうめんは必須ですよね。
毎年そうめんを食べるとなると冷やしそうめんばかり食べていたので、これを気に塩油そうめんがレパートリーに加わればボクとしては嬉しい限りです。

さて、早速塩油そうめんを作ってみましょう!

BUROKIアイコン

実はそうめん大好物です・・!

index list

このブログの目次

1. まずは材料を用意

まずはスーパーにて材料を購入。
下記の材料を用意しました。

塩油そうめんの材料一式
今回の料理の材料一式
  • そうめん 2束
  • 刻みねぎ
  • たまご 1個
  • ニンニク 1片

材料はかなり少なめですね。昼ごはんにちょうどいいシンプルさです。
ニンニクはチューブのものが冷蔵庫にあったのでそれを使うことにします。これで作っていきます。

2. スープをつくる

先にスープを作ります。
器にニンニクと料理酒(小さじ2杯)、みりん(小さじ2杯)、白だし(大さじ1杯半)、ごま油(大さじ1)を入れます。

調理料を入れる
こんな感じで器に調理料を入れます

これをラップせずにそのまま電子レンジで500Wの場合なら1分30秒加熱します。なぜ加熱するかというと、料理酒のアルコール分を飛ばすためだそうです。

3. 麺を茹でる

スープが出来てから麺を茹でていきます。

麺を茹でる
鍋に入れるだけですね

茹で時間は大体1分30秒ほどで、硬めに茹でることがコツみたいです。

4. スープに麺を絡め、卵とネギをトッピングして完成

麺を茹でたら先ほどのスープが入った器に麺を入れ、よく和えます。

和えたら麺の上部に窪みをつくって、そこにたまごを落とします。
あとは刻みネギをトッピングし・・塩油そうめんの完成です!超簡単。料理ど素人でもできました!

塩油そうめんの完成
美味しそう!

本当は卵黄だけのほうがいいみたいですが、動画のコメント欄に「卵1個そのまま入れても問題なく美味しかった」というコメントがあったので卵黄と卵白分けずにそのまま落としてみました。

5. 塩油そうめん実食

さて、いよいよ実食してみようと思います。
どんな感じかな・・。

塩油そうめん実食
塩油そうめん実食

ここ、これは・・美味い!!!

ちょっと塩辛いかなと思っていたらそんなことはなく、ごま油と白だしが絶妙なバランスでマッチしていて、そこにニンニクの風味も乗っかってきてクセになる味です。

たまご入れてるのでちょっとまろやかにもなっていて、卵白入ってるほうが喉越しもよく、個人的に好きかも。

塩油そうめん完食
そうめんの量もちょうどよかった

ということで完食。ごちそうさまでした!
美味しかったのでまた作りたいと思います。

BUROKIアイコン

ぜひ一度、作ってみてください(キリッ)
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

【注意】フリーランスになるとよくいただく失礼な問い合わせ内容まとめ

フリーランスはどこの企業や団体にも属さないいち個人の働き方なので、クライアントとなる方は当然企業さまや一般の方になるのですが、知り合いやつ…

2023.03.14.

think

2023年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

2023年も早2ヶ月が経過・・。 日中も徐々に暖かくなってきて、あっという間に夏がきそうですね。 今年からジムでトレーニングし、ちょっと前からプロ…

2023.03.07.

private

筋トレ開始して3ヶ月目。WHEYのプロテインを飲みはじめました

もう何度もブログで報告していることですが、年明けからいま話題のコンビニジム「chocoZAP(ちょこザップ)」に通い、筋力をつけるべく日々トレーニ…

2023.03.02.

design_thing

【感謝】BUROKI designを紹介してくださっているwebサイト様一覧

BUROKI designを開業して5月で4年が経過しようとしています。 個人事業主として活動していくためにこのwebサイトを開業前にデザインリニューアルし、…

2023.02.27.

design_thing

なる前に知っておきたい。フリーランスデザイナーにかかる毎月の固定費

今の時代、技術さえ習得すれば、簡単に会社や組織に属さずにフリーランスになれる時代になってきましたね。 ボクの周りにも職業訓練校やスクールでwe…

2023.02.17.

think

2023年1月の活動報告。1月はこんなデザイン制作をしていました

気づけばもう2月になっていて、2月は日数が少ないのでもうすぐ中旬ですね。毎月頭に更新している(しておきたい)活動報告ブログが遅れてしまいまし…

2023.02.10.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル