DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • デザイン作品だけでなく、周辺の話やプライベートを発信しているワケ

デザイン作品だけでなく、周辺の話やプライベートを発信しているワケ

think

  • top
  • blog
  • デザイン作品だけでなく、周辺の話やプライベートを発信しているワケ

デザイン作品だけでなく、周辺の話やプライベートを発信しているワケ

2019.10.01.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先日、このwebサイトをリニューアルして初めてファンレターをいただくという、うれしい出来事がありました。

しかもネット検索でたまたまこのwebサイトを訪れてくれて、そこから度々訪問しいろんな記事を読んで元気をもらってましたという内容で・・

インスタグラムでボクのデザイン作品を見て知ってくれたりフォローしてくださったりする人はたまにいますが、googleなどのインターネット検索でサイトに訪問してくれる人はボクのことを知っている人はまずいないので、そこからファンになってくださったことはすごくうれしいし、とても価値があります。

ボクみたいに個人でフリーランスとして活動している人間は、ブログやデザインを見てくださっているだけでもうれしいのに、こんなメッセージまでいただけるとボク自身すごく励みになりますし、更新していくモチベーションも上がります。本当に感謝・・見てくれている人もいるもんですね。

改めて自分の作品紹介ブログを読んでみた

そこで改めて自分が今まで書いてきたブログを見返してみました。我ながら面白いブログがあったりして「やっててよかったなー」と思ったのですが、もう少し過去のブログを読みやすくサイト構造を修正していかないといけないですね・・その辺もリニューアルで再度考え直します。

ボクが日々更新しているブログはデザイナーのwebサイト特有のデザイン作品のことだけではなく、プライベートの出来事や好きなものやこと、デザイン作品紹介でもデザインすることになったいきさつや制作過程、着想、クライアントさまの紹介など、作品だけでなく、ひとつの作品にまつわるいろんなものごとも書いて一緒に紹介するようにしています。

なぜそんな発信の仕方をしているか?

なぜデザイナーなのにデザインした作品だけを紹介しないのか?それには理由があって、ボクはデザイナーである前に一人の人間だという考えからです。そのときの思いはサイトリニューアルした昨年11月にブログに書いているのでよかったらどうぞ。

この記事を書いた当初と、現在も考えは変わっていません。

完成された作品を紹介すること自体はボクもすごく大事なことだと思うのですが、「なぜこんなデザインになったのか?」などの一歩踏み込んだ部分って意外と語られないんですよね。デザインのギャラリー本なんかも同じで、ロゴだけ載せてても意外と参考になる要素は少なく、そこに至るまでの過程のほうがよほどデザイナーにも一般の方にも役立つものになると思っています。

「このデザインをつくった人」という捉え方と「この人がつくったデザイン」という捉え方では印象もかなり変わると思うんです。デザインされた作品はどこまでいっても「モノ」になってしまうので「人が先かモノが先か」という考え方なのですが、ボクは後者のように思ってもらいたいし、BUROKIという人間をまずは見てもらいたい。フリーランスになってまだ5ヶ月ほど。まだまだ足りない部分も多いですが、そうなるように日々努力して発信しています。

そして何よりも発信し「続ける」ことが大事

多分、ボクと同じような思いでブログを更新しはじめたデザイナーさんも多くいると思います。その中でボクだけの特徴を出していくとすると、それは自分の思いや体験からくる考えを「発信し続けること」だと思っています。

つくるのも書くのも考えるのも誰でもできますが、続けることが簡単なようで一番難しい。難しいからこそ見える景色もあると思い、ずっと続ける覚悟で楽しみながらコンテンツをつくっています。これからも見てくれた人に少しでも役立ったり元気を与えられるような記事を書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そんなボクへのお便りは下記のフォームからお願いいたします(笑)。ご依頼以外にもちょっとした相談なんかも答えさせていただいていたりしています(もちろん無料)。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル