DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • フリーランスになるならマイナンバーカードは絶対取得しておきましょう

フリーランスになるならマイナンバーカードは絶対取得しておきましょう

think

  • top
  • blog
  • think
  • フリーランスになるならマイナンバーカードは絶対取得しておきましょう

フリーランスになるならマイナンバーカードは絶対取得しておきましょう

2021.04.29.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

昨年、コロナの影響で国民全員に特別定額給付金10万円が支給されることになり、今まで以上に脚光を浴びたのは「マイナンバー」ではないでしょうか?

マイナンバーは2016年から全国民に割り振られ、身分の証明となるマイナンバーカードの交付もはじまっていましたが、昨年特別定額給付金の支給にマイナンバーが必要になったにもかかわらず、自分のマイナンバーを知らない人が続出・・。総務省によると2021年4月時点でも28パーセントの人たちしかまだマイナンバーカードを持っていないことが判明しました。

かくいうボクもマイナンバーカードを取得したのがフリーランスになった2019年ごろ。
それまでは全く必要だと思っていなかったのですが(もちろん自分のマイナンバーなんて知らなかった)、毎年の確定申告や企業との契約関係で必要になることが多々あるので取得しました。今は取得しておいてよかったなと思うことが多いです。

BUROKIアイコン

取扱いには注意が必要ですが、何かと便利ですよ!

確定申告に必要!

フリーランスになると毎年避けられないのが確定申告ですよね。
確定申告書類を作成し、税務署に提出するときにマイナンバーも必要になります。

確定申告書の個人番号記入欄
個人番号記入欄がありますね

マイナンバーカードの写しが必要な箇所もあります。持っていない場合は運転免許証などで代用もできますが、持っていたほうがいいでしょう。

確定申告書の個人番号記入欄
個人番号記入欄がありますね

税務署に書類を提出する以外でも、インターネットで確定申告ができる「e-tax」という方法もあります。その場合もマイナンバーは必須なのでいずれにしても持っておいたほうがいいと思います。

企業との契約に必要になることが多い

他にも企業との契約などにもマイナンバーは必要です。
フリーランスは個人事業主なので企業とお仕事をする場合、書類のやりとりで本人証明のためにマイナンバーが必要になることが多いのです。

数日前も某企業から「マイナンバー登録してくださいねー」という感じの封書が届き、ネットで登録を済ませたばかりです。ネットで登録する場合はマイナンバーカードの表面と裏面をスマホなどで撮影し、その画像ファイルを所定のwebページからアップロードするという手順です。

このアップロード手順はネットで口座を開いたり、コロナの影響を受けた事業主向け支援金の申し込みにも多く用いられているので覚えておいたほうがいいかと思います。

マイナンバーカードの取得方法

取得方法ですが、まずは自宅近所の役所にてマイナンバーカードの申請をします。

申請してその日のうちにカードをもらえるわけではなく、後日カードができましたよーという通知書が役所から届くので、再度役所に行ってパスワードなどを設定し、カードを受け取らなければいけません。

申請してから交付されるには約1ヶ月ほどの期間が必要なので、フリーランスの場合せめて確定申告の締め切り日から2ヶ月前くらいに申請・取得しておくことが大事だと思います。詳しい申請方法は下記のリンクをご覧ください。

これからマイナンバーがもっと活用されるはず

ここまでフリーランスはマイナンバー必要は場面が多くありますよーといったことを書いてきましたが、おそらく今後必要になる場面はまだまだ増えてくると予想します。

コロナの影響で企業や国自体もネットを活用した「DX(デジタルトランスフォーメーション:進化したIT技術を浸透させることで、人々の生活をより良いものへと変革させるという概念のこと)」に力を入れはじめていて、国民一人一人をデータ化して管理を容易にするという意味でもマイナンバーは今後重要な位置付けになりそうが気がします。

なのでできるだけ早めに取得しておくことをおすすめします。

BUROKIアイコン

でもマイナンバーカードに有効期限って・・必要?(笑)
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

think

【2024年の振り返り】今年もBUROKI designをありがとうございました

2024年ももうすぐ終わりますね。今年も1年お世話になりました。いつもありがとうございます。 元日にいきなり石川県で地震があって、今年はどんな年…

2024.12.31.

private

初めての滋賀旅行・2日目。ラ コリーナ近江八幡で最高のバームクーヘンを食す

滋賀旅行2日目。 8時に朝食、10時チェックアウトだったこともあって6時に起床して朝風呂へ・・(昨夜0時に入浴したのに6時間後にまた入浴)。 1日目…

2024.12.23.

private

初めての滋賀旅行・1日目。2024年最後に1泊2日でおごと温泉へ行ってきました

先週の話になりますが、今年最後の旅行に行ってきました。 今回向かった先は「滋賀」。 年末だしいろいろ予定が入っているので、1泊くらいで近場で泊…

2024.12.19.

private

OSAKA DIY CREATOR FES!!で桜の木のお箸をつくりました

もうすぐ2024年も終わりですね。 いかがお過ごしでしょうか?またまたお久しぶりのブログです・・。 実はこのサイトリニューアルの最中に「そういえ…

2024.12.05.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル