DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • デザイナーも「サブスク」時代?月額制作サービスsubscreationはじめます

デザイナーも「サブスク」時代?月額制作サービスsubscreationはじめます

think

  • top
  • blog
  • デザイナーも「サブスク」時代?月額制作サービスsubscreationはじめます

デザイナーも「サブスク」時代?月額制作サービスsubscreationはじめます

2020.02.26.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

現在、音楽業界によく用いられている「サブスク」という言葉・・昨今では聞かない日がないくらいよく使われていますね。「●●(アーティスト名)、ついにサブスク解禁!」みたいな感じで使われています。

そもそも「サブスク」とは?

言葉はよく聞くけど意味はわからないという人に簡単に説明しますと、サブスクとは「サブスクリプション」の略語で、言葉の意味としては「寄付や申し込み」という意味です。そしてサブスクリプションサービスとは、「定額料金を支払うことで、一定期間利用できるサービス」のことを意味します。

なので音楽のサブスクというのは、例えば「毎月1,500円で聴き放題」みたいなことです。YouTubeで動画を見てると広告として出てくる「YouTube premium」なんかがそれにあたりますね。音楽以外でもAmazonプライムビデオNetflixのような動画配信サービスも「サブスク」です。毎月決まったお金を支払えば、そこに配信されている動画や映画を好きなだけ観ることができます。

スマホの普及もあってどんどん便利になっていく時代に合わせてサブスクサービスも拡がっている印象を受けますね。

デザイナーも「サブスク」できるのでは?

そんな「サブスク」はサービスに当てはめるのが今の時代最適で、なんといっても「毎月●●円で一ヶ月使い放題」など、サービス内容がわかりやすくシンプルです。

そんなサブスクサービスを見ていると、ふと「デザイナーの働き方にも使えるんじゃないか?」というアイデアが出てきました。デザイナーは基本的に制作の依頼をいただき、その依頼に対してデザイン成果物で応えるという流れが一般的です。

しかし、特にwebサイトの場合、つくって公開するだけではサイトが育っていかないし、そのデザインの良し悪しも判断することが難しく、本来決めていた目標にたどり着くことも容易ではありません。webサイトは運営をし続けてこそ価値あるものになっていきますし、更新するからこそ集客もできるようになっていきます。そのためには公開してからの施策が重要です。なので現時点でボクが考えるデザイナーのサブスクは、特にwebサイト関連で成果を発揮しやすいのではと考えています。

サービス名「subscreation(サブスクリエイション)」に決定

ボクは基本的に形から入るタイプなので(笑)、デザインのサブスクサービスの名称を考えてみました。

サブスクリプションは英語表記では「subscription」、略語では「subsc」と表記されるようで、最後が「c」で終わっているから「creative」をつなげられそう・・それなら「creation(クリエイション)」にしたほうが元の言葉にも近いかな?ということで・・「subscreation(サブスクリエイション)」に決定いたしました!造語ですが意味もしっかりあって、ネットで検索してもまだ出てこないワードなので良さそうです。

サービスのロゴも制作しました

ネーミングが決まれば、ボクのお決まりパターン。そうです、ロゴ制作です。今回はサービス用のロゴなので、あまり時間をかけずに簡単にデザインしてみました。それがこちらです。

subscriptionのロゴデザイン
なかなかいい感じのロゴができました

ロゴマークは円に矢印をつけて一回転させることで「一定期間のサービスであること」を意味し、2日間の対応なのでその円をふたつ重ね、subcreationの頭文字「S」を表現。

文字のロゴであるロゴタイプに選んだフォントはサンセリフ体の「Avenir Next(アヴェニール・ネクスト)」というフォントで、当サービスに対して抱いてほしい印象である、『しっかりした力強さ(安心感)を感じつつ、親しみやすいサービス』というイメージにできるだけ近いフォントを選びました。あまり固い印象にならないものがボクらしさでもあるので・・

そして、いまの段階で考えている「subscreation(サブスクリエイション)」のサービス内容は以下です。

BUROKI subscreation

サブスクリエイションのサービス内容
  • 毎月定額制
  • 実働2日間の計16時間
  • 交通費込み
  • デザイン制作や更新作業、レクチャーなど2日以内に収まる作業内容
  • 継続期間は最短でも3ヶ月
  • 個人・法人は問いません

まだ試験的な段階ですが、来月より一社はすでに決まっていて(ありがたき)、運営を進めるごとに試行錯誤しながらサービス内容を固めていきたいと考えています。

とりあえずは毎月2日間をお渡しして、ボクを好きに使ってくださいという形にしようと思っています。一ヶ月単位の規模の大きい制作物はサブスクサービスでは対応しかねますが、バナー制作やwebページ作成や修正、記事ページ作成など、2日間で可能なものなら何でも対応させていただきます。

サービスの更新・解約も月単位で自由にできるようにします(3ヶ月は継続していただきます)。

BUROKI designのデザイナーサブスクサービス「subscreation」の当面の目標

来月から試験的に一人でイチからはじめるサービスなので、とりあえずは3枠の契約を目標にしたいと思います。コミュニケーションをとらせていただきながらより良いサービスにブラッシュアップしていきたいと思っています。

subscreationに関するお問い合わせも受け付けておりますので、問い合わせフォームよりお願いいたします。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル