DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

design

  • top
  • design
  • 歴史とユーモアのある工具商社を伝えるロゴマークデザイン

歴史とユーモアのある工具商社を伝えるロゴマークデザイン

logo

  • top
  • design
  • 歴史とユーモアのある工具商社を伝えるロゴマークデザイン

歴史とユーモアのある工具商社を伝えるロゴマークデザイン

2019.05.09.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今はもう使用されていないのですが、2018年にリブランディング(ブランドを再定義するという意味)する前の2013年ごろに制作・使用していた前職の企業のロゴマークです。なぜこのデザインになったのか?の説明をしたいと思います。

制作に入る前にまずロゴで表現したい項目がいくつかありました。
それは「創業約80年の歴史ある企業であること」、「個人、法人のお客さま問わず工具を販売している企業であること」。ユニークさを考えたときに、これらを無視するようなデザインになってはいけないと考えました。これらを踏まえて、できるだけ短い時間で会社のことを理解してもらうロゴをつくるにはどんなデザインがいいのか・・ここから試行錯誤がはじまりました。

キーワードとなる要素をまずは形にしてみる

ロゴマークをつくる前に、まずはそれぞれのキーワードを形にしていくことにしました。歴史や老舗を感じさせるような形というと、和風なイメージが日本人にはわかりやすいですよね。和柄とかがよりわかりやすいかもしれません。加えて前職では「お客さまと取引先さまがハッピーになることで、一緒に成長させていただくという」独自の考え方「ハッピートライアングル」というミッションを掲げていて、個人のお客さまとのトライアングル、法人のお客さまとのトライアングル。合計して六角形がいいんじゃないかという考えに至りました。

他のキーワードとしては工具の販売会社なので「工具」を代表するレンチという工具のオブジェクト、前職の企業名の頭文字「d」・・まずはこれら3つの項目を見える形にすることに成功。ここからようやくロゴマークのデザインに入ります。

ロゴの成り立ち

掛け合わせてロゴマークをつくる

もうここまでくると完成形がイメージできるかと思いますが(だいぶ完成したロゴに寄せてる画像ですしね)、それぞれの要素の掛け合わせによる微調整やどこまで工具らしさを表現するのか、「d」という文字を認識できる範囲であるか、マークを小さくした場合に認識できるデザインになっているか・・何度も確認しながら最終的なマークが完成しました。

このデザインを提案したときはすぐに採用され、5年以上企業の顔として活躍してくれました。シンプルでわかりやすく、かつユニークなマークをつくることができたと思います。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

design list

デザイン作品一覧

graphic

2023年は卯年。ミッフィーをパロディした年賀状デザイン

少し遅めではあるのですが、2023年も年賀状デザインを制作させていただきました。 BUROKI design的に新年の制作といえば、福岡の木工集団「ナノナノ…

2023.01.27.

graphic

新事業の魅力を伝える。MERU&PLUSのプレゼンテーション資料デザイン

昨年の夏ごろにコーポレートロゴとwebサイトを制作させていただいた株式会社 阿波和さまの新事業「MERU&PLUS(メルアンドプラス)」のプレゼン…

2023.01.19.

graphic

ブランディングに。関西のwebメディアannaのSNS投稿用画像デザイン

少し前の制作実績紹介です。 いつもお世話になっている関西女性向けwebメディア「anna(アンナ)」のinstagram投稿用の画像を制作させていただきまし…

2022.12.20.

graphic

クリエイターコミュニティの交流パーティために制作した告知用バナーデザイン

いまはもう自然消滅的な状態になってしまっているのですが、実は2018年ごろにinstagramを使ってデザイナーとリアルでつながりたいと思い、投稿で呼び…

2022.09.29.

web

和の文化を未来に。株式会社阿波和のコーポレートサイトデザイン

少し前に株式会社 阿波和さまのロゴデザインを紹介させていただきましたが・・ 掲げているスローガンを形に落とし込む。株式会社阿波和のロゴデザイ…

2022.09.18.

logo

掲げているスローガンを形に落とし込む。株式会社阿波和のロゴデザイン

つい先日、制作して納品させてもらったロゴデザインの実績紹介です。 以前働いていた職場の元同僚から紹介いただいたロゴデザイン案件で、徳島県で和…

2022.09.11.

designをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル