DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • panasonicの目もとエステでデスクワークの大敵・ドライアイ&眼精疲労対策!

panasonicの目もとエステでデスクワークの大敵・ドライアイ&眼精疲労対策!

think

  • top
  • blog
  • panasonicの目もとエステでデスクワークの大敵・ドライアイ&眼精疲労対策!

panasonicの目もとエステでデスクワークの大敵・ドライアイ&眼精疲労対策!

2022.11.13.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

デスクワークを長年やってきているからか、夜になると目が乾いてシパシパしたり疲れたりするようになってきました・・。これがアラフォーの現実なのか、ドライアイや眼精疲労対策が必要になってきました。

なので今年の夏くらいから相方が買ってくれたあずき豆入りのアイマスクで毎晩目を温めていたのですが、5分もするとやっぱり冷めてしまうので、そろそろ本格的なアイマッサージャーを買ってみようかとAmazonで検索したところ、このアイテムがすぐに目に飛び込んできました。

それがこちらです。

panasonicの目もとエステ
panasonicの目もとエステ

panasonicのアイマッサージャー「目もとエステ」です。

他にもいろいろアイテムがあって迷いましたが、レビューの多さと評価の高さもいい感じで、値段も安すぎず高すぎずの費用感だったので(17,000円くらい)このアイマッサージャーを購入することにしました。
購入してその日の夜に届くAmazon・・素晴らしすぎますね。

パッケージを開けると、アイマッサージャー本体と充電用のACアダプター、給水プレートと専用バンドが入っていました。

目もとエステに入っているもの
パッケージを開けるとこんな感じ

早速使ってみようかと思いましたが、説明書と一緒に「ご使用の前に必ずお読みください」と書かれた紙が入っていました。

ご使用の前に必ずお読みください用紙
同梱されていた用紙

読んでみると、電池要らずで充電して使用できるコードレスのアイマッサージャーみたいですね。充電時間は1時間ほどで完了するみたいです。
まずは充電して、その間も制作しながら目を酷使して待つことにします・・。

目もとエステを充電する
赤いランプが点灯すると充電中です

充電から1時間後

いやー、だいぶ目も疲れてきた!もうダメだ!
これだ、このタイミングだ。ここで目をケアすれば目もとエステの真の実力がわかるはず。

使うための準備として、付属の給水プレートを水で濡らします。

付属の給水プレートを水で濡らす
プレートの裏面を水で濡らします

浸すでも溜めるでもなく、ただ裏面を濡らすくらいの感覚でOKみたいです。
水は水道水の水で問題なく使えます。

この給水プレートをセットして、ズレないように専用のバンドを取り付けたら準備完了。電源ボタンを押して目もとに装着します。

給水プレートを本体にセットする
カチッと音が鳴るところにセットします

一定のリズムで目の周りの骨?の部分に振動がきて、時折目にスチームのような温風が吹いてきます。こんな感じで目を温めつつ、マッサージしながら目の疲れをとってくれるんですね。なるほど。

目もとエステを装着する
VRの機械つけてるみたいですね

通常のリラックスモードでは約12分の稼働時間。
12分後、さぁ効果のほどはどんなもんか?アイマッサージャーを外してみます・・。

目もとエステを使ってみた感想

外して効果を確かめてみると、確かに目がスッキリしてる!
ぼやけてる感じや乾いた感じもなく、潤っているのも体感できます。

その後すぐにデスクワークを再開してみると(再開すんのかい!)、マッサージする前とはモニターを見る目の感覚が全然違いました。

とりあえずは効果を実感できているので、しばらくは使ってみようと思います。デスクワークに限らず目は何をするにも絶対に使うので、できるだけ健康に保ちたいですよね。目に疲労を感じやすくなってからよりそう思うようになりました。ケアするなら症状があまりない時期からのほうがいいと思います。気になる人はぜひ見てみてくださいね。

BUROKIアイコン

目は一生ものですからね・・ケアちゃんとしないと・・。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

【注意】フリーランスになるとよくいただく失礼な問い合わせ内容まとめ

フリーランスはどこの企業や団体にも属さないいち個人の働き方なので、クライアントとなる方は当然企業さまや一般の方になるのですが、知り合いやつ…

2023.03.14.

think

2023年2月の活動報告。2月はこんなデザイン制作をしていました

2023年も早2ヶ月が経過・・。 日中も徐々に暖かくなってきて、あっという間に夏がきそうですね。 今年からジムでトレーニングし、ちょっと前からプロ…

2023.03.07.

private

筋トレ開始して3ヶ月目。WHEYのプロテインを飲みはじめました

もう何度もブログで報告していることですが、年明けからいま話題のコンビニジム「chocoZAP(ちょこザップ)」に通い、筋力をつけるべく日々トレーニ…

2023.03.02.

design_thing

【感謝】BUROKI designを紹介してくださっているwebサイト様一覧

BUROKI designを開業して5月で4年が経過しようとしています。 個人事業主として活動していくためにこのwebサイトを開業前にデザインリニューアルし、…

2023.02.27.

design_thing

なる前に知っておきたい。フリーランスデザイナーにかかる毎月の固定費

今の時代、技術さえ習得すれば、簡単に会社や組織に属さずにフリーランスになれる時代になってきましたね。 ボクの周りにも職業訓練校やスクールでwe…

2023.02.17.

think

2023年1月の活動報告。1月はこんなデザイン制作をしていました

気づけばもう2月になっていて、2月は日数が少ないのでもうすぐ中旬ですね。毎月頭に更新している(しておきたい)活動報告ブログが遅れてしまいまし…

2023.02.10.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル