DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • インハウスデザイナーの働き方。1人で制作をまわす5つの方法

インハウスデザイナーの働き方。1人で制作をまわす5つの方法

design_thing

  • top
  • blog
  • インハウスデザイナーの働き方。1人で制作をまわす5つの方法

インハウスデザイナーの働き方。1人で制作をまわす5つの方法

2019.10.11.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

インハウス関係のブログはすでにいくつか書いておりますが・・ボクは前職では11年ほどインハウスデザイナーをしていました。

インハウスはどうしても企業内にデザイナー人口は少なくなってしまいますし、新人も入ってきにくく(まったくの未経験の人はよく応募してくださいますが)、1人でいろんな制作をまわさないといけない状況になることがよくあります。

その企業にもよりますが、ボクが働いていた企業ではwebサイトだけでもコーポレートサイト、ECサイト、メディアサイト、ブランドサイトがあり、新サービスをはじめるならロゴやネーミング考案、カラーやフォント決めなどのブランドデザイン、会社のアイテムとして名刺や封筒、販促物のフライヤーやポスター、お客さまに送る領収書や納品書・・インハウスといえども文章に書き出してみるとかなりの広範囲で対応する制作物がありました。いま思うと本当に大変だったな・・

おそらくボクみたいに現在も1人で企業で制作をやられている人も多いでしょうから、今日はそんな人たちに向け、ボクがインハウスデザイナー時代に意識していた働き方を紹介してみようと思います。

index

この記事の目次

制作の優先順位をしっかり決める

1人で制作をしている場合、どうしても対応できるリソースが限られてしまいます。1人ですもん、それはどうやったって仕方ない・・

なのでまずは対応していく案件の優先順位を決めることです。実はボク、制作することが楽しくて楽しくて仕方ない期間が8年くらいあったので(笑)、優先順位など気にせず退社時間も気にせず制作しまくっていたんです。

そんなボクも段々と疲弊するようになり、「この仕事のしかたでこれから大丈夫かな・・」とか思いはじめるようになってきたとき、当時の上司に「優先順位を決めたほうがいいんじゃないか?」と言われ、そのときに仕事の優先順位をはじめて意識するようになりました。本当にもう台風のように一人で制作をまわしまくっていたので、それを見かねて体使うよりまずは適材適所に頭使えという意味だったのでしょう・・

優先順位を意識するようになってかなり試行錯誤しながら制作を進めていたのですが、当時ボクがよくやっていたのは「いま存在していないもの」と「お客さまに迷惑がかかりそうなもの」を優先的に進めていました。たまーにボクが「これ面白そうだな」と思ったものはちょっと優先したりもしてましたが・・(笑)。

当たり前のことですが優先順位、大事ですね。

他の人ができるようにする

自社で運営しているwebサイトの修正や更新。これらはインハウスデザイナーの主な仕事のひとつで、いろんな部署から本当によく修正や更新の依頼があります。サイトを運営している企業でも、企業によってはwebサイトの更新方法を知っている人が少ないなんてことはよくあります。

その幾度対応できるならそれで問題はありませんが、他の制作をやっているときに依頼がきてしまうと、あっちやったりこっちやったり、数が多ければてんやわんやになってしまうこともありますね・・その結果、自分が本来やるべき制作が全然進まなかったり。

そんなときの解決方法のひとつがこの「他の人でもできるようにする」ということ。依頼してくるということは自分ではできないからといった理由がけっこう多かったりします。なので依頼がきたタイミングでその人や対応できそうな人に更新方法をレクチャーしてあげます。

イチからがっつりの制作はさすがにデザイナーでなければできないことですが、簡単な更新やちょっとした修正などはデザイナーでなくても対応できるはずです。なのでそういった依頼があればレクチャーすることで数を減らしていきましょう。

突発的な依頼は基本的に受けないように前もって言っておく

インハウスデザイナーは自分がやるべき制作だけでなく、本当にいろんな業務をやることになります。場合によっては制作以外の業務まで。ボクも制作途中に発送のお手伝いとかしていたな・・ちょっと懐かしくなります。デザインできる人が自分しかいないので、いろんな人に頼られるわけです。スケジュールを組んで進めていたとしても横から違う制作が差し込まれることなんて日常茶飯事です。

そこですべてに応えていると大変なことになりますし、守るべきスケジュールも守れないといったことが出てくると、それは自分の責任です。なので「今はこういった理由でできません!」とハッキリと言うこともすごく大事なことです。

人によっては「すぐ対応してくれるだろう」と思っている人もいるし、その対応にどれだけの時間が必要なのか、いまやっている業務がどれだけのリソースが必要なのかをわかっていない人もいるんですよ。そういった人にちゃんと説明することは良い気づきになるはずです。依頼は前もってしたほうがいいんだなと少しでも思ってもらえるようになったらスムーズに進みやすいですし、お互いの心にも余裕が生まれやすいですよね。

外注デザイナーをうまく使う

それでもどうしてもまわせない・・そんなときは制作案件を外に出すことです。そうです、外注ですね。

ボクが外部のデザイナーに依頼をしていた案件は単発で完結がしやすいバナー制作やLP制作です。自分で対応が難しいとき、自分がやる必要がないと感じたときは外部デザイナーを頼る。

・・と、今でこそブログに書けますが、先ほども書いた「制作が楽しくてしょうがなかった8年間」は外注なんてまったく考えられませんでした。自分たちのデザインは全部自分たちでやる。外部のデザイナーなんかに絶対負けない!そう思いながら制作してました・・その気持ちはもちろん大切ですが、ちょっとかしこくないですよね(笑)。

外注することのメリットは制作案件を減らせるだけでなく、ディレクションスキルも身につきます。制作を外に出せる反面、その制作に対して責任はありますから、監修することは絶対ですね。その監修であるデザイナーと少しモメたことがあるのも今となってはいい思い出です・・(笑)。そうやっていろんな体験をしながらスキルを磨いていきましょう。

外注先の見つけ方は、以下のような方法があります。

  • Find-jobにて業務委託も同時募集する
  • twitterやinstagramでデザイナーを探し、直接コンタクトをとる
  • Lancersなどのクラウドソーシングでデザイナーを探す

特にFind-jobでの業務委託応募はボク的にはおすすめです。正社員としての応募より業務委託のほうが応募数多いですからね・・フリーランスや副業でデザインされている人たちとつながることができ、外注先を増やすことができますよ。

常日頃からデザインスキルを鍛える

一人でその企業の制作物を受け持ち続けるということは、時代に合わせたデザインスキルも必要になってくるということ・・

しかも制作会社のようにいろんな業種のクライアントさまと仕事をしているわけでもなく、周りにデザイナーがいる環境でもない。となると、自分自身を自分だけで鍛え続けるしかないんですよね。これがけっこう難しい。

ボク個人的にデザインスキルを磨く方法がいくつかあって、いろんなデザインを見たりつくったり、いま話題の企業やサービスのwebサイトを訪問してデザイン面から分析してみたり、映画を観たり美術館へ行ったり・・そういったことを体験してインプットすることを意識します。そして、仕事や個人としてでもいいので「デザイン」としてアウトプットする。

一人だからこそ自分で成長していかなければいけない環境なので大変ですが、職場では周りにデザインについてそこまで理解のある人がいないのも事実・・そんな環境下で、どこまで高い意識を持ち続けられるかが重要だと思います。人によってはそんな環境になじんで、時代についていけるデザインができなくなる人もいたり。そうならないようにスキルを研ぎ澄ませ続けましょう。

インハウスデザイナーのタイポグラフィ

1人だからこそできること、いっぱいあります

インハウスデザイナーのツラい部分は、デザイン面で頼る人が身近にいないというところですね。webサイトのコーディングで行き詰まっても誰にも聞けず、自分で調べて解決させるしかない・・このブログを読んでくださっている人はこんな状況なのかもしれません。

でもこれだけは言えます。今やっていることは今後あなたが独立するときに間違いなく活きます。フリーランスになったら制作やディレクション、スケジュール管理、打ち合わせ、営業などはじめのうちはすべて一人でやることになります。

フリーになる前から一人でいろんなことをこなせる環境・・これは本当にインハウスデザイナーの特権と言えるかもしれないです。なので過酷で不安な状況も楽しんで、制作も業務もあなただけの方法でブラッシュアップさせてデザイナーとしてさらにユニークに成長しましょう。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

SEO小話vol.01 検索エンジン対策で最重要のhtmlタグはこれです

少し前にシリーズとしてはじめることにした「SEO小話」。 今回はwebページを構成するhtmlの様々な役割を担っているタグの中でも一番重要なタグについ…

2024.04.23.

think

SNS全盛期時代だからこそ。webサイト運用のためのSEO小話はじめます

BUROKI designとして2024年から掲げている目標のひとつに「webサイト運用に関わらせていただく」というものがあります。 それはなぜかというと、僕は…

2024.04.18.

think

2024年3月の活動報告。3月はこんなデザイン制作をしていました

新年度がはじまりましたね。 エイプリルフールは今はSNSで何かしらのネタを披露する人が増えて、程よく盛り上がりを見せていましたが、中には本当の…

2024.04.03.

think

もうすぐ5周年。フリーランスデザイナーになってから気をつけていることは?

まだもう少し先なのですが、2019年5月にBUROKI designを開業して、もうすぐ5周年を迎えます。 さすがにもうすっかり会社員時代の習性などは抜け切っ…

2024.03.16.

think

2024年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

今年の冬は異常なほどの暖冬だったそうですね。 でも最近は夏になれば例年以上の異常な暑さといわれることが多いですし、この気候の異常さが通常にな…

2024.03.07.

design_thing

ペンタブが苦手な人向け。illustratorでイラストを制作する方法

デザイン制作でイラストが必要になることはよくありますよね。 僕の場合はイラストレーターさんに依頼することがほとんどなのですが、案件によっては…

2024.02.14.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル