DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • design_thing
  • 11年企業にいたから言えるインハウスデザイナーのメリット・デメリット

11年企業にいたから言えるインハウスデザイナーのメリット・デメリット

design_thing

  • top
  • blog
  • design_thing
  • 11年企業にいたから言えるインハウスデザイナーのメリット・デメリット

11年企業にいたから言えるインハウスデザイナーのメリット・デメリット

2018.12.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうも、ゆでたまごは拳で割る派のBUROKI(ブロキ)です。

よくフリーランスと間違われるのですが、ボクは現在フリーランスとしてではなく、大阪のベンチャー企業にてweb、グラフィックデザインなどの制作や制作にまつわる業務をしています。そしてその企業に属して今年で11年目。もうかなりのベテランの域です。
実際に社内では「巨匠」と呼んでくる人もいたり・・(半分はネタですけどね)。※2019年5月よりフリーランスとして開業しました

BUROKIアイコン

2019年5月よりフリーランスデザイナーとして開業しました!

デザイナーには2種類いる?

デザイナーは基本的に2種類います。
一般企業に属しているインハウスデザイナーと、デザイン制作関係の会社に属しているデザイナーです。後者はフリーランスも含みます。

「インハウスデザイナー」って何?

インハウスデザイナーとは制作会社ではなく事業会社に属しながらデザイナーとして働いている人のことで、その会社のwebサイトであったりチラシや名刺、ポスターなどの制作を手掛けることが主な仕事です。

デザイナーの心情としてはいろんなテイストのデザインを制作することで実績やスキルを磨きたい。
よって後者の制作会社を希望する人が多いかと思います。もちろんボク自身もそう思っていた時期もあったし、幅広い制作経験を持つことはデザイナーとしてとても重要なことだと今でも思っています。

しかし蓋を開けてみると、ボクは11年間もの長い間、一般企業でインハウスデザイナーとしてデザインをしてきました。いま思い返すと本当に長かったなと思います。
長年事業会社内でデザイナーとして働いてきたからこそ言えること、そしてデザイナー採用活動での面接や実際に制作会社で働いてきた人たちと一緒に仕事をしてきて、見てきて感じたことなどをふまえ、今回は企業内でインハウスデザイナーとして働くことのメリットとデメリットを挙げてみようと思います。

index

このブログの目次

メリット 1. デザインしたものの「その後」がわかり、デザインを育てるという概念が身につく

インハウスデザイナーの1番の特徴・・それは基本的に自社のものを制作することです。

例えば自社が運営するwebサイト、LP(ランディングページ)、名刺、封筒、ロゴマーク、イベントポスター、新事業のロゴマーク、会社概要パンフレット、プレゼン資料関係など・・。実は自社の制作物だけでも多岐にわたるくらいデザインが必要なものは多くあります。

そして自社のものであるので「クライアント」という概念があまりないです。
自社の他チームに納品することはありますが、デザイン制作会社やフリーランスによくある「つくって納品して終わり」ということはほぼありません。特にweb制作関係はわかりやすいのですが、制作したwebページの公開から訪問者の反応など、その後の反応などがダイレクトにわかります。

アクセス数や売上金額のように数字としてダイレクトにわかるので、そこからの改善を行っていくという業務がメインになっていくこともあります。「デザインをつくる」というだけでなく「デザインを育てる」という考え方や経験・概念が身につきます。これは恐らくインハウスデザイナー特有で、将来的にもかなり役立つスキルになるはずです。

なので「自分がデザインしたものがその後どうなって、どんな効果を与えているのかわからないから知りたい」と思っている方にはおすすめの環境だと思います。
実際に制作会社でデザインをしてきた人が面接に来た際も、このような悩みを持っていて、「制作したものを育てて本当に効果のあるデザインをしていきたい」という気持ちから応募してくる人が多かったです。

デメリット 1. いろんなテイストのデザインができない

ひとつの事業会社でデザイナーが働く・・その時点でデザイナーなら誰もが想像しうることだと思います。そうです。インハウスデザイナーは基本的にその企業の制作物に限定されることが多いので、制作会社のようにいろんな企業や事業のデザインに関わることができません。

ボクもデザイナーなのでわかりますが、デザイナーはかっこいいデザインやかわいいデザイン、和を感じるデザインなどさまざまなデザインテイストを制作することで、経験として身につけていきたいという気持ちを持っています。なので多彩なクライアントがいるデザイン制作会社に入り、将来的にデザインの引き出しを増やしていきたいと考えている人には不向きな環境であり、インハウスデザイナーである以上、いろんなテイストのデザインを制作していくことはほぼ不可能です。(副業としてデザイン活動されている人は除きます)。

デザイナーの20代は本当に貴重な時間なので、いろんな経験を積むかひとつのデザインを極めるか、悩みどころですね・・

メリット 2. web、グラフィックなどデザインできる媒体の「幅」が拡がる

インハウスデザイナーとして働く場合、その企業内にデザインチームやクリエイティブチームがあることもありますが、基本的には制作会社よりもデザイナーの絶対人数は少なく、企業によっては1人ですべての制作を任されてしまうことも・・ボクは数年もの間、1人ですべての媒体の社内制作を担ってきました。

元々web制作系として入社したボクでしたが、入社してからはwebサイトの制作・修正・更新はもとよりロゴ、名刺、チラシ、ポスター、看板、サイン、パンフレット、ステッカー、Tシャツ、トートバッグ、社内報など、様々な媒体のデザインを経験させてもらいました。制作会社はwebやグラフィックという分け方だけでなく、web制作の場合でもデザインならデザイン、コーディングならコーディングのみと分業化されていることも多く、スキルに偏りが生じている人をよく見かけます。

ですが、インハウスデザイナーの場合はそもそも社内にデザインに興味があっても、デザイン制作の中身にまで興味がある人はほとんどいません。なので「これもできますよね?」みたいな感じでいろんな制作を任されてしまうことが多いです。
専門外の分野でも「やるしかない」環境なので経験していくことにより、様々なスキルが自然と身についていきます。

ボクは入社当初はグラフィックデザイン経験はほとんどなく、雑誌に広告を出すことになったときにPCのモニターと紙での写真の解像度の違いもわからないまま入稿してしまい、写真が粗いまま印刷され恥ずかしい思いをしたこともあります・・(笑)これも経験ですよね。

デメリット 2. デザイナー同士の横のつながりができない

これはフリーランスで活動されているデザイナーさんにも共通する悩みかもしれませんが、基本的に自社の制作を手がけるインハウスデザイナーは他の企業のクライアントやデザイナーと関わることがかなり少なく、デザイナー同士の横のつながりはほとんど持てません。

横のつながりを持てないということは見聞を広めることも容易ではなく、日々の業務の効率化やデータの管理方法の改善、デザインの流行・最新スキルをいち早くキャッチすることが本当に難しいです。その分「自分から積極的にアンテナを張ってスキルを磨く術を持つ」という発想を身につけることはできるのですが、文字通り「日々勉強」という状態になってしまいます。

そうならないためにも積極的にデザイナーの交流会に出かけたり、セミナーや勉強会に出かけたりという自主的な行動は必要不可欠です。

身近に頼れる人がいない

デザイナーの人口が少ない環境で制作をするので、制作する上でわからないことがあったり行き詰まったりしても頼れる人がいないので自分で解決するしかありません。

特にweb制作なんかはコーディングも自分でやらなければいけないことが多いので、ボクもよく壁にぶち当たっていました・・こういうとき制作会社とかならすぐ解決できるんだろうな・・と思いながら調べていたことを思い出します。逆にいうと「自分で考えて解決させる」能力は身に付くとは思いますが、それでも大変です。

メリット 3. デザイン以外の考え方に触れられる

何度も言いますがインハウスデザイナーは基本的に「一般企業」に勤めています。
一般企業に勤めるということは、デザイン以外のさまざまな業務をしている人たちの中に入るということ。ボクの勤めていた会社にはデザインチームやシステムチーム以外に物流チームやカスタマーサポートチーム、バイヤーチームなど社内にいろんなチームが存在していて、普段はそれぞれ全く違う業務をしていました。

デザイン以外の業務をしている人たちが普段感じていることやこれからの時代のこと、興味あることなど、いろんな考えに触れることができます。例えると異業種交流会に近いイメージかもしれません。

デザイン以外の領域からの考えを取り入れ、またデザインに落とし込むという独自の制作ルートが確立できる可能性はあるかと思います。独自すぎて需要があるかどうかは不明ですが・・(笑)

デメリット 3. いろんな人のデザイン観に振り回される

これは個人的な印象もあるかと思いますが、インハウスデザイナーがいる会社や制作チームのある会社で働くスタッフは「デザイン」に対してすごく身近に感じている人が多い印象があります。あまりにも身近なのでデザインできるできないに関わらず、デザインに対しての考えをしっかり持ちはじめます。

それがいい意味で作用する場合もあるのですが、場合によっては悪い方向へと作用することもあり、それに対してなかなか意見が言いにくい・・そんなストレスを抱えてしまうこともあります。それぞれがプライドを持って仕事してますからある意味で仕方のないことなのですが、近すぎるからこその難しさはよく感じます。

メリット 4. 残業時間が少ないからプライベートが充実する

働く企業によりますが、ボクが勤めていた企業では残業時間は月に42時間以内と決められていました。なので遅くても21時には帰路についていることが多かったです。
元制作会社にいたというデザイナーさんと面接させてもらった際、「毎日終電逃すくらいまで働いていて、電車がないからタクシーで帰っていた」という話をよく聞きました。それが嫌になったから転職したいという方も・・モチベーションを保つことはすごく大事なことですよね。残業時間が比較的少ないのもインハウスデザイナーならではのメリットなのかなと思います。

会社にいる時間をできるだけ減らして、プライベートを充実させることでいろんなことをインプットし、それをデザインにアウトプットして活かしていく・・それもデザイナーにとって大切なことですよね。副業もできますしね。

デメリット 4. デザインに集中できる環境が整っていない

インハウスデザイナーの場合、仕事する場所は他の業務をしている人たちと同じオフィス内になることが多いです。なのでPCもwindowsなのは当たり前で、企業によっては有料フォントも使用できないなんてことも。デザインを知らない人が多いので説得するのは少し大変です。ボクの場合もモリサワフォントを使えるようになるまで3年ほどかかりました(笑)。

お客様とのやりとりが多い企業の場合は電話がよくかかってくるのでその電話の音や話し声でなかなか集中できないということも・・デザイナーというより会社員という扱いなので仕方ない部分はありますね。

どちらにしても一長一短。選ぶのはあなた次第

いかがでしたか?少し長くなりましたが、今回はインハウスデザイナーとして働くことのメリットとデメリット、各4項目ずつ挙げてみました。
どちらにしても一長一短はありそうですが、自分にとって最良の選択をしてきたいものですね。ただ、ボクの最終的な意見としては両方経験しておくことはデザイナーの今後としてすごく大事なことなのかなと思います。

合わせてこちらのブログもどうぞ

インハウスデザイナーになろうとしている人、悩んでいる人に向けて、さまざまなブログを書いて発信しています。すべてのインハウスデザイナーが幸せになれますように・・よかったらこちらの記事も参考にしてみてください。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

design_thing

細部にこだわり数値化する。自分のロゴマークをマイナーチェンジしました

現在のBUROKI designのロゴマークですが、2014年ごろに制作してから現在まで特に手を加えることもなく、長年いろんな画像やアイコンとして使用してき…

2024.09.05.

private

ハワイ屈指のイタリアン「アランチーノ OSAKA」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 誕生日当日は家族旅行へ行っていたので、誕生日から少し経った26日に家から徒歩約10分くらいのところにある「a…

2024.08.30.

think

こんな人はフリーランスになるのはまだ早い!その理由も説明します

僕は最近、facebookやinstagramを運営するmeta社が新しく立ち上げた「threads(スレッズ)」というテキスト共有アプリを閲覧・投稿することが多いで…

2024.08.20.

private

8月からはじめる、麺とパンを食べないグルテンフリー生活

8月になりましたね。 7月からですが、とんでもない暑さですねぇ・・。 記録的な猛暑といわれていますが、これから毎年更新していくんじゃないかと思…

2024.08.03.

think

SEO小話vol.06 クライアントが気づかないURLぐちゃぐちゃ問題を事前に回...

今年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 少し間隔が空いてしまいましたが(いつもですねすいません)、これからももちろん更新して…

2024.07.24.

think

SEO小話vol.05 webサイト公開後、検索上位にこないんだけど!?の対処法

今年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 お読みいただけているでしょうか?けっこうリアリティあって面白いと思うんですけどね。ま…

2024.06.28.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル