DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • 誰でもできるブログのはじめ方。書き続けることを習慣にするには?

誰でもできるブログのはじめ方。書き続けることを習慣にするには?

think

  • top
  • blog
  • think
  • 誰でもできるブログのはじめ方。書き続けることを習慣にするには?

誰でもできるブログのはじめ方。書き続けることを習慣にするには?

2020.04.17.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

インスタグラムのプロフィール欄にこのwebサイトのURLを貼っているからか、毎日たくさんの人たちがインスタグラムからサイトへ訪問してくださっています(アクセス解析の仕方は少し前のブログに書いていますのでそこ参照で!)。

それもあってか、同じデザイナーさんやイラストレーターさんなどからインスタでDMをたまにいただくのですが、よく「マメにブログを書かれていて尊敬します!」といった内容のことを言っていただきます。この場を借りてありがとうございます。

BUROKIアイコン

ファンですって言ってくださると・・マジで泣けます。

ボク自身は2018年の11月からこのwebサイトにてブログを更新しはじめて、早くも約1年半が経ちました。ここまでで書いてきたブログ記事は350ページを超えます。あまり意識はしてなかったですが、数えてみるとけっこうな数ですね・・よくネタがもっているなと我ながら思います(笑)。

皆「自分の場所」からの発信をしたがっている

ブログに限らずYouTubeやインスタグラム、twitter、facebookなど、今や一個人が情報発信できるツールはかなり増えました。それぞれ使い分けつつ皆さん発信をしていると思いますが、やはり、どことなく「自分の場所」から発信したいという思いを持たれているのかな?と感じます。

その自分の場所とは、やっぱり自分のwebサイトなんですね。特にデザイナーやクリエイターの場合、自分のwebサイトで過去に制作した実績を載せることはクライアントからの信用にもつながるので今や当たり前ですから、自分のwebサイトをより見てもらうためにはどうすればいいか?を日々考えていると思います。

ブログネタのつくり方はまた別の機会にブログに書くとして、今回はブログでの発信の続け方を個人的な意見ではありますが書いてみたいと思います。

index list

目次

まず目標を決める

ブログを書き続けることの一番のハードル・・それは間違いなくモチベーションの保持です。

ブログはSNSと違い、投稿に対する反応がダイレクトに返ってくるにはかなりの時間がかかります。特に有名人でもなく一般人の場合は、見てもらうことにすらハードルがあるのでまずそこをクリアしないといけません。そのクリアするために必要なのが目標の設定なんですよね。

ブログには「半年の法則」がある

以前のブログにも書いたことがあるのですが、ブログには「半年の法則」というものがありまして・・。それはブログを更新しはじめても、半年後には更新をやめてしまう人が大多数という法則があるのです。今から10年くらい前に当時ブログブームが起こりましたが、そのときからこの「半年の法則」は囁かれていました。

なぜ半年でやめてしまうかというと、誰が見てるかわからないからモチベーションを保てないんですよね。特にwebにあまり詳しくない人にとってはアクセス解析もしっかりできないし、アクセスされるブログの書き方すらわからないので、そもそも見てもらえる記事すら書けない・・。

一人でひたすらブログを書き続ける・・そんな状態が続くと、さすがに半年で力尽きてしまう、ということなんです。ここのハードルで脱落しないためにも目標をまずは掲げる。そしてその目標のためにブログを更新するという流れが大切です。

どんな目標にするか?

ブログを書き続けるための目標設定は人それぞれ違いますが、下記のようなものが多いと思います。

  • ブログ収入を得たい
  • PV(ページビュー)数を増やして規模の大きいサイトにしたい
  • 仕事につなげたい
  • 文章をうまく書けるようになりたい
  • いずれ本出したい

ちなみにボクの場合はデザイン実績も紹介しつつ、デザインに対する考え方や人となりも書くようにしていて、「クライアントさまとの人と人との関係で面白い仕事をしていきたい」という目標を掲げ、日々ブログを書いています。三番目の項目の仕事につなげたいに該当しますね。

他にも人によってはいろんな目標はあると思いますが、まずは「なんのためにブログを書くのか?」をできるだけ明確にしておきましょう。

ブログの内容とルールを決める

目標を決めたあと、どんなことをブログに書くかを決めます。

例えばボクの場合だったら仕事につなげるためにブログを書いているので、自ずと書く内容はデザインに関することになりますよね。加えて人となりも見せたいので、プライベートなことや趣味のこともたまには書いていきたい。こんな風に書く内容やブログのテーマを決めます。

ブログ収入を稼ぎたい人はひとつの商材に特化してブログを書いていったほうが専門性の高いwebサイトと認識され、googleの検索エンジンに対する評価も上がりやすかったりしますし、目標によってしっかりテーマは決めたほうがいいと思います。

はじめに決めたテーマに沿ってルールを決める

どんな内容のブログにするかが決まったら、次はルールです。

具体的にいうと「○○はやらない」ということを決めます。
ボクの場合なら基本的にネット上で無料配布されている写真やアイコンなどの素材は使わないということと、どこかから文章を引っ張ってきて書くのではなく、なるべく自分の言葉で書くということをルールにしています。

ルールを決めておかないとテーマがブレてしまうことにもなりかねません。なので厳しいものでなくていいので、簡単に更新することに対するルールを決めておきましょう。

記事の更新頻度を決める

ブログを書くことを習慣化させるためには記事の更新頻度を決めておくことも大切です。決めないと不定期更新になるし、不定期にしてしまうといつ書いてもいいというルールが自分のなかに出来てしまうので、サボりがちになってしまうんですよね・・そうならないためにも、具体的な更新頻度を決めておきましょう。

wordpressのブログ編集画面
ブログの更新にはwordpressを使っています

ちなみにボクはブログ開始当初は毎日更新していましたが、昨年の9月ごろから二日に一度更新に切り替えました。仕事しながら毎日ブログを書くとどうしても記事の内容が薄くなるというか、作業的な内容になりがちだったので、もう少し余裕を持ってしっかり書きたいと思ったことが毎日更新をやめた理由です。

毎日書くことに追われると似たような内容のブログになってしまったり、書く時間がとれなくて夜中に書くことになり、睡眠時間が削られ、それによって本業に支障をきたすようになったり・・という悪循環も生まれかねません。

それでも毎日書ける人はそれにこしたことはありませんが、無理のない範囲で更新頻度を決めることが大事だと思います。

更新し続けるとこんなことが起こります

よくスポーツ選手が「練習を毎日続けていると自分では思いもよらなかった方向にいくことがあります」的な発言をされていますが、これはブログにもいえます。更新を続けることでいろんな人にwebサイトを見てもらえるようになるので、代表的なものを挙げると、こんなことが起こります。

「○○を紹介してください」という依頼がくる

ボクのこのwebサイト自体のPV数はまだ1ヶ月で10,000PV弱くらいですが、徐々に「紹介してもらえませんか」というお願いメールがくるようになってきました。

基本的に何かするにはお互いにwin-winでないとボクはやらないようにしているので、そういうお願いがきた際にはボクのほうからもお願いをさせてもらっています。それで双方がOKならお応えするという選択肢を持てるようになります。これはブログをやっていないと間違いなくこない案件ですよね。

YouTubeで俗に言う「企業案件」というものです。

SNSのフォロワーが増える

ブログを書き続けるほどインターネット検索に引っ掛かり、訪問してもらえる入り口は拡がります。そこからwebサイトにきてもらって、SNSに移動し、フォローしてくださる・・そんな流れも起こっている気がします。これは定かではありませんが・・

事実としては、昨年の後半くらいからinstagramのフォロワーが増えてきているんですよね。インスタで投稿自体はそんなに頻繁にはしていないのですが・・おそらくwebサイト経由かなと思っています。

なのでブログをはじめたりwebサイトをつくるときは、自身のtwitter、facebook、instagramなどのSNSへのリンクは貼っておきましょう。全部貼らなくても見てほしいものだけでいいと思います。

ブログを書くときに心がけること

やっぱり一番は楽しんで書くことです。
これがなかったら続けるのが難しいし、楽しんでない気持ちのまま書いているのは読んでくださる人にも伝わります。楽しみながら読んでくれる人のことを考えて書く・・ということが大事だと思います。

あとはいかにライフワークにしていくか。ブログを書くことが生活の一部になればより楽しむことができます。そのためにもまずははじめの段階で諸々決めておきましょう。

BUROKIアイコン

ボクもまだまだなので、一緒に頑張りましょう!
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

6年目突入。会社員からフリーランスになってはじめたことを一挙公開

BUROKI designも開業6年目に突入。 さすがに個人事業主としての働き方も板についてきました。 誰も守ってくれない、すべて自己責任のフリーランスと…

2024.10.05.

design_thing

細部にこだわり数値化する。自分のロゴマークをマイナーチェンジしました

現在のBUROKI designのロゴマークですが、2014年ごろに制作してから現在まで特に手を加えることもなく、長年いろんな画像やアイコンとして使用してき…

2024.09.05.

private

ハワイ屈指のイタリアン「アランチーノ OSAKA」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 誕生日当日は家族旅行へ行っていたので、誕生日から少し経った26日に家から徒歩約10分くらいのところにある「a…

2024.08.30.

think

こんな人はフリーランスになるのはまだ早い!その理由も説明します

僕は最近、facebookやinstagramを運営するmeta社が新しく立ち上げた「threads(スレッズ)」というテキスト共有アプリを閲覧・投稿することが多いで…

2024.08.20.

private

8月からはじめる、麺とパンを食べないグルテンフリー生活

8月になりましたね。 7月からですが、とんでもない暑さですねぇ・・。 記録的な猛暑といわれていますが、これから毎年更新していくんじゃないかと思…

2024.08.03.

think

SEO小話vol.06 クライアントが気づかないURLぐちゃぐちゃ問題を事前に回...

今年の4月より不定期に更新している「SEO小話」シリーズ。 少し間隔が空いてしまいましたが(いつもですねすいません)、これからももちろん更新して…

2024.07.24.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル