DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • デザイナー志望の男子学生に「いま19歳なら何をしますか?」と問われ、答えた回答とその理由

デザイナー志望の男子学生に「いま19歳なら何をしますか?」と問われ、答えた回答とその理由

think

  • top
  • blog
  • デザイナー志望の男子学生に「いま19歳なら何をしますか?」と問われ、答えた回答とその理由

デザイナー志望の男子学生に「いま19歳なら何をしますか?」と問われ、答えた回答とその理由

2020.03.01.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

先日というか、もう昨年末の話なのですが(三ヶ月くらい前)・・「webデザイナーの忘年会に参加してきた」というブログを書きましたが、その時のことをふと思い返してみると面白かったことがあったんです。

参加していたメンバーの中に「いま大学生で外国語を学べる大学に入ったものの、少し前からデザインに興味を持ちはじめ、デザイナーになりたいと思うようになった」という19歳の男子学生さんがいたんですね。

その学生さんは現在デザイン経験はないものの、自分なりにデザインの勉強をしていて、現役デザイナーの知見を得るためにはるばる埼玉から奈良まで来て、この忘年会に参加したそうです(すごい行動力!)。で、席が近かったこともあって、ボクも少しだけその学生さんとお話する機会があり、その時にこう聞かれたんです。

「いま19歳ならどんなことをしますか?」と・・。

これは目的がない状態での19歳ということではなく、あくまでデザイナーを志すことを決意した19歳の話です。ボクが19歳のときにデザイナーになりたいと思ったら・・いまの知見を持って言えることは、まずは絶対にこれです。なのでこう言いました。

「ボクなら美大へ行きますね」

なぜ美大へ行ったほうがいいか?それはデザインスキルを磨ける、デザインのことをしっかり勉強できて知識を得ることができるということはもちろんですが、それよりも武蔵美や多摩美などの有名美大へ行っておくと電通や博報堂といった大手広告代理店に入社しやすいからです。

現在、日本の有名デザイナーやクリエイターのほとんどが前述の有名美大を卒業していて、大手広告代理店に在籍していたという経歴を持っています。デザイン関連雑誌で取り上げられている人や特集記事を組まれているデザイナーやクリエイターも大体美大を出ています。よく万博やオリンピックなどのロゴデザインを公募することもありますよね?そのロゴデザインを選考・審査する人も美大や大手広告代理店に関わっている(いた)人がほとんどです。

デザイン業界は意外と経歴がものをいう

デザイナーを志ざし、一般企業に入社し、フリーランスデザイナーになってみたからこそ言えることですが、デザイナーにはいろんなクライアントがいて、大企業や中小企業、個人経営でやられているお店、一般の方など・・多岐に渡ります。しかし、哀しいかなボクのような経歴のデザイナーでは大企業と仕事できる機会は滅多にありません。

なぜなら大企業が打つ施策は世の中を動かすくらいの影響力があるので、それに見合う制作会社や広告代理店でないとバランスがとれないからです。電通や博報堂などの大手代理店にはすでに大企業との実績やノウハウ、パイプ、コネクションがあるので、わざわざフリーランスや中小の制作会社を探す必要もないんですよね・・(もちろんまったくゼロではないですよ)。

制作会社ならまだしも、個人ともなると・・やはり機会は少ないです。

デザイナーも「大は小を兼ねる」

美大に行くということは、間違いなく今後のデザイナー人生の選択肢を拡げてくれます。美大に行ったことがない人間なのであまり説得力はないかもしれないですが、デザイナーとして長年働き、デザイン業界を見てきたからこそわかることもあります。選択肢は多いほうがいい。ボクのように大手広告代理店に入れず、フリーランスになるしかない人生はなかなか大変ですよ・・(笑)。

いま19歳ならwebデザインやグラフィックデザインの勉強はしなくていい

ここから先はディープな話になるのでこのブログに書き残すだけなのですが・・(飲みの場でリアルな話するのも気が引けたんで、言っていません)もし若くしてデザイナーになりたいと思ったら、やみくもにデザインの基礎を独学で勉強する前にやらないといけないことがあります。

それは、どんなデザイナーになりたいのか?の将来像をまず描くことです。デザイナーとしての最終目標の設定です。デザイナーとして将来どうなりたいのか?デザインでどうしていきたいのか?を考えて目標をまず最初に決める。

もしデザインで世の中を大きく変えたい!と思うのならば、いまデザインの勉強などする必要はまったくありません。すぐに美大に入るための勉強をはじめてください。30歳からデザイナーを志す人はたくさんいますが、おそらくその人は美大には入れないでしょう。でも19歳ならまだ全然間に合うはずです。すぐに将来の自分のために時間を投資しましょう。

ハッキリ言って、デザインの勉強などいくら独学でやったところで実務には絶対に敵いません。その実務がどんな規模で、どんなレベルものなのか・・それによってデザイナーとしてのキャリアもスキルも大きく違ってくるのです。

将来を見据えた行動・・何に対しても大事なことですね。

将来像をまず描き、若いうちにしかできないことを考えてやることが大事

最後になりましたが、ボクが言いたいことは「デザイナーなら自分の将来までデザインしよう」ということです。悔いのないデザイナー人生を過ごしたいものですね。デザイナーを志すことを決めたすべての10代の若者たちに届きますように・・

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

think

【インボイス制度開始】適格請求書発行事業者として登録しました

簡単なご報告となりますが、BUROKI designはインボイス制度開始にあたって、2023年9月に適格請求書発行事業者として登録しました。 僕自身、主にお仕…

2023.10.02.

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル