blog
favorite
自宅が職場のボクはアロマディフューザーでリラックスしながら制作しています
2019.10.25.
自宅で仕事されているフリーランスや在宅ワークの人たちは、どのような環境で仕事されていますか?
ボクもフリーランスになってからは自宅で制作をしていて、自宅ながらも集中できる環境を日々試行錯誤しながらつくっています。大きな特徴としてはウォーキングクローゼットにデスクとiMacを置いて作業場にしているのですが、それはまた部屋がちゃんと整ったら紹介したいですね。
最近なんですけど、家にアロマディフューザーを導入しました。・・というとおしゃれに聞こえますが、実は相方への誕生日プレゼントに買ったやつを、日ごろボクが使っているというやつです(笑)。
相方の誕生日の少し前くらいに梅田のヨドバシカメラにて購入したアロマディフューザー。部屋にお香を焚くことはたまにありますが、アロマっていうものには元々あんまり興味がなくて、そういや前職でもオリジナルアイテムでアロマを取り扱っていましたが全然興味なかったですからね・・
しかし、いざ使ってみるとなかなかいいものなんです。
使っているアロマ
アロマディフューザーに水とアロマを入れて使うんですけど、ボクがいま使っているのはこの2種類のアロマ。
クールダウンとシトラスライムというやつ。買うときは小さいわりには値段高めやなと思ってましたが、一回の使用で数滴垂らすだけなんで、当分持ちそうですね。
ちなみによく使っているのはクールダウンのほうで、香りもいい感じで落ち着くんですよね。これを横に置きながら夜にブログを書いたりするのが最近の楽しみになってきました。まさにリラックスタイムですね。
アロマディフューザーの使い方
アロマ初心者でも余裕で使いこなせるくらい操作が簡単なこのアロマディフューザー。多分海外輸入品だと思うのですが、それでも全然大丈夫でした。
電源スイッチの上には4種類のモードがあって、アロマ蒸気が出る量の調整ができます。
- 「L」…ロウ(蒸気が少ない)
- 「M」…ミディアム(通常量)
- 「H」…ハイ(蒸気が多い)
- 「A」…オート
全然Lでも十分なくらい蒸気が出ます。
指でマークに触れるだけでセンサーが反応し、電源が入るといスグレモノ!タッチボタンというやつ?すごい。ハイテクですね。
その横にはタイマーボタンがあって、1時間、2時間、4時間で設定できます。でもこれはまだ使ったことはないですが・・寝る前とかに使えそうですね。
蒸気が出ているときは下のライトが七色に光ります。これで部屋の電気を決してしまっても稼働していることを教えてくれるので、安心して使えますし電気代の無駄遣いも防げますね。
スイッチを入れるとこんな感じで蒸気がボーーッと出ます。この蒸気に顔を埋めたくなったりしますよね。見てるだけでも癒されるしいい香りも出してくれるしおすすめです。
ただ、たまに水を入れるところを洗わないと雑巾みたいな香りを出すことはありますが・・(笑)。
自宅での仕事は何かと誘惑も多く集中力が途切れがち・・だからこそ快適に、パフォーマンスを落とさない環境をつくっていきたいですね。
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Blog Ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
プロのデザイナーがpowerpointを使った資料作成で困ったこと5つ
2020.03.30.
blog ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
プロのデザイナーがpowerpointを使った資料作成で困ったこと5つ
2020.03.30.