DESIGN IT YOURSELF.

BUROKI


top

blog

  • top
  • blog
  • private
  • 神戸市立博物館で開催中の「ミイラ展」で当時のエジプトの文化を知る

神戸市立博物館で開催中の「ミイラ展」で当時のエジプトの文化を知る

private

  • top
  • blog
  • private
  • 神戸市立博物館で開催中の「ミイラ展」で当時のエジプトの文化を知る

神戸市立博物館で開催中の「ミイラ展」で当時のエジプトの文化を知る

2022.04.27.

スポンサーリンク

スポンサーリンク

少し前ですが、元同僚に誘われて朝から電車に揺られ、神戸市立博物館まで・・。

神戸市立博物館
初めてきました

何やら現在開催中のミイラ展に行きたいけど、友達がいなくて誰も誘える人がいないからという理由で今回誘われてここまで来ました。ボクは大体こんな感じの代打要員みたいに誘われることが多いので慣れてます・・。周りからは「代打の神様」と呼ばれているとかいないとか(呼ばれてるわけない)。

ミイラ展の看板
けっこう大々的に謳ってますね

チケットはネットで購入しましょう

コロナの感染対策の一環でチケットは時間指定してのネット購入でした。入場する際も時間で区切られていて人数制限もされていたので、当日博物館の窓口で購入するのではなく、予めネットでチケットをとって時間を決めてから来場されたほうがいいと思います。

でないと時間帯によっては入場できないということもあるかもしれません。

ミイラ展の印象

数年前に「ツタンカーメン展」という展示を見に行ったことがあって、そのときの印象があったからか、このミイラ展が開催されることは知っていましたが行こうとは思わなかったんですよね。「ツタンカーメン展と同じ感じでしょ?」みたいな。

しかし実際行ってみてわかったことでややネタバレになりますが、このミイラ展は6体のミイラの物語で構成されていて、それぞれのミイラの当時の文化や食生活、そのミイラのつくり方や死因までわかるという構成が面白かったです。

「こうやってミイラってつくられてるんや」という昔の方々の知恵や工夫を知ることができます。特に死因となった病名が興味深く、ほとんどのミイラが癌やコレステロール、歯の病気で亡くなっているんですよね。現代人と特に変わらない病気で約3000年も前の人たちも悩まされていたんだなと想像することもできました。

6体目のミイラから写真撮影OK

5体目までのミイラは撮影NGでしたが、最後の6体目のミイラからは写真撮影OKだったので、いろいろ撮ってきました。

6体目のミイラは17、18歳くらいの若者でした。
このミイラは特に地位の高い人物だったわけではなかったようで、だから撮影可能だったのかもしれません。病名の欄が「特になし」になっていたので、何が原因で亡くなったんだろう?とは思いましたが・・

6体目のミイラ
上から撮影するとケースに落ちるからという理由で注意されました

ここからは撮影することに夢中になってしまい(笑)、どれがどんなものだったのか全然覚えていないのですが、とりあえず解説なしで写真のみご覧ください。

古代エジプトの像
これは何を意味するのか・・忘れました(汗)
古代エジプトのおもちゃや飾り
これはおもちゃとか飾りかな?
古代エジプトの兜
木製の上に漆喰で描いていくのが主流だったとか
古代エジプトの顔
奥のやつとか普通にクオリティ高いですよね
古代エジプトの絵
カラーもタッチも統一されている絵
ロゼッタストーン
中学の資料集にも出てきたロゼッタストーン!

こんな感じでいろいろ撮影できました。
この頃と確かに時代は変化していますが、人間の創造力という面では方向性は違えどあまり変わっていないような気はしますね。こんな像をつくれと言われたら、ボクはつくれるかどうか・・今みたいに調べれば何でも出てくるような時代じゃないですから、むしろ退化しているのかもしれませんね(汗)。

ミイラ展のお土産

展示が終わったあと、お土産コーナーを見てみたのですが、いろいろあるグッズの中でもこれが一番印象に残りました。

エジプトバージョンのあひる
これは欲しくなるやつ・・

お風呂用おもちゃのあひるがまさかのエジプト仕様に(笑)。
こういうユーモアのあるお土産はいいですね。

ただただ見るだけでなく、当時の文化やミイラのつくり方なども知れたのは意外な収穫でした。ミイラ展は神戸市立博物館で5月8日(日)まで開催中なので、気になる人はよかったら足を運んでみてください。

BUROKIアイコン

正直、期待以上によかったです。
スポンサーリンク

BUROKI写真

BUROKI写真

はじめましてBUROKIです。

ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)

制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。

ご依頼・お問い合わせ

ご依頼・お問い合わせ

related contents

関連コンテンツ一覧
スポンサーリンク

文鳥とデザイナー

スポンサーリンク

blog list

ブログ一覧

private

江坂にある「カノビアーノ アネックス」で43歳の誕生日を祝ってもらいました

1月16日は僕の誕生日。 僭越ながら43歳になりました。この1年間も仕事だけに留まらずプライベートもデザインしながら、邁進させていただこうという思…

2025.01.18.

private

2025年は池田市にある呉服神社の池田えびすにて商売繁盛祈願

毎年言っていますが・・ 年が明けて、1月9日から11日までの3日間は、大阪の商売人にとって毎年恒例の十日戎(通称えべっさん)です。 ラジオで言って…

2025.01.12.

private

【謹賀新年2025】明けましておめでとうございます。新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。 2025年も皆さんにとってよりクリエイティブな1年になりますように。BUROKI designをどうぞよろしくお願いいた…

2025.01.04.

think

【2024年の振り返り】今年もBUROKI designをありがとうございました

2024年ももうすぐ終わりますね。今年も1年お世話になりました。いつもありがとうございます。 元日にいきなり石川県で地震があって、今年はどんな年…

2024.12.31.

private

初めての滋賀旅行・2日目。ラ コリーナ近江八幡で最高のバームクーヘンを食す

滋賀旅行2日目。 8時に朝食、10時チェックアウトだったこともあって6時に起床して朝風呂へ・・(昨夜0時に入浴したのに6時間後にまた入浴)。 1日目…

2024.12.23.

private

初めての滋賀旅行・1日目。2024年最後に1泊2日でおごと温泉へ行ってきました

先週の話になりますが、今年最後の旅行に行ってきました。 今回向かった先は「滋賀」。 年末だしいろいろ予定が入っているので、1泊くらいで近場で泊…

2024.12.19.

blogをもっと見る

制作のご相談・お問い合わせはフォームから

デザインのご依頼や予算のご相談、お問い合わせなどお気軽にお問い合わせください。
また、書いてほしいブログのリクエストやファンレター(笑)もお待ちしております。

問い合わせフォームはこちら

topトップページ

aboutブロキについて

designデザイン

voiceお客さまの声

blogブログ

films制作動画

cassetteカセットテープ

snsソーシャル