DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • 裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

goods

  • top
  • design
  • 裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

2023.05.08.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。

制作実績だけでなく僕のinstagramにも投稿したのですが、その投稿を見てくださった福岡の木工集団ナノナノファクトリーの樋口さんから「僕のも作ってください!」とお願いされたので、ステッカーを制作させていただきました。

明確なイメージを形にする

今回の制作はご依頼してくださった時点ですでにナノナノファクトリー(以下ナノさん)さんのほうで明確なイメージがありました。

  • 表面はロゴのみ
  • 若者向けに蛍光色を使いたい
  • 裏面でサービス訴求したい

などなど。
こんなステッカーがいいですと見せていただいたのがロゴのみを載せたステッカーだったので、デザイン的にはそのイメージに沿って制作し、スムーズに進めることができました。

ステッカーの表面は2種類ご用意

まずは要望どおりのロゴのみのデザイン。

ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン その1
ロゴのステッカーデザイン

先ほどのステッカーに加え、以前webサイト制作のときにページに反映させるために数パターンつくったタイポグラフィを使用したデザインの2種類をご用意しました。

ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン その2
タイポグラフィのステッカーデザイン

ステッカーは基本的にどこかに貼るものなので、あまりごちゃごちゃ装飾せず、ひとつもしくはふたつくらいの要素の記載にとどめておくのがデザインの秘訣だと思います。

ステッカーの裏面でサービス訴求をする

今回は表面だけでなく、裏面(剥離紙)の用紙もデザインさせていただきました。

ナノさんから「できることを訴求したい」という要望をいただいたので、記載するグッズ・サイン制作サービスの特徴をいくつか挙げてもらいつつ、こちらでテキストをまとめながらデザインしていきました。

ナノナノファクトリーさんのステッカー裏面デザイン その1
ナノナノファクトリーさんのステッカー裏面デザイン

ナノさんのinstagramに誘導するためのQRコードも設置。

ナノナノファクトリーさんのステッカー裏面デザイン その2
見てすぐアクセスできるようにQRコードを設置

チラシや名刺などの印刷物にQRコードを載せる場合は、発注する前のデータの段階でちゃんと読み取れるかスマホで確認しておきましょう。QRコードのサイズが小さすぎたり、コードが複雑な場合はきれいに印刷できず、QRコードが読み取れないという事態になることがあるので注意が必要です。100%安心したい方は一度プリンターで印刷してスマホで読み取ってテストするのがいいと思います。

ナノナノファクトリーさんのステッカー裏面デザイン その3
ステンシルの要素を少し入れながらデザインしました

僕自身、ステッカーの裏面をデザインするということは初めてでしたが、ナノさんらしいデザインを意識しながら制作することができたと思います。

ステッカーは仕様によって用紙が限られます

デザイン自体はスムーズに進めることができたのですが、今回の制作で少し時間を要したのは用紙選びでした。

裏面印刷したい場合

ステッカーは通常ならシールとなる表面のみデザインすることが多いのですが、台紙となる裏面もデザインするとなると印刷が可能な用紙が限られてしまうそうで、僕がいつもお願いしている印刷業者さんでは「合成紙 -ユポ-」という用紙のみ可能でした。

蛍光色を使いたい場合

ステッカーに蛍光色を使いたい場合は、そもそもの用紙を蛍光のものを選ばなければいけないようで、印刷で蛍光色を使用することは不可能でした。

今回は裏面印刷で使用する用紙が「合成紙 -ユポ-」と確定しており、この用紙は白のみで蛍光色がなかったので蛍光色を使用することは諦め、蛍光色に近いCMYKカラーを選択し、ナノさんに承諾いただきました。

一度発注し直して最終的には無事にステッカーを制作できましたが、デザイナーは「裏面印刷や蛍光色を使うステッカーは用紙が限定される」ということは覚えておいたほうがいいかもしれませんね。

ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン
表面はラミネート加工をしているので光沢があります

今回もお任せくださり感謝です!ありがとうございました。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

テンプレートとしてつくる。宅麺.comのリーフレットデザインリニューアル

以前コーポレートサイトを制作させていただいた「宅麺.com(ドットコム)」でお馴染みのグルメイノベーション株式会社さま。 宅麺.comでおなじみのグ…

2023.05.24.

goods

裏面でインスタに誘導する。ナノナノファクトリーさんのステッカーデザイン

少し前に制作させてもらったのぼり刃物店さんのステッカーと缶バッジのデザイン。 創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデ…

2023.05.08.

goods

創業52周年。のぼり刃物店さんのオリジナル缶バッジとステッカーデザイン

本日4月1日は、いつもお世話になっているのぼり刃物店さんが創業52周年を迎えられます。 今年も昨年に引き続き、52周年記念の缶バッジとステッカーの…

2023.04.01.

web

1枚のページに集約してシンプルに。Lino Realty株式会社のコーポレートサ...

大阪市西区で不動産の売買や賃貸業を営んでいるLino Realty株式会社さまのコーポレートサイトを制作しました。 Lino Realty株式会社さまは創業されて…

2023.03.25.

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

graphic

新事業の魅力を伝える。MERU&PLUSのプレゼンテーション資料デザイン

昨年の夏ごろにコーポレートロゴとwebサイトを制作させていただいた株式会社 阿波和さまの新事業「MERU&PLUS(メルアンドプラス)」のプレゼン…

2023.01.19.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル