blog
8月も入り、もう少しで盆休みですね。
ボクはこんな時期でもありがたいことにたくさんお仕事をいただいていて、墓参りも先週済ませているので盆休みを意識せずに通常通り制作することになりそうです。休みだったとしてもブログ書いたりこのwebサイト改修したりしているので、仕事なのか休みなのかわからない感じですが・・
新しい月の楽しみといえば・・
ボクの場合、このwebサイトのアクセス解析ですね。日次アクセスは毎日見るのを日課にしていますが、月ごとで見るとまた違った発見があり面白いのです。今回は、このブログを見てくれた人だけに、現在のサイトへのアクセス数を赤裸々にお見せしようと思います。ボクはアフィリエイトをしているわけではないので、アクセス数を見られたってそんなに困らないんです。
まず2019年7月の訪問セッション数
セッション数とはサイトに訪れてくれた回数です。ユーザー数の指標もありますが、ユーザー数は完全に「人」を表します。セッションは「回数」なので、1人の人が一週間に3回ボクのサイトを訪問してくれたらセッションは3回になります。ユーザーは「人」なので、一週間に何回訪問しようがユーザー数は1とカウントされます。
今回はセッション数で見てみます。
7月のセッション数は「2,479」となっています。世界中のいろんな人たちが7月に2,479回もこのwebサイトに訪れてくれたということです。正直、あんまり多くないです(笑)。あんまり多くないですが、2019年になってから最高のセッション数を記録しました。
本当にコツコツですが、増えてきているという状況です。
2019年7月の月間PV(ページビュー)数
続いてPV数を公開します。PV数とはページビューの略で、ページ単位で訪れてくれた数のことをいいます。ブログで収入を得ている人たちはこのPV数をかなり意識して更新・修正を繰り返しています。そんなPV数ですが、ボクのサイトの場合は・・
7月のPV数は「4,732」です。これまた最高数値を記録したのですが、まだまだ少ない数字です。ボク自身毎日ブログを書いているわけですから、収入を得ていないですが見てくれる人が多いにこしたことはありません。
まだまだ改善する余地はありまくり、ということです(本当にいっぱいありすぎて困ってます 笑)。
月ごとのアクセス推移
そのPV数を月ごとの折れ線グラフで見てみます。期間は2019年1月から7月まででデータを出してみますと・・
低水準ではありますが、伸びてますよね(笑)?4月から5月が倍近く伸びて、そこからは安定しているといった現状です。ここからさらにアクセスを増やしていくには、ブログを書く記事の内容をネットで検索して、どんな内容が需要があるのか、把握しながらそれに沿って書いていくという方法が一般的だったりするのですが、ボクは今はそれをあまりやっていません。
実は今はブログを書くのとは別にこのサイトのリニューアルを少しずつ進めている最中で、それが完了したら進めていきたいところです。
一見さんに再度訪問してもらうのはかなりハードルが高い!
サイトにブログ機能をつけて、ブログのアクセスを見ながら日々更新・運営を行なっていますが、ひとつ言えることは「ボクのこと何も知らない人にまたサイトに来てもらうのはかなり難しい」ということですね。
皆さんも何か調べ物をしていて、インターネットで調べたあと、そのサイトのことって覚えていたりしますか?覚えていて、またそのサイトに訪問することってかなりレアな行動だと思うんですよね。そこをどう改善していくか、それとも新規はそのままで、何度も来てくれる人たちにもっと喜んでもらえるようなwebサイトを目指すのか・・そういうことを考えるのも楽しいし、考えるだけで時間がどんどん過ぎてしまうので時間が全然足りません(汗)。
8月のアクセス展望
ここから予想できる8月のアクセスですが、サイトのアクセス自体はやっぱり土日よりも平日のほうが多くて、今年の盆休みは人によってはけっこう長いみたいなので、アクセス増加は見込めそうにないですね。なるべく下がらないように、今月も楽しんで更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ブログのリクエストも承っております
「デザインのここが知りたい!」「こんなブログを書いてほしい!」「このブログってどういう意味なんですか?」など、ブログに対するリクエストや問い合わせもいつでも受け付けております(もちろん無料です)。このサイトの「お問い合わせ」より可能なので、よかったらぜひ、よろしくお願いいたします。
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Blog Ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
プロのデザイナーがpowerpointを使った資料作成で困ったこと5つ
2020.03.30.
blog ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
プロのデザイナーがpowerpointを使った資料作成で困ったこと5つ
2020.03.30.