DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • think
  • ブロキ的・デザインのプロフェッショナル4か条とは?

ブロキ的・デザインのプロフェッショナル4か条とは?

think

  • top
  • blog
  • think
  • ブロキ的・デザインのプロフェッショナル4か条とは?

ブロキ的・デザインのプロフェッショナル4か条とは?

2019.04.13.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうもです・・退職してから普段人と話す機会が少なすぎて逆に声が出にくくなっているブロキです。適度に会話するってことは大事ですね。日頃から発声練習でもしようかしら・・
二十歳くらいの頃パンクバンド組んでいて、そのときはボーカルだったんですけど初めてのスタジオで3曲くらい歌っただけで声が枯れてしまってバンド解散させてしまったくらい喉は弱いです。懐かしい苦い思い出・・

去年、会社の飲み会である人が酔っ払っていろんな人に「プロフェッショナルとは?」という問いを投げかけていて、それがけっこう面白かったんですよ。デザインをやってるとプロとアマの違いとか境界線とか考える時期ってあると思います。ボクも長年デザインをやってきて「こういうのがプロフェッショナルだ」という自分なりの答えを見つけることができるようになりました。なので今日はブロキが思う「プロフェッショナルとは?」を書いてみたいと思います。

index

このブログの目次

1. オープンであること

これ、1番はじめに挙げたい。今まで何人もデザインしているところを見てきましたが、多くの人が恥ずかしいのかプライドが高いのか、自分のデザインを見せないんですよね。見せないからどんなものをつくっているのか、アイデアの出どころ、その過程も見えない。いわば「隠す人」ですね。そういう人を見かけるたびに「この人はプロじゃないな」と残念な気持ちになってきました。

プロのデザイナーは間違いなくオープンです。デザインスキルもデザインフローもデザイン思考も作品もすべてさらけ出す。すべてオープンにした上で他とは圧倒的なクオリティで差をつける。そのくらいの度量は必要ですね。これがプロフェッショナルだと思います。どんどん見せていきましょう。

2. いい意味で力が抜けていること

デザインを仕事にした当初、2年間くらいはボクは依頼されるとすべて全力でイチから制作をしていました。そんなにしっかりつくならくてもいいものまでちゃんとつくろうとするばかりに周りが見えなくなったり・・夢中になれていたので悪いことではないですが、周囲は迷惑していたかもしれません。(汗)実際に先輩に「いちいちはじめからつくらなくてもいいですよ!」とか言われたこともありましたし・・今も昔も要領悪いタイプです(苦い思い出パート2)

周囲のこともですが、個人としてもなんでもかんでも全力でやってると途中でもたなくなる可能性が高いし、モチベーションを保つのも大変です。いい意味で力が抜けていて、全力を出す場面にしっかりと出せる人。そういう状況を見極められる人はプロだなと思います。

3. デザインが好きであること

デザイナーと話してると、「この人デザインが好きなんだな」と伝わってくることがあります。スポーツ選手でもミュージシャンでも、何かをはじめる理由で多いのが「好きだから」だと思います。その次くらいにモテたいからとか入ってきそうですが・・(笑)ボクはデザインに触れ、デザインを好きになったからこそデザイナーになれました。

好きだからこそ仕事以外の時間や休みの日でも制作してしまうし発信してしまうし勉強もしてしまう。衝動に駆られて理由なくやっちゃうんですよね。好きだからこその感覚ってあると思うんですよ。だからボクは面接でデザイナーさんと話すときや後輩によく聞いていました。「デザイン好きですか?」と。実際好きじゃないとできない仕事ですからね。(笑)

4. 謙虚であること

ボクは企業にいた頃、面接などでいろんなデザイナーさんと作品を見ながらお話しすることもけっこうあったのですが、なぜか自信満々な人が多いです。(笑)自信を持つことはもちろん良いことです。一方ではどうも過信というか、自分のデザインを客観視できてないような気もします。

自信がなくて不安なほうがより努力しますし満足もしないですしね・・もっとより良くしたいと思う気持ちが強くないとデザインの質も上がっていかないんじゃないかなってボクは思いますし、そういう人のデザインに向き合う貪欲な姿勢はプロだなと感じます。

デザインを褒められることはあっても謙虚に、さらに上を目指そうとする姿勢は常に持ち続けたいですね。

デザインに対してお金が発生していたらプロフェッショナル

ここまでいくつか挙げさせてもらいましたが、一般的にはデザインに対してお金をいただいたらその時点でプロです。プロとして恥じないようにデザインで世の中を良くしていきたいですね。ボクも日々精進します。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

念願だった「歴史を刻め 日本橋店」で二郎系ラーメンを食べました

3月18日、火曜日の朝。 僕はあるお店に10時に着くように、地下鉄なんば駅から歩いて日本橋方面へ向かっていました。 清々しい朝の日本橋 10時少し前…

2025.03.20.

design_thing

デザインで悩んでいる人や嫌な思いをした人を救いたい。公式LINEはじめました

ここ最近、webサイトをすでにお持ちの方々からご相談を受ける機会が増えてきています。 今のデザインが気に入っていない このwebサイトどう思います…

2025.03.03.

design_thing

フリーランスデザイナー必見。制作に必要なサブスクの値上げ状況まとめ

昨日の朝、「Microsoft 365 の価格変更について」というタイトルのメールが届きました。 バレンタインデーに値上げすな・・ Microsoft 365はmacユー…

2025.02.07.

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル