DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 一度は経験ある?デザイナーの職業病を挙げてみた

一度は経験ある?デザイナーの職業病を挙げてみた

think

  • top
  • blog
  • 一度は経験ある?デザイナーの職業病を挙げてみた

一度は経験ある?デザイナーの職業病を挙げてみた

2019.07.07.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

webデザイナー、グラフィックデザイナーの仕事は
主にwebサイト(ホームページ)、ロゴ、チラシ、ポスターなどをつくること。

街に出るとロゴが掲げられたお店や壁に貼られたチラシやポスター、ポストに投函されている郵便物・・目にしない日はないというほど、日常生活にはさまざまなデザインで溢れています。

日ごろデザインをつくっているデザイナーも同じく仕事以外でもさまざまなデザインを目にしています。いわばデザインから逃れられない状況。そんな状況では嫌でも職業病が出てしまいます。今回はデザイナーの職業病にはどんなものがあるのか?ボクなりに挙げてみたいと思います。

バラエティ番組のテロップ

夜テレビをつけるといろんなバラエティ番組がやっていますが、タレントが発言したときに画面下に出るテロップ。最近の番組ではこのテロップのデザインもすごく凝っていて、しかも番組ごとに全然装飾が違います。例えば以下のようなテロップ。

バラエティ番組のテロップ

怒っているときには怒っているのが伝わるようなフォントを使用していて、カラーや装飾もタレントの感情によって表現されています。テレビ局ともなれどテロップをつくっているのはさすがにグラフィックデザイナーだと思うので、この辺はしっかりしていて文字と文字の間隔の調整もちゃんとされていて非常に参考になります。

このようにリッチなテロップが今の番組には当たり前になっている一方で、昔のドッキリ番組のような手書き感のあるテロップもボクはすごく好きです(笑)。

ドッキリ番組のテロップ

この80年代感が出てるフォント、いいですよねー!今見るとワクワクします。これでボクもどっきり動画つくってみたいなって思ってしまいますね。どんなフォント使ってるんだろうとか、当時はどうやってフォントにしてたんだろうとか、いろいろ考えてしまうところももはや職業病ですよね・・

飲食店のメニュー

これはもうデザイナーあるあるだと思うんですけど、例えば居酒屋に入ったとき、注文する際にメニューのデザインは絶対に分析しますね。

居酒屋のデザイン
引用先:pinterest

飲食店のメニューって上の画像のようにすべてデザイナーがキッチリ制作しているものではなく、店員さんがつくったのかな?と思うようなものもあったりして、けっこう面白いんですよね。メニューが日によって変わるお店なら手書きメニューが当たり前になっていたりして、そのお店の背景が見えるんです。

それを想像しつつ、自分ならどういうデザインにするか、頭のなかでグラフィックソフトの「illustrator(イラストレーター)」を開きながらつくっていたりします。メニューのデザインによっては値段の端が揃えられてないものもあったりすると、モヤモヤしますね・・「もっとこう!」みたいな(笑)。

YouTuberのサムネイル画像

これほんとにイーーーーッ!ってなるんですけど、YouTuberが動画を公開するときに一緒につくっていると思われるサムネイル画像。ボクのチャンネルの画面というと、こんな感じで表示される画像ですね。

YouTubeの画像一覧

YouTuberは基本的に動画制作もサムネイル画像制作もプロではない人がやっているので(そこがいいところでもあります)、デザイン的にはけっこう酷いです(笑)。バラエティテイストの動画をメインにしているYouTuberはデザインが拙くても特に問題ないと思いますが、高級志向というか、質の良さを売りにしている人の場合、デザインのクオリティを上げるとよりファンがつきそうですけどね。

まぁ完全に余計なお世話なんですけど、この写真こう使ったらいいのに!とか見えにくい文字なくしてこの文字だけこうやって配置して目立たせたらいいのに!とか悶々してしまうデザイナーは多いんじゃないでしょうか(笑)?

常日頃から意識するからそこのデザイン職業病

こうしてまとめてみるとボクの場合、よく見ているのは文字のデザインが多いですね。でもそのおかげか、自分がつくる制作物の文字組はかなりクオリティ高くなっていると思っています。こうして常日頃からデザインを意識する癖をつけていると自然とデザインの腕も上がっていく・・そうポジティブに捉えるようにしています。

デザインの職種に限らず「気づくこと」は大事だと思います。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル