DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 感謝祭「TRYANGLE」にカメラマン兼ゲストとして参加してきました

感謝祭「TRYANGLE」にカメラマン兼ゲストとして参加してきました

think

  • top
  • blog
  • 感謝祭「TRYANGLE」にカメラマン兼ゲストとして参加してきました

感謝祭「TRYANGLE」にカメラマン兼ゲストとして参加してきました

2019.10.27.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

昨日の金曜日に開催された、ボクが勤めていた会社の年に2回のイベント「TRYANGLE」に参加してきました。

TRYANGLEは取引先さまやメーカーさまなどのパートナーを招待し、日ごろの感謝を伝えるイベントなのですが、ボクにも今年8月にベストパートナー賞を受賞したこともあり、立派なパートナーということで招待メールが届きました。

前職の分野には今はそこまで深く関わっているわけではないので、自分から参加するという意思はそこまでなかったのですが、招待メールが着たので「ボクがゲストとして参加したら面白いかな?」と思い、出席フォームより参加表明をしてみました。するとすぐさま、前職の上司から「カメラマンとして参加してくれないですか?」と、スタッフとして参加要望の返事が・・

うーん、それはちょっとなーと思い少し躊躇しましたが、ブログネタになるかなーという軽い気持ちで(笑)今回だけ参加しようとOKしました。

今回の会場は梅田のグランフロント

少し雨が降っていましたが、昼過ぎごろに梅田にあるグランフロントに到着。

梅田グランフロント

TRYANGLEは毎回開催する場所は違っていて、去年は名村造船所で開催。そのときはもちろんスタッフで、かつカメラマンで写真と動画を撮りまくっていましたね。いや、その時は出し物もして北斗の拳のイラストとかも描いてたんで、いま思うといろんなことやってましたね・・まさに会社にいるからこそできることだなーと改めて思います。

会場に来てみると前職のスタッフたちがお出迎え・・こういうのってやっぱり慣れないし恥ずかしい(笑)。今回の会場は映画館として使われているスペースでした。キャパは300人くらいかな?少し小さめな映画館といったところ。

開始前の会場内

今回のタイムスケジュールはこんな感じでした。

DFTのパネル

第一部は戦略共有会とトークセッション

13時30分よりTRYANGLEの第一部がはじまりました。トークセッションの前に社長から戦略共有。

戦略共有のスライド資料は来場者だけに共有される内容のためブログには載せられませんが、資料デザインはボクが担当しました。取引先さまやメーカーさまを招いて、一番はじめに全体に発表する大事な資料・・デザインがすごく大事になってきますね。前職でデザイナーとして働いていたころからプレゼン資料などの制作はずっと任されてきたので、ここでも任せてもらえたのはうれしかったです。

どういう見せ方やデザインがいいのか、それは企業によっても違うと思いますが、前職の場合はボクは「わかっている」部分が多いので、多分ボクが制作するのが何よりもベストだと思いますね。

戦略共有会のあと、トークセッションがはじまりました。トークセッションは全部で3セット。
まずはこれからのホームセンターついてのトークセッション。

メルカリのCIOである長谷川さんの話が面白すぎる・・資料デザインもわかりやすくユーモアも交えて話されるので聞き入ってしまいますね。メルカリ利用率が一番高い都道府県は沖縄県だそうです。なぜかというと、送料が他の県と同じ値段だからとのこと・・

トークセッションその1

休憩を挟み、これからのECについてのトークセッション。

楽天とYahooといったECモール大手の代表者を交えてのトーク。EC化率(ネットで買い物をする割合)は年々上がっていて、今では約6.2%。しかし日本はまだまだ低い国だそうで、特に食品関係はオンラインでは苦戦しています。それはなぜかというと、国土が狭いことと、オフライン環境での飲食店のサービスが日本は良すぎることも要因なのだとか。

トークセッションその2

最後にアプリを使った新しい需要についてのトークセッション。

GreenSnapという日本を代表する植物好きのアプリを使ってさらに新しい市場を創造していくというセッション。今週末に神戸でGreenMarche(グリーンマルシェ)というイベントが開催されているようです。定期的に開催しているみたいなんで、よかったらチェックしてみてください。

トークセッションその3

それぞれやや専門的な内容が多いトークセッションではありましたが、これからの時代にそった働き方や仕掛けについてはボクもいろいろと考えているところでもあるので、自分の仕事に置き換えていろいろと考える機会になりました。

考えただけでは意味がないので、今回のトークセッションで得たことを何かに実践できるようにしたいと思います。とりあえずキャッシュレスの電子マネーサービスを使ってみることからはじめます・・今のところ、針中野駅前にあるスーパー近商ストアの電子マネーサービス「KIPSカード」しか持ってないですからね(笑)。

第二部はパーティ

第一部が終わり、少し休憩してから第二部のパーティ会場へと向かいます。場所は阪急のビルの13階にあるこちらのシャンデリア・テーブルというお店・・

第二部パーティ会場

会場内は立食とビュッフェ形式でのパーティでした。改めて見ると平日ということもあってスーツの人が多いな・・この会場は歴史がある内装らしく、前職も歴史ある企業なのでここを選んだとか。そういう話をしていたような気がします(笑)。

会場の様子

気になるビュッフェメニューは・・鬼の炭水化物地獄でした(笑)。最近少し炭水化物抜くようにしているボクにとってなかなか手を出しにくい食べ物ばかりでしたが・・食べて見るとやっぱり美味しいから困りますね。

パスタ
ハンバーグ
ビュッフェのデザート

パーティの最中にいろんな人に声をかけてもらいました。

facebookで繋がっている人や、最近制作させてもらった企業の担当者さんなど・・「こういうことやりたいと思っているんですけど、制作お願いしてもいいですか?」といった内容で、今後につながっていきそうでうれしい話満載で・・

でもやっぱり先に決まっている制作スケジュールが優先なので「来年とかになってしまいます」と伝えても「待ちますよ。ブロキさんにつくってもらいたいんです」というようなことを言ってもらえると、やる気も起こりますよね。ボクの情熱スイッチの入れ方をよく知ってらっしゃいます(笑)。

パーティの様子

フリーランスになってから改めて「人とのつながり」の大切さに気づかされています。ボク自身、自分から積極的に話しかけたりするほうではないのですが、デザインに関してはマジメに取り組むので、そういった姿勢や制作したものの出来栄えから一緒に仕事した人や、その周りの人からも信頼感を得ることができているのかなと思います。

豪華景品がもらえるビンゴゲームもありました

パーティ後半からビンゴゲームがスタート・・こういうのホント当たらないんで、はじめは参加してましたが、途中から「やっぱアカン」と放棄しました(笑)。

ビンゴゲームの様子

景品は牛タンがあったりコシヒカリがあったりてっちりがあったりで豪華でした。

社長の挨拶と大阪締めで終了

パーティの最後は社長の挨拶と、恒例の大阪締めで終わりました。

社長の締めの挨拶

TRYANGLE終了後は三次会と題してお初天神の居酒屋へ・・あまりいいお店ではなかったので店移動してルクアの地下の居酒屋へ・・かなり飲み歩いて帰宅したあと、どうやって寝たのが全然記憶がありませんでした(笑)。

ボクとしては久しぶりにたくさんの人と会い、学びの場もあり、前職の雰囲気も楽しめて有意義な一日となりました。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年5月の活動報告。5月はこんなデザイン制作をしていました

5月になりましたね。 サムネイル画像は僕が前からずっと行きたかった十三にある人気ラーメン店「桐麺 本店」の桐玉です。麺と卵と出汁のみのシンプル…

2023.06.04.

private

ブロキの日本ダービー予想2023。今年の1着はあの馬で間違いなし!?

5月28日の日曜日は、我々にとって一大イベントが開催されますね。 その一大イベントとは・・そう、正解です。 「日本ダービー」ですね。 コロナ禍も…

2023.05.27.

think

本日5月13日、BUROKI design開業4周年を迎えることができました

2023年5月13日。 本日でBUROKI designは開業4周年を迎えることができました。 2019年の4月末に会社を退職して今の新居に引っ越し、4年前の今日、税務…

2023.05.13.

think

2023年4月の活動報告。4月はこんなデザイン制作をしていました

ゴールデンウィークはいかがでしたか? 僕はぼちぼち仕事しながらのんびりしていました。 しかし、ゴールデンウィーク中の4月末に人生の大きな決断を…

2023.05.11.

private

【天皇賞・春】リニューアルオープンした京都競馬場へ行ってきました

2020年秋より改修工事に入っていた京都競馬場が、約3年の時を経て4月22日にリニューアルオープンしましたね。 コロナも落ち着いて入場制限も緩和され…

2023.05.04.

private

大阪天満宮にある「鉄板焼 GUMP」で二度目の結婚記念日を祝う

4月22日は相方との結婚記念日。 今年で二度目の結婚記念日を無事迎えることができました。皆さまのおかげです。ありがとうございます。 昨年のこの日…

2023.04.29.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル