DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • 2020年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

2020年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

think

  • top
  • blog
  • think
  • 2020年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

2020年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

2020.03.07.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2020年も早くも2ヶ月が経過・・元日におじいちゃんが年甲斐もなく美味しそうにケンタッキーを頬張っていたのを微笑ましく見ていたのがまるで昨日のことのようです・・しかしながらもう3月。気を抜いていたらあっという間にオリンピックが開幕してしまいそうですね(ていうかやるのかな・・)。

今年の5月にはフリーランスになって1年が経つので、何かBUROKI design1周年記念の企画でもやりたいなぁといろいろ考えている最中でもあります。ブログでも何かしらの発表をする予定です。主にインスタになるとは思いますが・・お楽しみに・・

ということで、本日のブログは毎月恒例「BUROKI designの活動報告」。今回は2020年2月の活動報告です。どんな活動をしていたか、ご報告させていただきます。

2020年2月 work list

2020年2月の制作リスト

1. のぼり刃物さんの名刺デザイン

少し前に制作実績にも載せていますが、いつもデザインを任せてくださる「のぼり刃物」さんの名刺デザインを制作しました。詳細は下記の制作実績のリンクよりご覧ください。

今回はあらかじめ記載したい情報の指定があったので、なるべくその要望に沿った形で制作しました。

名刺のような小型グラフィックは制作するのも楽しいし、サイズが小さいので写真も撮りやすいし画像にもしやすいし、何より実績として紹介しやすい。これから名刺デザインは積極的に受けていこうかな?とか考えています(ので、いつでもご相談くださいね)。

2. 美容室「SOURCE」のwebサイト更新

昨年末に公開した美容室「SOURCE」のwebサイトですが、なんと早くも新店舗が大阪の堺東にオープンするとのことで・・店舗情報や店内写真やらのサイト更新依頼がきました。ボクが常々言っている「webサイトは更新してナンボ」。これを実践しているわけですから、ボクとしては喜んで協力しました。

今はほとんどの美容室が「HOT PEPPER BEAUTY」に店舗情報を掲載していて、予約もHOT PEPPER経由が多いと思います。ボクも行きつけの美容室の予約も直接電話するよりHOT PEPPERからネットで予約してますし・・そんな中、美容室の独自webサイトがどのような役割を担っていくのか、個人的にも興味はあります。

サイトの更新自体はスムーズに完了させることができました。webサイトは下記のリンクからどうぞ。

しかし、美容室は新店舗オープンのペースがめちゃくちゃ早い印象がありますね・・SOURCEは現在7店舗ですが、まだまだ増えそうな気がする・・そうなってくるとサイト構造の見直しも必要になってきそうな気配で・・大丈夫かな(笑)。

3. アパレル商材の輸入・卸売企業の海外事業部のwebサイト制作

1月の活動報告にも書きましたが、海外のアパレルブランドの輸入・買付などを行っている企業のwebサイト制作を進めています。実はつい先日、ようやく制作が完了し、公開することができました。まぁまぁ長かった・・

いつものようにデザインからコーディング、ディレクションなど行いつつ進めていましたが、クライアントさまのほうで使いたい写真が揃わなかったりお忙しいタイミングでの制作だったのでどうしても「待ち」が生じてしまったりして、年末から制作していたにも関わらずなかなかwebサイトとして形にならない日々だったのですが、なんとか話し合いながら内容を詰めることができ、公開に至りました。よかった。

シンプルでスタイリッシュなデザインになったので、後日制作実績にてしっかり紹介しようと思います。

4. 某IT企業のwebセミナー用資料制作

いま制作している案件がこちらです。

人生で初めて資料作成ソフト「powerpoint」を使って資料制作をしています。2月と3月にかかるほど大量のページ数、ファイル数のwebセミナー用資料をバリバリつくっています。ボクはwebサイトやグラフィックデザインだけでなく、プレゼン資料のデザインも得意としているので、powerpointを使うこと自体は初めてでしたが、つくること自体はあんまり問題はないですね。多分めちゃくちゃアナログな操作でやっているとは思いますが・・(笑)

何よりも今のpowerpointはillustratorとの親和性が高く、イラレでつくったグラフや図をsvgデータでpowerpointにコピペできる点はかなり助かる!(笑)これができなかったらもっと時間かかっているでしょうね・・

質か量か、見極めることも大事

大量に数をこなさないといけない案件の場合、大事なのはまずはすべてつくることで、デザインにこだわることではありません。言うなれば「質より量」というやつですね。こだわりすぎて納期に間に合いませんでしたなんて、プロ失格ですから・・もちろん全体的なクオリティは気にしていますが、こだわりすぎないということです。

こちらの案件も完了後、紹介できそうなら制作実績にて紹介させてもらおうと思っています。

5. はじめての確定申告

そして2月からはなんといっても3月に控えた確定申告の準備・・

コロナウイルスの影響で期限が4月16日までに延びたとはいえ、個人事業主になって初めての確定申告。2019年の収入や支出の計算からわからないことだらけで調べながら進めました。いまは便利な会計ソフトもあるので、そんなに難しくはなかったかもしれないです。

会計ソフトもいろいろあって、どれが自分に合っているのか調べに調べて、結局はfreeeにしました。事業主貸とか言葉の意味から全然わからなかったので、ネットで調べつつ操作手順に慣れたらそれなりにわかるようになってきました。まだ完了ではないので、とりあえず終わらせてひと息ついて、次の仕事に向かいたいですね。

しかしながら、本当に会社員って恵まれてるなぁと・・この一年で痛感しました(笑)。3月も精一杯やりきりますので、今月もどうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

意外と簡単?chocoZAPのセルフ脱毛サービスを利用開始しました

2023年の1月から初心者向けスマートライフジム「chocoZAP(チョコザップ)」に通い始めたことは以前このブログに書きましたが・・。 デスクワークで…

2025.06.15.

private

家二郎を極めたい。家庭用二郎系ラーメン「鬼を超えろ」を美味しく作る方法

月に1度くらいのペースで食べたくなってしまう二郎系ラーメン。3月に行ったときに書いた「歴史を刻め 日本橋店」のブログは検索上位にランクインし、…

2025.06.10.

private

これから行く人へ。大阪・関西万博の体験談と注意点をまとめました

前回のブログで「大阪・関西万博」の各国パビリオンの写真館ブログを書きました。 建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写…

2025.06.04.

private

建築デザインがいい感じ!大阪・関西万博の各国パビリオンの外観写真館

5月28日の水曜日。 平日ではありますが、いま大阪で一番アツいイベント「大阪・関西万博」へ行ってきました。 朝9時に夢洲駅に到着し、夜の20時くら…

2025.05.31.

think

SEO小話vol.08 ドメインにも歴史あり?取得する際の注意点

昨年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 各テーマに分けてできるだけ手短に、僕の過去のSEO施策体験からきている内容を書くことを…

2025.05.27.

think

5月13日、BUROKI design開業6周年と個人的なお知らせ

2025年5月13日(火)。 本日、BUROKI designは無事に開業6周年を迎えることができました。 ついに税務署にて個人事業の開業届と青色申告承認申請書を…

2025.05.13.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル