DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 【祝】当サイトの月間PV(ページビュー)数が30,000PVを突破しました

【祝】当サイトの月間PV(ページビュー)数が30,000PVを突破しました

think

  • top
  • blog
  • 【祝】当サイトの月間PV(ページビュー)数が30,000PVを突破しました

【祝】当サイトの月間PV(ページビュー)数が30,000PVを突破しました

2021.02.14.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

このwebサイトにてブログを更新するようになって苦節2年と4ヶ月・・。

2021年1月についに月間PV(ページビュー)数が30,000PVを突破しました。ページビュー数とは、見られたwebページの数です。なので1ヶ月に30,000ページ見られたということです。素直にうれしい・・。

20,000PV突破したのが2020年の5月。それから半年以上ずっと横ばいというか、なかなかPVを増やせない時期が続いていました。

それだけに喜びもひとしお。まだ増えるということがわかってよかったです。ここでガタ落ちしたりすると書き続けるモチベーションを失ってしまいますからね。

月間PV数推移

2020年5月から2021年1月までの月別PV数の推移グラフは以下です。

月間PV数推移
グラフが小さくてすみません

昨年5月に20,000PVを突破して以降、一番PVが多かった月は2020年10月の23,553。それをようやく超えることができた2021年1月は31,189PVでした。多分今月は日数が少ないのもあって1月よりは下がると思います(笑)。

そもそもなぜPVを意識してるの?

定期的にこのBUROKI design webサイトへのアクセス状況をブログで報告していますが、それにはいくつか理由があります。

ひとつは説得力をつけるためです。
ボクは以前から「webサイトはつくって公開してからがスタートであり、公開後も更新や改善を繰り返して育て続ける必要がある」と言い続けています。ですが、言うのは簡単です。実際に自分のwebサイトを制作して育てているからこそ言えることもありますし、web制作者としてwebサイトの本来の役割と醍醐味を伝え続けたい。

もちろんPV数はひとつの指標にすぎませんが、アクセスがあるということはwebサイトとしては間違いではありません。人がほとんど来ないサイトよりは遥かに可能性がありますから。

もうひとつはワクワクしたいからです。
たくさんの方に見てもらえるということは、その分思いがけないことが起こるチャンスでもあります。例えば大手企業さんから制作依頼がきたり、デザイン関係の記事監修のお仕事をいただいたり、商品紹介の依頼がきたり、紹介した商品が売れて収益が入ったり・・。それらはすべてwebサイトへのアクセスがあってのことです。

webサイトを更新し続けると、こんなことが起こるんだということを今までの約2年間だけでも何度も味わえました。これを継続させるとどうなっていくのか・・それ自体がもうワクワクしますよね。

ここだけの話ですが、まだ発表できないワクワクな出来事が4月くらいに待っています。これはまた4月以降にブログに書くつもりですので、お楽しみに(笑)。

今後のPVに対する目標

いまはPV数を稼ぐだけなら無意味的な風潮になりつつありますが、当面は月間100,000PVを目指して頑張りたいと思っています。

無意味か無意味じゃないかはPVを稼いだ人が判断することだと思うので、webに関わる者としてその判断にもちゃんとした説得力を持ちたいですね。デザインクオリティを追い求めるだけのwebデザイナーではなく、サイトを育てることも一緒に考えていけるwebデザイナーとしてやっていきたいと思っているので、これからも頑張ろうと思います。

BUROKIアイコン

まだまだ伸ばしていけるように育て続けます。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル