DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • 2019年5月、新元号から「BUROKI design」としてフリーランスになります。

2019年5月、新元号から「BUROKI design」としてフリーランスになります。

think

  • top
  • blog
  • 2019年5月、新元号から「BUROKI design」としてフリーランスになります。

2019年5月、新元号から「BUROKI design」としてフリーランスになります。

2019.03.28.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうも・・スニーカーはadidas派、ブロキです。adidasの靴の底がペタっとなっているスニーカーが好きなんです。

すでにご存知の方も多いとは思いますが、インハウスデザイナーとして11年勤めた会社を4月末で退職することになりました。現在はすでに出社はしておらず有休消化中で、プレフリーランスといった感じで新規制作にも携わっています。

なぜこのタイミングなの?

タイトルに新元号と書いてますが、別に新元号を意識したわけではなく、某48系アイドルの●っしーの卒業時期に合わせ、新ユニット結成を目論んでいるわけでもございません・・単純に今住んでいるマンションの契約満了が4月末だからです。(笑)

ボクの昔からのクセというか性格で、「環境変えるならとことん変えたい」と思ってしまうところがあって、退職するなら今住んでいる部屋からも引っ越しして(6年前くらいに会社の近くに引っ越してきたので)、仕事だけでなくライフスタイルも一旦リセットしたい・・そういう意味では4月末という時期は、新生活シーズンということもあって新たなことをはじめるには打ってつけだなと思いました。

まずは自分の退職理由

11年以上勤めた会社を退職する・・会社にいること自体がボクの場合当たり前になっていたところもありながら、何度も退職したいという気持ちが生まれてはその度に思い直してきました。昨年ごろから普段の仕事ではできないところでクリエイターのコミュニティをつくりネットワークを広げたり、制作やクリエイティブの幅を拡げるために一眼レフカメラを購入して写真撮影したり、YouTubeにて自分のチャンネル「BUROKI films」を開設し動画編集にチャレンジしたりして、今まで以上に自分の意志で行動してきました。

そして去年の11月下旬に2018年を振り返っていたところ、自分の意志でのチャレンジがとても印象深くて楽しくて、「これからもやっていきたい」と思えたんですね。変な言い方になるかもですが、会社内で与えられる自分の役割は会社のチャレンジである部分が大きくて、自分が自分でないような気もしていて・・クリエイターとして、デザイナーとしてこのままでいいのか?一度きりの人生、もっと大きなチャレンジができるのではないのか・・?

何度も自問自答を繰り返し、2019年5月以降はフリーランスとしてやってみようと決心しました。

もうひとつの退職理由

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、2012年ごろから「BUROKI design」という名で個人デザイナーとしても活動はしていました。知り合いの展示会に参加したり、instagram経由でいただくDMの制作依頼に副業として対応することがメインでした。ですが、あくまで副業でできる範囲で制作を受けていて、納期が短いものや規模が大きくて制作に時間がかかりそうな案件は泣く泣く断らざるをえないことも多くありました。

そして去年感じたのは、ここ数年よりも一般の方や企業にいる方がデザインや個人発信の大事さに気づいていて、でも発信する手段がSNSしかなく、困っている人が多くなってきたなということです。

facebookやinstagramはとても便利に個人発信ができます。しかしそういったwebサービスには必ず流行り廃りがあります。去年大流行したものが今年には誰にも見向きもされなくなる・・そんな状況も珍しくない時代です。もしfacebookに取って代わる新しいメディアが誕生し、利用していたユーザーがfacebookを利用しなくなったとしたら、今まで発信してきた写真やテキストのすべてが無駄になってしまう可能性があります。世の中の流れに左右されない、自分が発信できる土台や場所を持つこと。そこに対する手助けができるのではないか、デザインから貢献できるのではないかと考えたからです。

BUROKIの強み

ボクの強みをひと言でいうと「いろんなデザインができる」ところです。PCでデザインする媒体は商品などの立体的なものを除くと大きく分けてホームページデザインとチラシや雑誌などの紙媒体のグラフィックデザインに分けることができるのですが、どちらか一方しかデザインできない人が多いなか、ボクは両方に対応することができます。

両方制作できるからこそすべてに統一感を与えることができ、見る人に強く印象づけることができます。どんな人でもいろんな情報を発信できる今の時代だからこそ、ブレない軸を持ち、しっかりとした考えからつくられたデザインと世界観で発信していくことはとても重要です。

ボクはこれからを見据えてデザインを必要としている人たちに微力ながらも力になっていきたい・・そう考えています。なので新元号は何になろうと(もうすぐ発表みたいですね)、ボクにとっては「フリーランス元年」であることには変わりなく、できる限り活動し続けていきたいと思っています。

新居が決まり、荷造りをはじめていて、6年近く住んだこの部屋からも出て行くんだなと思い少し感慨深くなったので今回のブログを書いてみました。過去に何度もブログに書いてきたような内容で申し訳ないのですが、もう会社員じゃなくなるんだなという不思議な感覚がありますが(笑)、改めて気を引き締めていきたいと思います。もし制作で関わることがあれば、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

think

2023年11月の活動報告。11月はこんなデザイン制作をしていました

今年も残すところあと1ヶ月。 振り返るにはまだ早いですが、ざっと今年を振り返ってみたところ、なかなか濃い1年でした。まだ年末ごろに振り返りのブ…

2023.12.08.

private

念願の函館旅行・最終日。朝の金森赤レンガ倉庫付近を散歩する

2023年最初で最後の函館旅行3日目。2泊3日なのでこの日が最終日。 前日と同じくラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目と2…

2023.12.04.

think

念願の函館旅行・2日目。これを食べに来た!口コミ7年連続北海道1位に感動

2023年最初で最後の函館旅行2日目。 ラビスタ函館ベイで朝を迎えました。 少し前に書いた函館旅行1日目のブログは下記のリンクよりご覧ください。 念…

2023.11.30.

private

念願の函館旅行・1日目。雪が降る前に2泊3日で北海道函館へ行ってきました

2023年最初で最後の旅行ということで、先週火曜日から木曜日までの三日間、北海道は函館へ行ってきました。 北海道へは過去に三度行ったことがあるの…

2023.11.26.

think

2023年10月の活動報告。10月はこんなデザイン制作をしていました

少しバタバタしており、前回のブログから少し時間が空いてしまいました・・。 サムネイルは自宅の近くにある人気お好み焼き店「AT THE 21」のモダン…

2023.11.06.

think

2023年9月の活動報告。9月はこんなデザイン制作をしていました

今年から始めた筋トレ。 開始時は筋肉痛がひどく重量もたいした重さではトレーニングできませんでしたが、人間とは慣れるもの。徐々に重量を上げてい…

2023.10.06.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル