DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 大阪・玉造にある関東煮きくやの春菊のおでんを食し、春の訪れを感じる

大阪・玉造にある関東煮きくやの春菊のおでんを食し、春の訪れを感じる

private

  • top
  • blog
  • 大阪・玉造にある関東煮きくやの春菊のおでんを食し、春の訪れを感じる

大阪・玉造にある関東煮きくやの春菊のおでんを食し、春の訪れを感じる

2019.04.11.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今月20日に控えた引っ越しに向けて、電気の引っ越し手続きや粗大ゴミの手続き、今日はネットの引っ越し手続きなどしました。夕方には玉造に行って不動産屋にて賃貸契約の手続き・・何枚の書類に住所と名前と印鑑を押したかわかりません。そろそろ手書きはもういいんじゃないかな・・

今日は早朝から今週末で完成予定のwebサイト制作をしていて、食事もまともに摂っておらず(バナナ1本食べただけ)、めちゃくちゃお腹が減っていたので手続き終わりに近くにあった「関東煮きくや」へ。BUROKI filmsでも動画にしているきくやさん、今回で3回目。まだ17時になったばかりだし、そんなにお客さんもいないだろうと思ってましたが、やっぱり待ちますねこの店は・・

平日の夕方でも並ぶほどの人気店。生憎今日は寒の戻りで冬並みの寒さ、そして雨・・これはもう待てば待つほどおでんが美味しく感じるだろうと逆にワクワクしましたね。(笑)結局45分ほどお店の前で待機し、入店することができました。寒かった・・って、通された席、また同じ席なんですけど!(笑)すごくないですか?これで3回来て3回とも同じ席に座ってます・・

まずは大根、たまご、かまぼこ

きくやは各自オーダー制で、おでんのタネが書かれた札を見ながら注文していきます。まずはじめはやっぱり好きなものからですよね。ボクの場合はベタですが大根とたまごは絶対です。あとはきくやで食べて美味しかったかまぼこもチョイス。

大根、たまご、かまぼこのおでん

久しぶりのきくやのおでん。食してみると・・薄味でやさしい味で、あったかいので寒い中待っていて冷えた体に沁み渡りました。そして瓶ビールを飲むと、ほんまに最高!

大根はあんまり出汁がしみてなかったかな?でもホクホクで美味しかったです。たまごとかまぼこはいい感じにしみてました。ボクはたまごがあると食べ過ぎてしまう悪癖があるので(笑)、今日は1個のみでストップかけられました・・

からのすじ肉、たけのこ、こんにゃく、後からねぎま

初回注文したおでんをしっかり味わったあと、2回目の注文はすじ肉、たけのこ、こんにゃく、ねぎま。ねぎまといっても鶏肉とネギではなく、マグロとネギの串おでんです。ボク火曜日に歯の治療を終わったばかりなんですけど、たけのこの繊維が歯の間に挟まってちょっと辛かった・・食べ物ってなんであの狭い隙間にも入っていくんだろうって不思議に思いますよねー。

すじ肉、たけのこ、こんにゃくのおでん

すじ肉は外せない旨さ。ビールとの相性も抜群なのでおすすめです。

すじ肉アップ写真

シューマイのおでんも捨てがたし

シューマイのおでんはきくやならではですかね?グリンピースはほとんどついてないんですけど、今回注文したときはひとつだけついてた!これは縁起がよさそうです。

シューマイのおでん

締めは春菊

だいぶお腹も膨れてきたところで、締めに春菊を注文。春菊は注文後に出汁に浸けてくれます。で、少ししなっとなってきたところで出汁からあげて食べます。なのでシャキシャキした食感が少しだけ残っていて、かつ巻かれているハムとの相性も最高でおすすめのおでんです。

春菊のおでん

春菊なんてここでしか進んで食べないです。それくらい美味しい。

きくやは2時間制です

常に店の前にお客さんが待っている状態なので「2時間制」という縛りは絶対みたいですね。昨日も横のお客さんが飲み物を追加注文しようとしたとき、店主が「あと5分くらいしかないけど飲む?」と聞き返していて、その後すぐ退店していました。新規客も常連客も関係なく、ルールは徹底するという姿勢はいいですね。

店主がおでんをこしらえている写真

なかなかすんなり入れるお店ではないですが、おでんをゆったり堪能できるお店「きくや」、ぜひ行ってみてください。おでんの他にもうどんとか肉吸いとかもあるんで、今後はうどん頼んでみたいなぁ。

ボクの新生活ももうすぐはじまります。それに向けてしっかり準備しつつ、今ある仕事もしっかり頑張ります。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

絶対に後悔しない!デザインを開始する前に決めておきたい制作ルールまとめ

クライアントさまから制作依頼をいただき、打ち合わせでどんなデザインにするか?を決めることは当然のこととして誰しもが認識していると思います。 …

2023.09.27.

think

chocoZAPに9ヶ月通い続けたからこそ言えるリアルな口コミを書いてみた

いまコンビニジム「chocoZAP(ちょこざっぷ)」のテレビCMが頻繁に流れていますね。 俳優さんも起用し、けっこうな頻度でCMが流れているので、気にな…

2023.09.06.

think

2023年8月の活動報告。8月はこんなデザイン制作をしていました

9月になりましたが、まだまだ暑い日が続きますね・・。 今年の夏は相方の誕生日にディナーを行ったくらいで(サムネイル画像はそのときのものです)…

2023.09.04.

design_thing

依頼する前に知ってほしい。デザインに使用する写真に関するいろんなこと

webサイトやチラシ、看板、会社案内、ポスターなど・・。 ほとんどの制作物には写真が使われていて、今や写真はデザインを構成する主な要素といって…

2023.08.29.

private

豊中市の少路駅近くにある「ステーキハウス神楽 豊中店」で相方の誕生日を祝う

8月末は毎年恒例の相方の誕生日祝い。 せっかく豊中市に引っ越してきたので、今回は豊中のお店に行こう!ということで、比較的家の近くにある「ステ…

2023.08.26.

think

2023年7月の活動報告。7月はこんなデザイン制作をしていました

毎年言っていると思いますが、暑い日が続きますね・・。 夏真っ盛りですが夏らしいことは一切せず、花火をベランダから見たくらいで今年の夏は終わり…

2023.08.07.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル