blog
private
長居に誕生した二郎系「ラーメンが好きです」でボリューム満点ランチ
2022.03.16.
昨日の昼のことですが、すごく天気が良かったのでいつもより少し遠くに行きたくなり、相方と自転車に乗って前から気になっていたラーメン屋にランチしに行ってきました。
昨年に長居公園の近くにできた二郎系ラーメン「ラーメンが好きです」というお店。自宅近辺に二郎系ができたと話題になったものの、なかなか行けるタイミングがなかったのですが、ようやく来ることができました。
ラーメンが好きですっていう店名、ある意味令和って感じしますね。
ボクたちは13時過ぎにお店に到着したものの、お店の前には5人ほどの行列。
列に並び10〜15分ほど待ったところで入店することができました。
このお店、twitterをけっこう活用されているようで、お店の前にはtwitterのQRコードが。
大事なことは全部twitterに書いているそうなので、ぜひアカウントも覗いてみてください。
まずは食券を購入
入店し着席する前に、食券機にて食券を購入します。
ボクはラーメン(並200g)と麺増し+100gで合計950円、相方はラーメン(並200g)から麺の量を減らして150gで850円。
普通のラーメンは麺の量200gで、量は調整することが可能なのですが、麺の量を減らしても値段は変わらず850円のままなので、そこはご注意ください。
いよいよ着丼
調理中の盛り付けの段階で「ニンニクどうしますか?」と聞かれます。ボクは今回は「少しだけ入れてください」と答え、ラーメンが着丼。
麺が300gなのでボリューミーではありますが、他の二郎系と比べて野菜の量がやや少なめな印象。
でもこの二郎系独自のディティールが食欲をそそり、いいですね。
そして実食です。
麺がめちゃくちゃボク好み!
はじめは上に盛られている野菜を食べ、量が多くないのでスムーズに麺に辿り着きました。麺はこんな感じ。
太めで厚みもあり小麦の風味もバッチリで、もっちり系の食べ応えのある麺。これはボクかなり好きなタイプの麺でした(笑)。
野菜が少なめなんで腹が膨れる前に麺を楽しめるんですよね。
スープとの相性もよかったのでかなり美味しかった。欲を言えば紙エプロンが欲しかったかな・・(笑)。
なんとか完食
食べ応えのある麺、しっかりした味わいのスープ、柔らかい豚を楽しみ・・満腹一歩手前のところで完食!
二郎系、麺300gとあって「全部食べ切れるかな?」と注文しておいて心配になりましたが、無事完食することができました。二郎系好きなんですけど量が無理になって食べきれず残すことが本当によくあるので・・。
ただ、ボクの場合は300gにしたことで満腹に近づき余裕がなくなってしまったので、次回は麺200gでじっくり味わいながら食べたいなと思いました。
それくらい麺が良かったです。
ごちそうさまでした!
今回行ったお店
- ラーメンが好きです
- 地下鉄御堂筋線、JR線長居駅より 徒歩5分
- 営業時間:昼11:00~15:00、夜18:00~23:00 ※コロナによる時短営業あり。
- 定休日:水曜日・木曜日
好みの味だったのでまたリピートしたいと思います!
はじめましてBUROKIです。
ベンチャー企業にて11年間webやグラフィックデザインとブランディング経験を経て、2019年5月よりフリーランスデザイナーになりました。完全独学でフリーランスになった異色の経歴の持ち主だと思います(笑)
制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。デザイン制作のご依頼やお問い合わせなども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
ベンチャー企業でマスターデザイナーとして働いた後、フリーランスになりました。制作実績やインハウスデザイナーのことなど日々更新しています。制作のご依頼なども受け付けてますので、なんでもお気軽にご相談ください。
latest contents
最新コンテンツ一覧
categories
カテゴリ一覧
Blog Ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
3年ぶりのかにかにエクスプレス。竹野の民宿「久兵衛」と城崎温泉を満喫
2023.01.24.
blog ranking
人気ブログランキング
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
illustratorにてプレゼン用のスライド資料をつくる前にやっておきたい設定
2020.02.06.
意外と簡単なiMac2019のメモリ増設方法。8GBから40GBにしてみた
2019.08.28.
どんなフォントにも対応できるステンシル風加工のやり方と考え方
2021.03.14.
3年ぶりのかにかにエクスプレス。竹野の民宿「久兵衛」と城崎温泉を満喫
2023.01.24.