DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 副業でデザインをやっていくにあたっての注意点

副業でデザインをやっていくにあたっての注意点

think

  • top
  • blog
  • 副業でデザインをやっていくにあたっての注意点

副業でデザインをやっていくにあたっての注意点

2019.08.10.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前回のブログでは「副業デザイナーのはじめ方」を自分の経験を交えて書きました。

今回は予告どおり副業でデザインをやっていくにあたっての注意点をいくつか書いていこうと思います。副業はどこまでいっても副業で、本業ありきなので本業には支障をきたさないようにやっていくことが何よりも大切ですね。

index

このブログの目次

1. 「現在副業でやっています」とまず最初に伝える

もしデザイン制作の依頼がきた場合、まずはじめにクライアントさま側に言っておかないといけないことはこれです。なぜわざわざ副業であることを伝えるかというと、クライアントさまは副業ではないことが多いからです。こちらは副業、相手は本業なのにお互いが本業のような雰囲気で制作を受けてしまうと、相手にスピード感を求められたり、本業の最中の平日の昼間に連絡がきたりしてしまいます。

そういったところからのトラブルを事前に防ぐために副業でデザインやっていることを伝えておく必要があります。伝えることによって案件がなくなってしまうこともあるのですが、副業でデザインをしていくには時間に限りがどうしてもできてしまうので、ある程度クライアントや案件の規模が限られてしまうのもひとつの特徴です。

「すべてに全力で対応したい!」という方は伝えなくてもいいかもしれないですが・・クライアントさまに迷惑だけはかけないようにしたいですね。

2. 短い納期の制作は基本的に避ける

副業デザイナーの場合、制作に使える時間は本業の就業時間以外の時間(日勤の場合は早朝や夜など)や、休日ということになります。制作できる時間が限られてしまいますね。この辺はどの副業でも同じですが、デザインは基本的に自宅でもできるので他の副業よりは稼働できる時間は多いかもしれません。

しかしそれでも時間は限られてしまうので、例えば制作期間2週間しかないwebサイトデザインや3日後に納品しなければいけないロゴデザインなど、短納期での制作はかなり厳しいものがあります。

制作は受けてしまったらそこでデザイナーの責任になります。正式に依頼を受けて、できませんでしたでは先方にかなりの迷惑をかけてしまいます。自分の制作スキルや本業の状況と照らし合わせてみて、この期間で対応が可能なのか、慎重に納期を判断しましょう。できるだけ納期に余裕を持たせた制作が無難です。

3. 規模が大きい制作は受けない

副業でも波に乗ってくると、いろんな制作の案件をいただきます。

その中でもかなりつくるページ数が多い大規模なwebサイト制作であったり、ECサイトであったり。ECサイト制作を避けるデザイナーはけっこう多いみたいです。理由はおそらく制作だけで済まない部分が多かったり、つくるページが多かったり、お客さまからクレームがきやすかったり、デザイン的に自由度が低いからだったりすると思いますが・・

制作ボリュームは案件によって様々なので、少しでも「これ対応しきれるかな?」と疑問に感じたら受けないほうがいいです。本業とのバランスが保てなくなったり、迷惑をかけてしまうことは避けなければいけません。

かくいうボクも副業時代に世界的に有名な某サッカークラブのwebサイト制作の話をいただいたことがあるのですが、さすがに対応しきれる自信がなかったので泣く泣く断念したこともあります・・(涙)。

副業はあくまで副業。対応できるデザインは限られてしまう

このように、副業で制作できるデザインはかなり制限があったりします。だからこその「副業」なんですよね。

ただ、デザイナーの副業は後のフリーランスや起業へのステップアップになることが多いです。実績をできるだけ増やして、制作できる幅も広げることを目標に、今後につなげる準備としてデザイナー活動をしていくことが一番重要なことだとボクは思います。

合わせてこちらの記事もどうぞ

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年5月の活動報告。5月はこんなデザイン制作をしていました

5月になりましたね。 サムネイル画像は僕が前からずっと行きたかった十三にある人気ラーメン店「桐麺 本店」の桐玉です。麺と卵と出汁のみのシンプル…

2023.06.04.

private

ブロキの日本ダービー予想2023。今年の1着はあの馬で間違いなし!?

5月28日の日曜日は、我々にとって一大イベントが開催されますね。 その一大イベントとは・・そう、正解です。 「日本ダービー」ですね。 コロナ禍も…

2023.05.27.

think

本日5月13日、BUROKI design開業4周年を迎えることができました

2023年5月13日。 本日でBUROKI designは開業4周年を迎えることができました。 2019年の4月末に会社を退職して今の新居に引っ越し、4年前の今日、税務…

2023.05.13.

think

2023年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕はぼちぼち仕事しながらのんびりしていました。 しかし、ゴールデンウィーク中の4月末に人生の大きな決断を…

2023.05.11.

private

【天皇賞・春】リニューアルオープンした京都競馬場へ行ってきました

2020年秋より改修工事に入っていた京都競馬場が、約3年の時を経て4月22日にリニューアルオープンしましたね。 コロナも落ち着いて入場制限も緩和され…

2023.05.04.

private

大阪天満宮にある「鉄板焼 GUMP」で二度目の結婚記念日を祝う

4月22日は相方との結婚記念日。 今年で二度目の結婚記念日を無事迎えることができました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。 昨年のこの日…

2023.04.29.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル